
散歩してきました。
北海道のコロナの推移を見ていると、
人の移動というよりも、季節性ですよね。
GoToで拡大というなら、もっと早く動きがあったはず。
この流れだと、関東も自粛の冬が、もうすぐそこって感じ。
となれば、いまのうちに遊んでおかないと!!!
ってことで、行ってきました。
東京ステーションホテルのラウンジで、モーニング!!!
さすが、コーヒー1杯1700円という世界は、落ち着いた空間でしたw
天気も曇り/雨の予報でしたが、まあまあな感じかな。
そして、お次は浜松町の
世界貿易センタービルに。
ここは私が生まれる前、1971年まで日本でイチバン高いビルだったそう。
ですが、最近は周囲に高いビルも出来て、高層マンションにも抜かれてしまいw
老朽化、エリアの再開発で建て替えが決まり、年明けから解体を始めるとの事。
というわけで、1971年の日本でイチバン高かった展望フロアーに!
左にイタリア街、中央にイタリア公園、首都高汐留S字、右奥には更地になった築地市場です。
汐留S字と言えば、湾岸MIDNIGHTのRGO山中の33Rが思い出されますね!
ホントに
楠みちはるのポエムはヤバいよなー、心に響きまくります。この話も大好きw
東京タワーが最も美しく見える展望台って言われてるみたいです。
40階なので、いまとなっては展望台としてランクインする高さではないですが、
それでも、景色は良かったですが、天気と黄砂襲来が残念でした。
上の、The東京って景色の中にも車好きには、おっ!と目を引く会社の東京営業所がありますw
XPERIA1Ⅱのカメラですが、望遠と広角が切り替えられるので、ホント便利です。
そして、場所を移動してメインイベントの
恵比寿ビールの記念館見学です!
昨年の秋は札幌に旅行に行って、サッポロビールの工場見学してきました。
「水曜どうでしょうの聖地巡礼したら明治時代を勉強した北海道の旅」
恵比寿の記念館は何度か行ってましたが、見学コースは行ってなかった。
でも、いまはコロナ禍のソーシャルディスタンス確保で、予約がかなりの倍率に・・・
サッポロは広さもあり日本のビールの歴史、エビスはエビスブランドの歴史という感じ。
そんな恵比寿の歴史を学んだあとは、かなり広々と間隔を開けて、エビスビールを2杯♪
これだけ周囲と距離も確保すれば、ビール飲んでも心配ないレベルが確保されてますw
帰りは、この方の・・・
元奥さんの
パン屋に・・・
ドイツ語でクルムの嫁って名前みたいですw
プレッツェルや、種や穀物のたっぷりのドイツパンがあったので買って帰って、
今朝の朝ごはんに食べました♪
せっかく昨年は減った体重が、コロナ禍の在宅勤務やStayHomeの活動自粛で増加気味に・・・
ここのところ、また週末は出掛ける事ができてましたが、また冬になれば引き籠りですかね。
健康診断でメタボの監視対象にならない程度には、体重コントロールがんばろw
ブログ一覧 |
その他、興味の有る事 | 日記
Posted at
2020/11/08 15:01:57