• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月23日

豊田章男社長の、全てEV化なら原発10基発言を検証してみる

豊田章男社長の、全てEV化なら原発10基発言を検証してみる 先のブログに続いて、EVをネタに書いてみます。

昨年、豊田章男社長が、日本政府の発表した、
カーボンニュートラル方針に対して、全ての自動車を
EVにした場合、原発10基分の電力が必要になる。
そんな会見を開いて、まあ物議を醸しました。

しかし!それを嘘だ何だと言っても始まりませんね。

仕事でもそうですが、資料も無く想像だけで話しても、時間を無駄にした会議になりますw
では、雑ですが、どのようにトヨタは原発10基を導き出したのか想像してみたいと思います♪

まず、日本の総発電量は1兆kWhだ・・・というのは1つ前のブログの通り。
alt

では、1兆kWhの電力が、産業、商用、家庭の、どんな比率で使用されているか見てみましょう。
alt

産業:35%   商用:35%   家庭:30%

なるほどねー、1兆kWhの30%、3000億kWhが家庭で使われている、という事です。

では、ここで我が家の先月の電気使用量を確認すると・・・300kWhですw
alt

次に、EVを運用した場合の電気使用量を、これまた私のリーフのデータからw
左の方を見て欲しいのですが、700km走行で100kWhになります。
まあ、冬なので電費6.2km/kWhですが、エアコン無しの時期なら7.5km/kWhなので、
この辺の電気使用量は変わってきますが、まずは1か月100kWhとします。
年間で8000kmな感じなので、それほど外した数字でもないかなと思います。
alt

そうすると・・・
我が家の電気使用量と日本の総発電量の家庭の割合、リーフの電気使用量から想像するに・・・

3000億kWh : 300kwh = (EVの総電力量) : 100kWh

この比の計算によると、1000億Kwhとなります。

そこで、原発1基の年間発電量を思い出して欲しいのですが、86億kWhでしたね。
そうすると、1000億kWhを86億kWhで割ると・・・11.6になるので、原発10個に近いです。

お前の家族の電気使用量と、リーフの電気使用量で日本の全てを語るな!!!
って言われれば、その通りなんですが、ついったーランドを見てても、仮定も無く叩き合いw
言いたい事だけ言って、その前提は何だよってのも見えて来ないので、仮定してみた。
というのが、今回のブログの内容になります。

1000億kWhの電力・・・停電するかもしれない電力使用のピークに、全てのEVが
充電するのかよ!ってのも、まあそれもそうだよねって思います。
そして、逆に余裕だろって、ギリギリで済ませるわけにもいかないのが電力です。
年間で、夏と冬の20日間、逼迫する日があったとしても、そのピークに合わせなければ、
ブラックアウト、停電してしまうわけです。
それを避けるなら、輪番停電でもしますか?って話です、懐かしいですがw

そして、この電源構成を見て、車をガソリン車からEVに置き換えて、脱炭素になるのか・・・
こんな火力で発電してる日本は、EVに置き換えてもカーボンニュートラルにならないのに、
自動車メーカーにカーボンニュートラルを押し付けるなって話なわけです。
alt

ちなみに、1人の電気使用量の平均は154kWhらしいです。
alt

というわけで、次のブログは・・・また数字マジックについて書いてみたいと思います♪
ブログ一覧 | カーボンニュートラル | 日記
Posted at 2022/01/23 01:02:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

銀行へ!
レガッテムさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ジムニー改再入院 雨が降りました( ...
urutora368さん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

今日の昼メシ😅
伯父貴さん

薔薇 2025 その3
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2022年1月23日 5:15
おはようございます。
何か試験前の一夜漬けみたいな感じがするのは、なぜ?電気とガスの話は、結局二酸化炭素を排出する仕組みなわけで、向く先は燃焼を伴わない再生エネルギーと原発に絞られますよね。

そもそも、中部圏でも液化天然ガス(LNG)を電力会社とガス会社が共同で荷受けする基地が1970年代から建てられてきたわけで、そもそもの燃焼の発想が今になって逆向きになる点に、無理があるかと思います。かと言って、原発に向くのも怖いですが。

要は、ほんと夜中の電灯だけからオール電化家庭へと邁進した結果、足らないと騒ぐのもなんか残念ですが、かといって私は今電灯とエアコンとパネルヒーター点けていますし・・・。節電に向けて出来るところから改善したいものです。とりあえず電気要らずのもうひと眠りしようかと(笑)。
コメントへの返答
2022年1月23日 9:18
おはようございます。

1970年代に火力が整備されて・・・その頃には脱炭素なんて概念は世の中に存在して無かったでしょうからねー。
煤煙や窒素酸化物などの古い世代の公害を減らそうって考えていた時代でしょうからね。
そんなわけで、燃焼によって得るエネルギーを否定するのも難しいですよね。

オール電化というのも、東日本大震災以降、急に言わなくなりましたし、いまは深夜電力も昔のように原発で余剰電力を安く供給するという事は出来なくなってしまったので、単価も上がってますし、世の中が原発あり・・・が前提だったという事ですね。
発電量が増えなければ消費を減らすしかないですが、電気使用量は右肩上がり、便利を覚えたら簡単に捨てられませんし、難しいですね。
2022年1月24日 12:35
原発10基って10兆円くらいピンとこないですがきっと凄いんですね(;^_^A
産業に35%使われたらLED電球を作る電力が、白熱電球の電気消費を上回るのかもしれませんね(;^_^A
コメントへの返答
2022年1月24日 22:53
原発1基でもスゴイので10基は、もっとスゴイんでしょうw

製造工程の電力だけ見る、使用してる消費電力だけみる、そうやって違う部分を比較してもあんまり意味が無いですね。
なので、作る→使う→破棄、このトータルでどうなのかを考える、ライフサイクルアセスメントという考え方もありますね。

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation