• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月10日

カバー使ってる愛車の洗車ルーティーンを紹介します♪

カバー使ってる愛車の洗車ルーティーンを紹介します♪ よっ!

だいたい暇な中年、やーまちゃんです。
今日は私のモーニングルーt・・・じゃなくて、
カバー使ってる愛車にオススメな日々のクリーニング的な
洗車ルーティーンを紹介します♪

と、その前に・・・

最近は暇な時間、Youtuberのチャンネルを見る事が多いと、以前も書きましたけど、
もちろん自動車系も面白いですが、最近は二輪にも幅を広げてみてます。

二輪も四輪も視聴ターゲットは男性が多いので、パンツ丸出しサムネで釣る系もありますし、
そこまで露骨じゃなくても、美脚やスタイルを強調したチャンネルが多いのも事実w
あんなのフェミ界隈に発見されたら、無事では済まんだろうに大丈夫か、おじさん心配ですw
そんなの見てると、女の敵は女ですよねー。って言ったサンリオが燃えたっけw

そんな中で、私がお気に入りなのは、独オタ女子*アッキーch*ですw
なんていうか、初めて見たとき、水曜どうでしょうと同じぐらいの衝撃を受けましたw
モトブログでも旅の景色というよりトークと演者で笑ってしまう感じ。
たまに登場するバイク屋の店長との掛け合いも、これまた面白くて、どうでしょう的に、ただ笑えるw


そんなアッキーchを見るようになって、オススメに女性モトブロガーが出て来るのですが・・・
その中で異色で硬派なチャンネルが、小柄女子ライダー「うしガーレ」です!
いやー、まじスゲーです。バイクの楽しみ方の深さがハンパ無いw
私も車遊びは深いレベルで遊んだ実感はありますが、その比ではない感じ。負けたw


ということで、お暇があれば視聴してみて下さい!

では、洗車ルーティーンの紹介を書いていきたいと思います!w

まず、私の愛用している仲林工業さんの裏起毛カバーですが、完全防水では無いです。
完全防水にしないのは、雨天後の蒸れ防止で通気性を確保しているそう。
とは言え、完全に雨水を透過してしまうという事でも無く、水玉が転がる場所がある、程度です。
その水滴の跡が、こんな感じ。中央に、縦にポツポツと水滴の跡が。


雨水は乾いても白くならないはずですが、カバーと言っても完全にホコリをシャットアウト、
というわけではなく、カバー内に風でホコリや花粉が巻き込んでしまいます。
2月末に車検後にカバーして、2か月弱はカバーを掛けっぱなしで、確認した今日の写真です。
場所はドアのプレスラインから上、サイドウィンドウのすぐ下の部分です。
まあ、それなりにホコリが乗ってるのが写ってるかと思います。
こうやって巻き込んだホコリを、カバー内の水滴が流れて、水滴の跡になる。


なので、カバーを外して、まずは毛ばたきで固着して無いホコリは払います。


それで、ほとんどの部分はキレイになりますが、やっぱり水の跡は落ちません。

という事で、クイックディテーラーの登場です。
今回はグリオズガレージのベストオブショウディテーラーを使います!
スプレーは広範囲を選び、1回で拭える範囲がヒタヒタになる程度、6プッシュぐらいかな?
噴きかけて、毛足の長いマイクロファイバー(青)で拭うと、水滴の跡もキレイに落ちます。
拭きムラは出るので、今回はアストロのフカフカの厚手のマイクロファイバーで仕上げバフィング!
これで、まじでピカピカになります♪


というわけで、乗った後も雨に降られなければ、この手順を経てカバー掛けちゃいます。
それでも、傷が増えた感じはしないので、この方法で良いかなと。
水道水を使っての洗車が減れば、白い水滴の跡、シリカスケールは克服です!

今日は更に、スケールの残るルーフをキレイにしてみましょう!!!
アイテムはガラスコーティングにも使えるという、Youtubeで販促している、ながら洗車さんの、
BASEという、微粒子の研磨剤です。研磨力は非常に弱く、ガラスコーティング層は削らず、
傷埋め効果との相乗効果で、シリカスケールや汚れを落とし洗車傷を目立たなくするアイテムです。


これを、水色のアプリケーターで、縦縦、横横と液剤が無くなるまで、こすります。
アプリケーターを使う事で、力を入れすぎも避けられるんですね。


普通に立って見る分では気にならないルーフですが・・・上から見るとヤバい。。。
この丸い水滴跡、まじで憎いぜ!!!濃色車であれば、避けて通れませんが・・・
写真で見ても、これだけ写ってるので、肉眼で見ると恐ろしいスケールの量です。。。
既に気になるボンネットは過去にやっつけました。ただルーフは、まじで汚い。
気が付いてたけど面積も広くて、酸性クリーナーでやるか迷っての今回のBASE施工です。


リーフでも付属のメンテナンスクリーナーでルーフのスケール除去をやりましたが、拭きあげの
重さに苦労はしましたが、今回のBASEは・・・拭きあげも軽くて、キレイになりました!!!
こんな簡単でいいのかって感じですw
これがあれば、もうシリカスケールと私の戦いは、勝利で終わったと断言できる!!!


というわけで、3年経過して4年目も輝きを失わない、私の洗車ルーティーンw


最後に、さっきまで見ていたF1を少しw

いやぁ、フェラーリ強すぎる!強いマシンがあればメンタルも安定する相乗効果。
ここ数年のメルセデスとハミルトンの領域に、ルクレールは達した感じですねー。

そう考えると、圧倒的なマシンではなくチャンピオンを獲った、昨年のフェルスタッペン、
マジで凄いシーズンだったなって思いますが、今年の信頼性の低下は悩ましい。

今シーズンのカレンダーは次戦でやっとイモラでサーキットでの開催になりますが、
また特設サーキットでの開催とサーキットが交互で、どうなるか良く分からんw
ブログ一覧 | GTR | 日記
Posted at 2022/04/10 16:24:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ムーヴのスケールと戦う!!
みがき★ひかるさん

【N-WGN】洗車・スケール除去・ ...
オーミンパパさん

大型トレーラー
おぬまさん

洗車+reboot+haze
prodiさん

S660モデルカー
らんぼ88さん

メガーヌRS車検。代車を少しだけ洗 ...
ミルクココア@さん

この記事へのコメント

2022年4月10日 17:50
こんにちは。GT-Rの艶がきれいですね!

今回もシリカスケール除去にチャレンジされたのですね!濃色車なので雨粒跡が、くっきりと見えてしまうのが悩ましいですね。でもそのBASEなるものの威力は相当なものですね。使用感は、研磨しつつ溶かす感じでしょうか。試したいところですが、私は白色になったのでシリカスケールがあっても、わからない感じです。一応ガラス系コーティングはせずに、スクラッチシールドの上に天然カルバナ蝋入りのワックスをこまめにかけて、雨粒対策しています。

やーまちゃんさんが冬の宿題?で、給油口のふたで種々試された結果が解りやすくて納得しています。今あるザ・シュワラ○ターを使い切る前にグリ○スなるものを入手したいです。また実験してくださいね。
コメントへの返答
2022年4月10日 19:08
こんばんは!

雨や風が強かった後は、毛ばたきだけやるんですが、今回は車検のあと、ほぼ2か月間カバーを掛けっぱなしだったので、ういでにディテーラーで拭きあげに追加して、暑くなる前に天井のシリカスケール除去も、やってみました!

濃色で水が白く固まった跡は、これ除去方法が分からないと本当に悩みましたが、いろいろ克服する方法がある事も分かり、今回のBESEというコンパウンドは作業も楽で仕上がりも良く、戦いに勝利した感じですw

また、何か興味が湧いたら実験したいと思いますが、シリカスケールはもう満足したかもですw
2022年4月10日 18:42
洗車お疲れ様ですm(_ _)m
シリカスケール除去は、何気に自分も気になってまして(^-^;
BASEとは、初めて見ました(^.^)
すごいですね( ゚д゚)ハッ!
相変わらずGT-Rいいですね(^_^)
先程F1観ましたがフェラーリ強いですね( ゚□゚)
Red Bull、アルファタウリには、頑張って欲しいです(^-^)
コメントへの返答
2022年4月10日 19:15
半袖で気持ち良く洗車できる、良い天気でした!
シリカスケールは除去方法が分からないと、本当に苦労しますねー。
結局は酸性クリーナーを使うか、このような微粒子コンパウンドって感じですね。ブードゥーライドのSILQなんかも良いみたいです。
軽い力で液剤が消えるまでアプリケーターを動かせばスケールは消えてるので、小傷もついでに消えるので、これはオススメです!

F1はフェラーリ、どうしちゃったのって横綱相撲ですよねw
RedBullもちゃんと完走すれば勝負出来てるんで、頑張って欲しいです。アルファタウリは、なかなか入賞争いの層が厚いので今年は大変ですねーw
2022年4月11日 1:59
ここ一ヶ月近くタイミングが悪くなかなか洗車出来てない俺です(ノ∀`)
今年のF1は今の所サーキットで得手不得手がハッキリ出てる感じですね、アロンソのスピードには驚きました。
レース中冗談飛ばす余裕のあるルクレールもだけど、何がスゴいってこれを見越してか去年をずっと耐え忍んでたビノット監督かな(笑)
次のイモラでやっと常設コースだからメルセデスのポポりが本物か分かりそうなんでその辺も楽しみです。
あとつまらない燃料トラブルとかもう止めて欲しいなレッドブル(´Д`)
コメントへの返答
2022年4月12日 0:56
私も、どちらかと言うと2か月洗車してない花粉が積もったリーフを洗車したいと思いつつ、目を背けましたw

オーストラリアは、マクラーレンとアロンソが印象的でしたね!
いままで調子の良かったハースはそこまでじゃなかったので、やっぱりミドルクラスは、万能という感じじゃないみたいですねー。

ビノットは、アリバベーネと権力争いして追い出したものの、これだけ低迷していた3年間、よく耐えましたよねw
今シーズンのカレンダー、滅茶苦茶ですね!そろそろ欧州戻るのかと思いきや、イモラの次アメリカとかw
RedBullのトラブル、昨年のポイント考えると、ぶっちゃけ崖っぷちですね。。。
2022年4月11日 8:03
おはようございます♪

希に忙しい会社員、中年Bです。w
ボディカバ-で洗車せずに毛バタキで維持できるのは良いですね。
洗車ってどんなに簡素化しても時間はかかりますからね・・・拭き上げをさぼるとと大惨事になる。w( ;∀;)
BASEは効果大のようですね。(^^)/

今年のF1はひさびさに赤馬が駆け抜けるシ-ズンですかね、ネットニュ-スのタイトルで、「赤い彗星ルクレ-ル!」なんてのが有りました・・・3倍速いのか?www
コメントへの返答
2022年4月12日 1:03
こんばんは!
ソーナンスw
稀暇OLなっちゃん、ご存知でしたかw
乗る→毛ばたき→カバーの運用、最初は心配でしたが、意外と傷も増えず、これでいーじゃんって落ち着きそうですw
ホント、洗車失敗しるリスク考えればクイックディテーラーの方が良いですね。
BASEは落ち具合も、拭きあげも楽で、リーフもこれでいいやって感じですw

ルクレールは昨年比で3倍の戦闘力というレベルで強いですw
最高速は遅いけど1周は速いという面白いクルマです。
2022年4月12日 0:01
こんばんは!

まず私はコレに反応します…太陽に照らされた所と影になっている色の変化が素敵すぎます‼︎笑

カバー使用の場合のルーティンメンテナンス、とても綺麗になりますね(^-^)/濃色車のシリカスケール除去とキズを最小限に抑えられますね!

ルーフのシリカスケールは良く分かります。BASEは軽く拭き上げられて消せるのですね。消そうと思って強く擦ると傷にもなりますもんね。。

私も赤いヤツがそろそろシリカスケール除去時期になるので、メンテナンスクリーナーでリセットできるか楽しみです。笑
コメントへの返答
2022年4月13日 0:53
こんばんは!

やっぱり、最初の頃のマジョーラと違って、パネルごとに偏光するわけじゃないけど、しっかり偏光して、上品ですよねw

普段から動かす車にカバーという訳にも行きませんが、たまにしか乗らない車だと、カバーという選択肢もありですね!

スケール汚れ、ホントに目立つんですよねー。でもコーティング対応の酸性クリーナーと微粒子コンパウンド、武器を手にしたのでスケールに勝ちましたw

BASEは非常に使用感も軽くてガラスコーティングに対応してるので、はるまきさんも付属のクリーナーが終わったらオススメです!
2022年4月12日 22:37
こんばんは。

バイク女子にクルマ女子、人気出ますからねー笑

最近は洗車のセの字も忘れるし、みんカラが滞るくらい、休日は自分の時間がありません。みんなこうやって大人になっていくのか( ̄▽ ̄;)

だがしかし!ついに!アレですよアレ!、、、乞うご期待。笑
コメントへの返答
2022年4月13日 1:00
こんばんは。

バイク女子、クルマ女子のチャンネル、凄い数がありますよねw
まあ、なかなか競争も凄いんでしょうけど・・・w

よっしぃさんも、このタイミングを生かしてカップルチャンネルを始めてはどうですか?
彼女が嫁に変わる瞬間。まさかのアレが当選したぞ!!!ってドキュメント、バズり間違いなしです!w

プロフィール

「@Garage K  確定っぽいですねー。今年は勝てるレースでしたねー、51号車の接触も、当てられ損ですしね。キャデラックもポルシェも速くなってきてるし、ハイパーカーは良い盛り上がりですね!」
何シテル?   06/16 23:20
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation