• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月11日

うちのGTRが今月末で、丸4年を迎えます♪

うちのGTRが今月末で、丸4年を迎えます♪ 月末に1年点検で、GTRを購入して4年が経過します。

維持費が心配でしたが、さすがメンテプロパックw
購入時にローンに組み込んでしまえば、のちの5年間は
点検、車検に掛かる費用は、実質税金のみで負担感ゼロw

コイツ正気か!?って高額車をローンで買う場合は、
もはや、メンテナンスプロパック無しでは買えませんねw

というわけで、あと1年後にやって来る5年目の車検時には、いろいろ考えてしまいます。

そのままGTRを継続して乗る場合には・・・
7年目の車検までの、2年分のメンテナンスプロパックに加入するのが1つ。
そして、メンテナンスプロパックには加入せず、点検時に都度払いにするのが1つ。
やっぱり、高性能な車ですし、VR38DETTのエンジンは、市販車も匠による手組みされてますが、
ニュル24時間、GT300やST-Xを走るGT3も、組み直しはせず匠が組んだモノを、そのまま使うそう。
それぐらい、レーシングなエンジンなわけで、点検は大切です。
とは言え、GTRのメンテプロパックの値段は、それなりにインパクトある価格・・・


ここからは妄想ですが・・・w
5年でひと区切りとした場合、車を買い替えれば、メンテプロパックを新ローンに組み込めますw
こんなアイデアを思いつくなんて、わたしは天才か!w

妄想だけで言うと、いま私が最も気になるエンジンを積んだこれ!
ただ、色気があり過ぎて、屋根が開くクルマに乗るのは、私みたいな小市民には恥ずかしいw


となると、屋根のあるAMG GTが気になる。
最近見た記事だと、なんとAMG SLと同様に、リアシートありの4座になりそう!
これ、2ドアクーペ買うのに、リアシートなんて使わないだろ!っていうのは、もちろん、その通り。
私のGTRのリアシート、何回使ったと言えば、2回しか人を載せてないw
なんなら、リーフでさえ人を載せるよりも、荷物を載せてる方が多いですからねw
けど、やっぱり後席がある安心感って、大きいんですよね。
実際にケイマンを買うに至らなかった要因の1つは2シーターであるという事。

そんなチキンな私にとって4座があるという事は非常にありがたい!!!
ただ、パフォーマンス重視のAMG GTには43相当の2Lの4気筒が搭載されるかが分からない。
やっぱり、ドライブを楽しむSLとGTでは、パワートレーンも変えて来るのかなー。
いくらF1テクノロジーのMGU-Hとは言え、ハイパフォーマンスが売りのGTに4気筒を積むのか・・・
とは言え、AMG SLのクローズドって感じで、いかにも911コンプレックスなデザインはカッコ良いw


じゃあ、その911はどうなのよって言うと、992後期が噂されてますね。
とは言え、992.1が、こちらも数年先の生産枠まで売れてしまって、現在はオーダーストップ状態。
というのが解消するまで、992の後期型は発表が遅れるのでは?って言われてます。
こちらもカーボンニュートラルで、どんなエンジンが搭載されるのかというのが、話題です。

今のターボのままか、NA回帰か、ダウンサイジングか、それともいよいよHV化されるのか!?
AMG GTと違って、992後期型はマイナーチェンジなので、デザインは小変更です。
911も、992を見てしまうと、やっぱり991より992の方がカッコ良く感じてしまうw
新車でオーダーが叶えば、素のカレラが限界なんですけどねー。オーダー受けてくれれば、ですw
仕様としては、河口まなぶさんがGT3に買い替えるまで乗ってた、あんな仕様ですw
普通のサラリーマンが背伸びして買うには、あの仕様ってギリギリ限界ですもんねー。


というわけで、次回の車検まで1年と数日、今後のカーライフを妄想するのも楽しみですw
ま、現実的には、2年分のメンテプロパックに加入する。これになるんでしょうけどねw
いまは運良く次期車の契約できても、いつ車が来るか分かりませんしねーw
とは言え、リーフがあるので、別に納車は数年後でも困らないと言えば困らないかw

ちなみに、私の周り、これがスゴイですw
上司も購入したから数年後に一緒に走りに行こうぜって誘われましたw
後輩のリア友も購入したらしいですし、あとは、みんカラでも交流のある方で、2台かな?
というわけで、このタイプRって、何台売れたんでしょうね?w
私の周りで普通のシビックに乗ってる知り合いはゼロ人って考えると、タイプRの方が多いよ!
実際、販売台数的にベースグレードとタイプRの比率って、どんな感じなんでしょうね?w
調べた方が居ましたら、教えて下さいw


というわけで、今日のブログは雑談でしたw
ブログ一覧 | GTR | 日記
Posted at 2023/02/11 17:05:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

メンテプロパック 1年点検
ちぃこさん

18日はマーチ君のメンテナンスパッ ...
mr buzzさん

日産サクラ6ケ月無料点検
夏がだ~い好きさん

2回目の車検
てんぷる@E12さん

ディーラーへ
きん.さん

納車3年、初車検に!
たろー@パパさん

この記事へのコメント

2023年2月11日 19:14
後席はマジで必要です^_^
SL43の4気筒は僕もいいな〜って思いました🙋‍♂️
でも見た目はハードトップがいいですね。
つか上に開くやつ、でも高い^_^
コメントへの返答
2023年2月12日 0:14
やっぱり後席が有れば、バッグとか気軽に置けるし便利ですよね!
4年で2回しか人が載ってなくても諦められないですw

SL43の4気筒、良いですよね!
この大きさのビッグタービンを電動で下から回すのでEV並みにアクセルレスポンスが良好で、エンジン回転数上昇に伴う盛り上がりもある。素晴らしい。
電動ハードトップも捨てがたいですねw
2023年2月11日 21:55
やーまさんこんばんは!GT-Rの車検代・・
少し聞いた事が有ります。
以外と年次改良の車に買い換えた方が得とか〜?私には想像のつかない世界ですが(汗)メンテ代も込みでローン組む!そんな考え有ったんですよね(笑)もし次回買い換え出来たら参考にさせて頂きますね。
コメントへの返答
2023年2月12日 0:19
こんばんは!
GTRの車検、初回はタイヤ交換無し&メンテパックのおかげもあり、11万円で済みましたw
来年の車検もタイヤ交換が無ければ、それぐらいで済みそうなんですが、問題はその後、なんですよねー。メンテパック1年が10万円ぐらいなのでw

リセールの良いクルマは、買い替えてしまった方が維持費的な部分でもメリットありますねw
メンテパックは、V37もオイルの量が多くお高いので、ローン組み込みが維持費を抑えるポイントかもですね!w
2023年2月11日 23:01
タイプRは、私の知り合いでも3人注文し待っている状態です。
確かに買った人は妙に多い気がしますね。

実は私も注文しに行ったんですが、「もう終了!」と言われてしまいました(涙)。
コメントへの返答
2023年2月12日 0:30
おぉ、水平対向のイメージしかないMokuさんですが、タイプRの商談に行ってたんですね!でも、間に合わずでしたか・・・

でも新型タイプRは魅力的な1台ですよねー!ニュル特化じゃないセッティングで前型のタイムを超えてるとか惹かれますねー。

そして、やはりMokuさんの周りも多いんですね!私の周りが特異な環境なのかと思いましたが安心しましたw
2023年2月12日 0:45
度々失礼します。
V37の2リッターターボはメンテパックでも〜確かオイル代金は別だったような〜GT-Rに比べるとしれた物ですよね(笑)
GT-Rの車検代で100万超え有ったとか話聞いたもので〜
メンテパックはいつも悩みます……
コメントへの返答
2023年2月12日 17:59
スカイラインのメンテパックは、エンジンオイル交換代金は含まずなんですね!そうすると、ローンに組み込んでもあまりメリットも出ないですねw

そうなんです、やはりGTRはタイヤが高額になりますし、エンジン以外の油脂も交換、そしてメンテパックに更に加入となると・・・大台に乗る事もありそうですw
2023年2月12日 0:48
私もタイプR契約した口ですが、納期は全く出てません。
多分2025年度後半という事で2026年の春ぐらいに納車かもしれません。

台数的には2万台とチョット売れたという事で、一説にはWRXのVABぐらいの台数と言われているので、ソコソコ見るようになるかもしれませんね。
S660で3万8916台という事なのでS660よりは見ないかもしれません。
後期が出るとかファイナルエディションが出るとか噂が絶えませんが、その真相は定かでは無いです。

タイプRは海外では700万以上で売られているようなので、今回は日本で組み立てしている分ギリ500万のバーゲンプライスだと思います。

今日大阪オートメッセでGRカローラの実車を見ることが出来ましたが、中々かっちょ良かったです。
何にせよガソリンのスポ車はもう新車では買えなくなる時間が近づいているので「君に決めた!」で悩みそうですね。
コメントへの返答
2023年2月12日 18:17
私の上司のタイプRも、2025年かなーって言われてるようで、タイミング的には近い感じですね!

リアルな数字を知りたいと思ってたので、参考になります!なるほどー、2万台超えたぐらい、なんですねー!
まわりにVABは1人乗ってますが、やはりタイプRの方が契約したよって言う人が多くて、体感的にもっと売れてそうですけど、生産計画からホンダも販売可能な台数で契約打ち切りになってるわけで、間違いないでしょうから、やはり類友で私の周りに、タイプRが響いた車好きが多かったという事ですかねw
S660の方がタイプRよりも台数が多いというのも、ちょっと意外な数字でした!

きっと、フルモデルチェンジしたFL5なので、きっと後期型は計画してますよね。ヴェゼルなんかもマイナーチェンジを見越して受注打ち切りなんて話もありましたし。
とは言え、買える時に買っておかないと手に入らないかもしれませんし、動けるなら動いた方が良いですよね!

ホンダはイギリス撤退しちゃいましたし、再編中で台数が余計に絞るしかないという背景もありそうですね。価格面は、やはりメガーヌ見てもタイプRは頑張ってますね!

カローラも、大きくイメージを変えて来ましたし、日本の定番車種が若返りを果たしてますね!日産にも頑張って欲しい所です・・・w
2023年2月12日 5:53
おはようございます。
えっ?もう4年経ちますか。ブログで「密会」というタイトルでやーまちゃんさんのGT-Rお披露目会をブログアップされていたのを思い出しました。そんな頃は、まだみん友さんでなかったので、間近で見れればと思っていました(実現して良かったです!)。
メンテプロパック、私も2回目の車検前までのに入っています。来年12月が1回目の車検ですが、お得感があれば良いかなと。いろいろと弄りたいですが、そこはよく妄想してイメージ通りのドレスアップが出来ればと思いつつ、私もグリオズのディテーラーで磨いて眺めて満足しています。GT-Rも乗ってあげましょう!
コメントへの返答
2023年2月12日 18:39
こんばんは!
そうなんですよー、もう4年になります!GTRを購入して4年というよりも、購入した時点から4年も時間が経過してしまったという事の方が、驚きと恐ろしさがありますね・・・最初の半年は自由に移動が出来ましたが、最初の冬が来てから、ずっとコロナ禍でしたしw

密会のブログも懐かしいですね!なかなか見れないクルマが集まって、写真も外の明るい写真と駐車場の暗い写真の対比で、お気に入りのブログの1つですw

メンテパックも考え方ですけど、入ってしまった方が何も考えずで良いのでラクですよねw
そろそろGTR動いたよ報告のブログを上げたい所ですw
グリオズのディテーラーもツルツルになって気持ち良いですね!
2023年2月12日 8:20
R35 24年モデルへの買い換えでしょうか~。
私も申し込むかもしれません(笑)。ミレニアムジェイドは憧れなので。
まあ、買えない可能性が高いので、その時はGRカローラを長く乗ります。または二台保有か。
コメントへの返答
2023年2月12日 18:52
R35の24モデルも気になりますよねー!w
T-SPECで乗り心地が大幅に改善したのを、ヨシとするか、魂が抜けたと捉えるか、悩ましい所ではあります。
ただ、ロングドライブが主な使い方になると、間違いなくT-SPECの乗り心地はアリだよなーって感じですw
どんな感じの発売方法になるのか、とりあえず情報はキャッチするつもりです!w
MTのGRカローラと、DCTのR35だったら、併有しても使い分けも可能ですもんね!w
2023年2月12日 8:44
おはようございます♪
ナオミGTRも4年ですか、私のGRスープラも昨日車検で来月初旬で3年です。w
同僚のR35ブラックエディションも昨年3年を向かえすでに2回タイヤ交換をして、そろそろ3回目の交換だそうです・・・タイヤのサブスクが有ればね。w( ;∀;)
私は40年程前にリヤシートを捨てて依頼2シーターで走り続けていますが、スタイルを取るか便利さ(僅かなw)を取るかですね・・・私は好きなスポーツーがたまたま2シーターだったので。(←言い訳w)
今の状況を考えるとそろそろ次のクルマを先行で検討というご時世ですからね。( ;∀;)
次のポルシェがどういう方向に進むのかスポーツカーファンとしては目が話せませんね・・・アキオさんに習って多様性を模索するかな?w(^^)/
コメントへの返答
2023年2月12日 19:03
こんばんは!
ほとんどコロナ禍という、微妙なタイミングでしたよね、この3年というのは・・・w
やはり、R35を日常使いすると、タイヤ代が恐ろしい事になりそうですね・・・w
当初はGTRを買ったら、もうリーフは手放す予定だったんですがw
結果的に、3台目のリーフを買うなら、GTRを日常使いしてタイヤを買い替えた方が安かったような気もしますがw
タイヤのサブスク、いいですよね!
脱ランフラットするならホイールも交換したくなるし、そしたら車高も・・・w
かと言って、パンクのリスクで積載を呼ばなきゃというのも万が一を考えると面倒ですし、なかなか踏み切れませんw

2シーターの覚悟も出来ないので、911のマイナーチェンジが気になります!エンジンがどうなるかもそうですし、オーダーが再開するのかも・・・w

やはり欧州は、石炭火力を再稼働して原発稼働も延長してますし、ギリギリ踏みとどまってる感じですよねw
2023年2月12日 18:27
こんばんは。

いやー早いですね、もう4年ですか。
メンテんプロパックもヘッドライトよりは安いんじゃないかなぁと思います( ̄▽ ̄)

最近は納車までの時間がかかるので、車検が切れるタイミングで乗り換えるとなると、早めに動く必要がありそうですね。

一般家庭だと、A、B、Cクラスまでならしっくりきそうですが、GT、SLは「え?」ってなりそうです。笑
そして、ベンツにしても911にしても、リセールを考えると、値上がりするしかない特別モデルのなおみと、それらを比較するとどうなんだろうって、考えてしまいます。笑
コメントへの返答
2023年2月12日 19:44
こんばんは!

ホント4年なんて、あっという間ですね!ま、3/4がコロナ禍でしたけどw
本当に乗り換え考えると、納期が読めません。実家のデイズも、デイズに買い替えたんですが、7月に契約して、いまだ納車にならずですw

メンテプロパックはR35だと、1年分10万円という感じなので、ヘッドライトの片側の部品代より少し安いという感じですかねw

AMG GTにしても911にしても、素モデルになってしまうというのは、本当にその通りで、それも悩みです。中古なら991 GT3なら何とかなりますが、なおみより古い2014~15年式とかになるわけで、それもなーって感じですよね。992のテール見ちゃうと、やっぱり991は古く感じますしw

はたしてCarreraTなら、なんとかなるのか・・・w
AMGも、43の4気筒もワンマン、ワンエンジンのハンドビルドですし、それぞれ魅力はあるんですけどねw

高額車の場合、短サイクルで乗り換えた方が維持費的な負担は小さいので、実は長く乗る方が金銭負担は大きかったりするので、悩ましい所ではありますw
2023年2月14日 20:54
こんばんは!

もう4年なんですね~ もはや高嶺の花になってしまったR35・・・是非とも末永く乗り続けて欲しいです。当方も手の届く頃に2017年式あたりのモデルを頑張って買っておけばよかったと時々、悔やんでおります・・・

そうそう話は変わりますが、今度のAMG43シリーズはエンジンも手組みになり「本物のAMG」になったんですね~ 前型はV6の3Lターボでしたが、2Lの排気量で絞り出したパワーに興味津々です(買えませんけど・・・ ^^;)。
コメントへの返答
2023年2月14日 23:35
こんばんは!

もう購入して4年経ったという事実に愕然としますw
ですねー、せっかく購入できたGTRなので所有し続けたいですし、でも、いろいろ魅力的な車も横目に見えてしまうし、揺れ動いてしまいますw
新車価格的にも、きっと値上げ傾向でしょうし、MY17ぐらいで購入してると、相対的にお得感はあったかもしれないですよね。

そうなんです、AMG43の2Lは直4になったんですけど、手組みなんですよね!あれ、トラックみたいなサイズの巨大なタービンを積んで、低回転時はモーターで強制駆動という、とんでもエンジンなので、それはメカニズム的に惹かれるんですよねーw
2023年2月15日 23:42
こんばんは!遅コメ失礼します。汗

GT-Rのメンテプロってお値段するのですね(o_o)
でもメンテプロパックをローンに組み込むと言う方法があるんですね!それは名案です‼︎笑

前に書かれていたAMG-SL…では無くて、屋根のあるGTと992。どちらも愛車にしたら楽しい事は間違いないですね!買えらればどちらも最新モデルですしね。

なおみもまだまだ乗り続けられそうですが…GT-Rバブルで新たな夢へ、ってのも出来てしまうのが凄い時代ですよね。苦笑
コメントへの返答
2023年2月16日 0:28
こんばんは!

GTRのメンテパック、新車購入時は5年分なので、50万円を超えましたw
その代わり、半年ごとのMobil1の代金に工賃や3年間のアライメント調整(調整個所の多いサスペンションなので、普通に頼むとヤバい金額になるはず)も含むので、ローンに組み込んでしまえば、タイヤ代と税金だけで維持費は他の車と変わらないというマジックですねw

やっぱり、あのサイズで屋根の無いクーペは派手過ぎでなので、屋根が欲しいよなーって感じですw

実際に買い替えるとなると、いろいろパワーも必要なので、なおみで7年目を目指すのが第一目標ですけど、モンク言いつつバブルのおかげで、夢も見れてしまう感じですねw

プロフィール

「@Garage K  確定っぽいですねー。今年は勝てるレースでしたねー、51号車の接触も、当てられ損ですしね。キャデラックもポルシェも速くなってきてるし、ハイパーカーは良い盛り上がりですね!」
何シテル?   06/16 23:20
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation