
月末に1年点検で、GTRを購入して4年が経過します。
維持費が心配でしたが、さすがメンテプロパックw
購入時にローンに組み込んでしまえば、のちの5年間は
点検、車検に掛かる費用は、実質税金のみで負担感ゼロw
コイツ正気か!?って高額車をローンで買う場合は、
もはや、メンテナンスプロパック無しでは買えませんねw
というわけで、あと1年後にやって来る5年目の車検時には、いろいろ考えてしまいます。
そのままGTRを継続して乗る場合には・・・
7年目の車検までの、2年分のメンテナンスプロパックに加入するのが1つ。
そして、メンテナンスプロパックには加入せず、点検時に都度払いにするのが1つ。
やっぱり、高性能な車ですし、VR38DETTのエンジンは、市販車も匠による手組みされてますが、
ニュル24時間、GT300やST-Xを走るGT3も、組み直しはせず匠が組んだモノを、そのまま使うそう。
それぐらい、レーシングなエンジンなわけで、点検は大切です。
とは言え、GTRのメンテプロパックの値段は、それなりにインパクトある価格・・・
ここからは妄想ですが・・・w
5年でひと区切りとした場合、車を買い替えれば、メンテプロパックを新ローンに組み込めますw
こんなアイデアを思いつくなんて、わたしは天才か!w
妄想だけで言うと、いま私が
最も気になるエンジンを積んだこれ!
ただ、色気があり過ぎて、屋根が開くクルマに乗るのは、私みたいな小市民には恥ずかしいw
となると、屋根のあるAMG GTが気になる。
最近見た記事だと、なんとAMG SLと同様に、リアシートありの4座になりそう!
これ、2ドアクーペ買うのに、リアシートなんて使わないだろ!っていうのは、もちろん、その通り。
私のGTRのリアシート、何回使ったと言えば、2回しか人を載せてないw
なんなら、リーフでさえ人を載せるよりも、荷物を載せてる方が多いですからねw
けど、やっぱり後席がある安心感って、大きいんですよね。
実際にケイマンを買うに至らなかった要因の1つは2シーターであるという事。
そんなチキンな私にとって4座があるという事は非常にありがたい!!!
ただ、パフォーマンス重視のAMG GTには43相当の2Lの4気筒が搭載されるかが分からない。
やっぱり、ドライブを楽しむSLとGTでは、パワートレーンも変えて来るのかなー。
いくらF1テクノロジーのMGU-Hとは言え、ハイパフォーマンスが売りのGTに4気筒を積むのか・・・
とは言え、AMG SLのクローズドって感じで、いかにも911コンプレックスなデザインはカッコ良いw
じゃあ、その911はどうなのよって言うと、992後期が噂されてますね。
とは言え、992.1が、こちらも数年先の生産枠まで売れてしまって、現在はオーダーストップ状態。
というのが解消するまで、992の後期型は発表が遅れるのでは?って言われてます。
こちらもカーボンニュートラルで、どんなエンジンが搭載されるのかというのが、話題です。
今のターボのままか、NA回帰か、ダウンサイジングか、それともいよいよHV化されるのか!?
AMG GTと違って、992後期型はマイナーチェンジなので、デザインは小変更です。
911も、992を見てしまうと、やっぱり991より992の方がカッコ良く感じてしまうw
新車でオーダーが叶えば、素のカレラが限界なんですけどねー。オーダー受けてくれれば、ですw
仕様としては、河口まなぶさんがGT3に買い替えるまで乗ってた、あんな仕様ですw
普通のサラリーマンが背伸びして買うには、あの仕様ってギリギリ限界ですもんねー。
というわけで、次回の車検まで1年と数日、今後のカーライフを妄想するのも楽しみですw
ま、現実的には、2年分のメンテプロパックに加入する。これになるんでしょうけどねw
いまは運良く次期車の契約できても、いつ車が来るか分かりませんしねーw
とは言え、リーフがあるので、別に納車は数年後でも困らないと言えば困らないかw
ちなみに、私の周り、これがスゴイですw
上司も購入したから数年後に一緒に走りに行こうぜって誘われましたw
後輩のリア友も購入したらしいですし、あとは、みんカラでも交流のある方で、2台かな?
というわけで、このタイプRって、何台売れたんでしょうね?w
私の周りで普通のシビックに乗ってる知り合いはゼロ人って考えると、タイプRの方が多いよ!
実際、販売台数的にベースグレードとタイプRの比率って、どんな感じなんでしょうね?w
調べた方が居ましたら、教えて下さいw
というわけで、今日のブログは雑談でしたw