• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

我が家のGTR、2025年初乗りしました

我が家のGTR、2025年初乗りしましたGWの連休が始まりましたね、のブログです。
4月になって、今年初めてGTRを動かしたんですよw
昨年は年末にニスフェス、秋に清里、夏に蓼科、
春には富士スピードウェイ、それぐらいしか乗ってない。

新車で買った当時は、乗ってたリーフの航続距離が短く、
長距離は、GTRで行くしか無いって感じでしたが、
リーフをe+に買い替えてからは、どこでも行けちゃうから、
余計に、GTRじゃなきゃ行けないって用途も無くなったw

アンチEVな界隈では、充電時間が無駄って言われてますけど、普通充電すれば、
家に置いてる間に充電が済んでるわけで、その辺の知識が無いんでしょうね、これが便利なのにw
EVとガソリン車に乗ってる私に言わせたら、ガソリンの給油の方が面倒ですけどね!
今回もGTR動かして、帰りに給油ってマジでメンドクサイw
そして、連休なので高速乗っても渋滞なんですけど、EVのスムーズな停車&発進に
慣れてしまうと、ガソリン車のDCTで渋滞とか、まじで何かの罰ゲームですかって感じw

乗っても文句しか出て来ないのかよって感じですが、まあ気持ち良く走れる場所ならねw


というわけで、久々のミッドナイトオパールマジックです!w
このマジョーラとも違う色の変わり方、これはやっぱり満足度が高いですよねw


文句言っても、これ見ちゃうと、やっぱりGTR良いよねー!ってなるんですけどw

今回は渋滞中に斜め後ろで、追突事故の瞬間を見てしまいました・・・
車線変更しようかなーってミラー越しに、後方の様子をうかがっていたんですけどね。
って事は、ちょっと前に車線変更してたら・・・って考えると背筋が凍る。
渋滞の中で追突するとか、前見てねーのかよって感じですけど、まじで恐ろしい。
巻き込まれたくないですよね、オカマ掘られても、掘られ損ですからね。
去年は、うちのリーフはオカマ掘られたけど、被害軽減ブレーキの付いたクルマにw
こういう事があると、余計に乗りたくなくなるよなーって思います。

というわけで、ご安全に!!!
Posted at 2025/04/28 21:03:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTR | 日記
2025年04月01日 イイね!

リアウィングのベンチマークの為にFSWへ行って来ました

リアウィングのベンチマークの為にFSWへ行って来ました先週末、SGTの公式テストへ行って来ました。

最近はラジコン三昧な生活なわけですが、
リアウィングのバリエーションも増えていますw

こんな事いいな、出来たらいいな、
が、実際に出来てしまう、モノづくりの喜びですw
そこで、最新のリアウィングを調べて来たw

最近、CADデータが進化して、こんな事になってますw


このボディのウィングの台座を活かして、そこからウィングを延ばすデザインに。


樹脂の素材色も、いろいろ選べるみたいで、これは本業そっちのけで遊べますw


で、リアウィングをベンチマークしてきたので、また進化しちゃいますねw



コレだけじゃ、何なので、撮ってきた写真を何枚か並べてみます!

ARTAの1台がワコーズのスポンサーに。これカッコ良かったです!


テストらしくカーボン地の部分が残るセルモをアウトからオーバーテイクするグッスマAMGです。


スーパー耐久からステップした久々の日産系のHELMですが、伸び悩み中ですね。


ダンロップのフェンスの切れ目から尻を追ってみたw


RZ34とR35


イタ車2台ですが、こう見てもコンセプトに違いを感じる2台ですね。


ピットに入って来る名取選手ドライブのリアライズ Zです。今年はヨコハマ頑張れるのか!?


今日のブログの最後の1枚は、お気に入りのワコーズで!


最後に、F1ネタを少々。
まあ、触れないわけに行かないよね、角田選手のRedBull昇格!
VCARBに残っていた方がという意見もありますが、どのみちVCARBで活躍した所で、
来年のシートは無いわけですし、乗れるなら絶対に乗るべきですよね。
さすがに現地は行けませんが、テレビの前でRedBullプシュって開けながら応援したいと思います!
Posted at 2025/04/01 23:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | SGT&FN | 日記
2025年03月09日 イイね!

大人が本気を出して遊ぶと、こうなる。

大人が本気を出して遊ぶと、こうなる。今日のブログはラジコンネタです。

ですが、その前に・・・
スーパーフォーミュラが開幕しましたね!
今シーズンも動き出したなって感じ。
日産ドライバーからも、三宅に続いて今年は
高星も参戦開始という事で、楽しみが増えた!
Jujuも叩かれてる割に、タイムの上がり方が、
ちょっと想像を超えてきているんですよね。

世界最高峰のHUMAN MOTORSPORTSというテーマで、人にフォーカスしているわけで、
コイツが乗るからエンジン出さないとか、くだらない事は止めて、最速運転手は誰だ!?
これを単純に見せて欲しいと思いますし、マッチ会長は良い仕事してると思います!
という事で、今年もサーキットに行こうと思いますw

では、本題の大人が本気を出したラジコンのブログですw
以前のブログで塗装とデカール貼りを終えたラジコンのボディのブログがありました。
そのボディにウレタンクリアで仕上げたのが、こちら。良い感じで艶々です!
やっぱり、膜厚があるのでデカールの段差も消えて良い感じに仕上がるんですよね。
ここまでキレイに仕上がると、ラジコンで消費するには惜しいと感じてしまいますが・・・w


今日はボディの塗装では無く、3Dプリンタの話を少々。
最近、趣味人の世界では個人が3Dプリンタを持ってるみたいですね。
さすがに私は持ってないのですが、ラジコン仲間で持ってる人が居て、ボディが割れないように
補強のパーツを作ってもらってるのですが、次のステップで見える部品を作ってみたいという話に。

その方はスキャナも持っているので、実際の部品をスキャンしてプリンタで出力って感じで、
パーツを作った事が有るらしいのですが、やはりスキャンの精度もあまり高くないので、
そこにプリンタの誤差も加わると、ちょっと残念な形状になるらしく。

って話になったので、私はCADなら使えるんで、家にCADがあればウィングぐらいなら簡単に
データ作れますよ、CAD無いけどwって言ったら、フリーソフトのCADを紹介されて、作る事にw
で、Ver1のCADデータが、こんな感じになりましたw


そして、プリンターから出力した試作1号がこんな感じ!w


イマドキは個人用の3Dプリンタでも、樹脂の種類も、色々あるらしいですね!
カーボン混合樹脂(GRヤリスのルーフに使われてるような)も使えたりするらしいです!

ということで、調子に乗って作ったのが、こちら!
メインプレーンは3D形状で、ステーもリバーススワンネック風にしてみたw
完全に上面吊りにすると、ラジコンでの用途を考えると、短寿命が間違い無しなので、
下側から支えていますが、実際に出力された形状を見るのが楽しみです!w


というわけで、大人が本気でラジコンを遊ぶと、ヤバいぜってブログでしたw
Posted at 2025/03/09 16:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2025年03月02日 イイね!

あれから34年

あれから34年今日のブログは松山観光の続きです。

あれから34年という今日のキーワード、
これは『東京ラブストーリー』の放映から、ですw

あの、世の中がキラキラしていた時代!
とは言え、91年はバブル崩壊していたんですけど、
まだ世の中は好景気のモーメンタムが残っていて、
でも世の中の物価は下がり始めていた・・・

給料は上がるのに物価が下がるというヘブン状態。これが景気の粘着性です。
給料は上がらないのに物価が上がる、いまとは正反対の時代という感じでしたねw
その辺はこちらのブログで詳しく書いてるので、この辺にして。

祖父母の家が愛媛県の卯之町にあるので、愛媛県は子供の頃は長期連休のたびに行っていた、
縁の深い場所なんです。
とは言え、通過する場所だった、愛媛の映えスポットを回ってきたのが今回の旅行です!

まず、伊予鉄の梅津寺駅。
こちらは東京ラブストーリーで、愛媛県出身設定の優柔不断男子の織田裕二演じる永尾完治が、
鈴木保奈美が演じる赤名リカと、有森也実が演じる関口さとみの間で揺れ動き、
さとみを選んだのに、行方不明になったリカを探して、別れる前に旅行する約束をしていた、
完治の故郷、愛媛まで探しに行きリカと再会、そしてリカとやり直すなら1時間後の電車で
落ち合おうと約束をして、さとみを捨て、リカとやり直す決断をしたけど・・・
リカは約束の1本前の電車で完治を待たずに帰ってしまった、そんな別れのシーンが、こちらですw


このホームの端で、赤名リカが電車を待ってるシーンがありましたよね!
『バイバイ カンチ』ってリカがハンカチに書いて手すりに残した場所、たくさんのハンカチが。
これは、これだけ別れがあったという事でしょうか?w


こんな、ロケ地をアピールする看板もありました。


海の青に、みかん色の伊予鉄の車両が鮮やかです!


内海らしい静かな海、東京ラブストーリー関係なしに良い景色です!
右の堤防の上、ここを完治とリカが歩くシーンにも使われてましたね。


お次は、近くのロケ地で大洲の町、卒業した小学校なんてのがありますが、
印象的な木造の小学校は建て直しで現在は無く、大洲も行った事があったので、
内子の町並み保存区域に行ってみました。


ドイツのメルヘン街道のローテンブルクなんかの旧都市の町並みもステキでした。
でも、日本の、こんな古くからの町並みというのも、やっぱり価値ある観光資源ですね。


こんな路地も魅力的です。


でも、ここで生活している人は居るわけで、観光エリアになると生活感が出せないので大変そう。


改築工事中の、こんな看板を見ても、保存する事の苦労が見えます。


町立中学校が、この渋さです!
そして、いまの時代に残る公衆電話が泣かせます!!!
東京ラブストーリーも、スマホで簡単に連絡が取れる今だと、すれ違いが生まれないので、
ストーリーが盛り上がらない、、、そんなストーリーの引き立て役の公衆電話が現役です!


そして、せっかくなので愛媛の、もう1つの映えスポット駅にも行ってみました!


ここもインスタ映えスポットとして有名になりましたよね。
私の中では、すずめの戸締りで、猫神ダイジンが立ち寄った設定の場所という感じ?w


平日の夕方とは思えない大混雑、インバウンド人気というのを、まざまざと感じさせられました。
予讃線の海周り線を維持する為にも、乗客数増に繋がってるというのは良い事なんですかね。


松山近辺で萬翠荘とか道後温泉も周りましたが、愛媛県、見所多いです!w
卯之町行っても開明学校とか、内子の保存区域みたいな町並みも見る事が出来ます。
食も、鯛めしだけで、宇和島の卵かけご飯に鯛の刺身を乗せたのもあれば、松山の一般的に
鯛めしで思い浮かべる炊き込みご飯もあります。そして、西予のさつま汁という、
焼いた鯛を麦味噌で伸ばしてご飯にかけて食すのも、美味しかったです!

というわけで、車の登場が無いので、この辺にしておきますw
Posted at 2025/03/02 11:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2025年02月26日 イイね!

あれから10年

あれから10年お久しぶりのブログです。

タイトルの通りですが・・・
なんと、あれから10年なんですよ!

あれって、なんだよって?
私の10年前といえばニュルですよ!w
じじいになると、時間が進むのが速い!
まじで、笑えない速さでビビるw

ほんの数年前の出来事みたいなのにね。
10年ひと昔ですよ、過去ですよ、過去・・・w

あの時のニュルは、10年勤続の休暇を活用してのニュルブルクリンクを走る旅でした。
という事は、今年も10年の節目というわけで、休暇が出ました。

でも今年度は、本当に忙しかったんですよね。
春は桜を見た記憶も無ければ、スマホやカメラのデータを見ても桜の写真が無い。
で、仕事が落ち着いたと思ったら、今度は英語をやれ!!!って事になり、年末まで英語漬け。
そして、英語をクリアして、やっと落ち着いたかと思ったら、今度はプレゼンやる事に。。。
1月半ばから資料作って、内容を頭に叩き込んで練習を繰り返し・・・
で、2月に入って、やっとプレゼン終わったと思えば、、、
ほとんど準備して無いのに申請していた節目休暇が来ちゃったよってのが先週w

大急ぎで色々手配して、愛媛に行って来ました!
時間が無さ過ぎて、土地勘のない所へ行くには準備時間が短すぎw


寒いけど春の息吹を感じました。


10年前はニュルでの背中ですが、今年は松山城の火縄銃を構える背中でw


でも、次の10年勤続があるとして・・・もう20年後は無いわけですよ、会社員人生に!
そりゃー、おじさんになるよね。いろいろ考えさせられますね。

他にも写真は撮って来たので、次回に続く・・・
Posted at 2025/02/26 00:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation