• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

PORSCHE DESIGN P’3110

PORSCHE DESIGN P’3110今週は鈴鹿WEEKですね。

ですが、今日は国会議員の話を聞きに行き、
明日は明日で出掛ける予定があり、見れない!!!

まあ、しょうがないので今日はボールペンの話w
以前から購入を検討していたボールペンですが、
バリエーションに廃盤が出て、焦って買いましたw

ポルシェデザインのテックフレックスという逸品。

車好きにはおなじみの素材、ステンメッシュという素材がありますね。
ブレーキホースやオイルクーラーなんかに使われる、ステンレスの色を編んだ素材で、
耐圧ホースの保護材に使うとステンレスなので、ほぼ液圧かけてもホースが膨らまなくなる。


そんなメッシュホースをボールペンの胴体に使ったペンがあるんです。
編んであるので、ボールペンの軸方向には伸縮して、芯先を出すノックは胴体が伸縮します。
(ここまでの写真は、ボールペンのショップの画像を借りて来た)


それが、これです!
いやぁ、カッコ良いよねー。惚れますw


実は、同じシリーズのシャーペンは、新婚旅行の記念にドイツで買いましたw
今回購入のボールペンはALLステンレスですが、右に写ってるシャーペン、半分は金の糸です!
廃盤になったのは、この金の糸の方で、同じものを揃えたかったけど、残念ながら断念。
ただ、このシャーペン。欧州で一般的な0.7mmで太いので、マークシートの時ぐらいしか使えないw
でも、持ってる事で満足できるわけで、用途は限られても良いのですw


ボールペンの方はパーカータイプの軸なので、三菱のジェットストリームに交換したw
ファーバーカステルのインクは重くて粘度が高く、太いシャーペンに通じる感じなんですw
字は上手では無いですけど、スルスルと軽く書けるジェットストリームはお気に入りなんですよね。
パイロットのフリクションも便利なので使う事は多いですけどw

で、説明にあったPORSCHEが、LeMansで何度も優勝したマシンと一緒にw


いつか、このPORSCHE DESIGN P’3110で、PORSCHEの契約書にサインできると幸せですねwww
Posted at 2022/10/08 21:53:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2022年10月01日 イイね!

リーフの点検の後は、恵比寿と新宿へお別れに。

リーフの点検の後は、恵比寿と新宿へお別れに。今日は朝からリーフの点検に。
車高とツライチ、リーガルにセットしたつもりですが、
やはりディーラーのチェックが終わらないと完全では無く、
ちょっと不安もありましたが、今日の点検で無事OKにw

その後、恵比寿に出掛けてきました。
というのは三越が閉店になり、エビスビール記念館も
再開発の一環なのか?リニューアル工事に入ります。

今の姿を最後に見ておこうという事で、ビール飲んできました!


日本のビールの父、らしいです!


リニューアル工事後は、エビスビールの醸造を、この場所に回帰するそうです!
どのような感じになるのか聞いてみた所、いまはオブジェになってる中央にある醸造の窯が、
本物になるらしく、試飲は同様に。でもリニューアル後は、ここで醸造したビールが飲めるらしい!


以前もブログに書いてますが、雰囲気の良い場所ですねー。


試飲は500円でグラス2杯、ビールの歴史を学んだあとに飲むエビスはうまい!


ガーデンプレイス、11月から三越跡もリニューアルで生まれ変わるらしいです。


その後は新宿に戻ります。ピンクリボンでピンクに染まる都庁です。


目的は、コレw


ガンプラファンなら・・・言わなくても何か分かるよねーってオブジェw


幸い!?物販がショボくて、荷物が増えなかったですw


転売屋の餌食になり、まともに流通して無いガンプラ、続々と新商品が出る様ですが・・・
でも、欲しいと思っても買えないと・・・どうでも良くなっちゃうんだよねーw
ペーネロペー、クシィー、メッサーは買えてない。
これから出るモデルで、展示のあったゼータのVer.Kaも欲しいけどなぁ。
これも、SDなのにポージングがヤバいw


都庁、やっぱりデカいよねーw


その後は、今日のもう1つのお別れ、小田急の新宿駅です!
私は小田急沿線の民なので、新宿駅と言えば小田急なので、リニューアルは寂しいですね。
10月3日から解体工事が始まるので、この光景は明日で見納めです。


建て替えるぐらいなので、重厚感ありますよね。エレベーターも雰囲気ある。


で、スバルビルも無くなったし、小田急も解体、これはどうなる!?って事で写真撮ってきたw
という事で、お散歩日記でしたw
Posted at 2022/10/01 23:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2022年08月25日 イイね!

RZ34、慣らし無しの納車直後のシャシ台上で415馬力!!!

RZ34、慣らし無しの納車直後のシャシ台上で415馬力!!!来ましたねー!!!

ついに新型のRZ34、納車が始まったようです!
真っ先に動画アップされたのはTRUSTでした!!!

海老蟹雉は、なんか騒いでましたけどね。
手付金を払ったのに契約を強制キャンセルされたってw

でもあれ、翌日には今年納車可能な500台の抽選の事だろって言ってる人もいましたが、
結局あれだけベストカーも使って騒いだのに、素人発信の情報がジャーナリストを上回って、
海老蟹雉の契約は抽選に外れても、翌年に契約がスライドしてしまうという面白い展開でしたw

ま、そんなのはどうでもよくて、新型のRZ34です!!!
エンジンがスカイライン400RのVR30をベースに、若干の変更が加えられたエンジンがポイント。
追加されたリサーキュレーションバルブの効果で、アクセルオフ時のエンジン回転数の落ちも良くて、
レーシングは言い過ぎでしょうけど良好なアクセルレスポンス。
結構、このアクセルを戻した時のエンジンの回転数落ちって気持ち良さに直結しますからね。

で、水冷のインタークーラーで吸気配管経路がタイトで小径タービンを回転制御でブン回す!!!
これ、RB20やRB25の頃、ブーストアップの余地の無い糞セラミックタービンと言われた、
日産のリニアチャージコンセプトが、このVR30で、ついに完成したという感じですかねw
そう考えると、RB20とRB25を乗り継いだ私としては、VR30も気になるよなー。

古典的な手法で磨き上げられたVR38とは違って、最新のトレンドを取り入れた最新デザイン!
VR38が良いのはモチロンですが、隣の芝は青く見えるので、新しい技術も気になりますw

詳細はこちら!
新型スカイライン 400RのVR30DDTTがイイね!
R35 GTR T-specと初対面!

やっぱり・・・気になるのはココですよね!!!何馬力出てるんだ!?
っていうか、RZ34のデザイン、まじでカッコ良いんですけど・・・私のリーフを超えてるw
流れるルーフラインも美しいし、この角度から見るフロントバンパー、ライトもカッコ良いぞー。
何なの、この気持ち・・・移り気な浮気心か・・・ダメだ。私にはR35とZE1が居るんだ。
alt

で、結果は・・・フルノーマルで415馬力!!!
alt

まじかー、新車買って、ディーラーで受け取って、415馬力ですよw
まじで、たまんねーっす。シビれます!!!
マフラー交換も、昔のターボ車はマフラー交換で勝手にブーストが上がってしまっての
パワーアップがありましたが、今のターボ車は純正CPUでブースト制御してるそう。
なので抜けの良いマフラーに交換してしまうと、ブースト上がる→制御が入りブースト下げちゃう、
結果、マフラー交換でパワーダウンとかもあるので、マフラー径もギリギリ狙うらしいです。
純正より抜けるけど、ブースト上がり過ぎるほどは抜けを良くしない。

やっぱり、こういったチューニングベースになる車って、ワクワクしちゃいますよね!!!
最近は、こんなストリートのチューニングベースになる新車って、あんまり無かったしねー。

気分は、こんな感じですw
alt

なんか、昔の車仲間と、雑誌持ち寄ってファミレスに集まりたい感じw
いやー、RZ34買ったわけじゃないのに、なんか楽しいですねー、そんな気分です!

というわけで、VIDEO OPTIONですw
Posted at 2022/08/25 22:31:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2022年08月02日 イイね!

洗車:スイスの洗車の民はフクピカを祀っていた!

洗車:スイスの洗車の民はフクピカを祀っていた!昨年の夏、こんなブログ書きました。

夏休みの自由研究・シリカスケール、洗車染み、回答編

なんとなく、フクピカを素でdisってた(汗)
でも本当は気が付いてたんです・・・
フクピカって、良いんじゃないの?ってw

昨年の夏のブログでも、フクピカの課題はブランディングなんじゃないの?って書いてました。
この写真見ても、よし!フクピカ買うぞ!ってならないよねーってw


でも、この写真はどうでしょうかw


フェミに狩られてしまうと怖いので、これ以上は書きませんが・・・


週末、フクピカ買いに行きたくなった!!!何なら、フッ素コートも買うぞ!!!


個人ではなく、スイスの洗車用品の代理店、オンラインショップみたいですけどね。
でも、申し訳ないけど、日本のソフト99の広告写真より、カッコ良く見えちゃったw
まあでも、それは私がオッサンだからというのも、多聞にあるかなw


結局、日本の洗車の民はSONAXをはじめ、舶来メーカーのロゴに弱いw
そして、スイスの洗車の民も、フッ素やフクピカというカタカナの日本語に吸い寄せられてるw

洗車系YouTuberの検証動画でも、フクピカは結構良い感じですしね。

世界共通で、無い物ねだりなんだろうなーって気が付いちゃった感じですw
Posted at 2022/08/02 23:19:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2022年07月01日 イイね!

今日は18歳未満閲覧禁止のブログ(嘘ですw)

今日は18歳未満閲覧禁止のブログ(嘘ですw)何シテルにも書きましたが、
GOOD WOODでマンセルがドライブする、
FW14Bが走ってる姿、カッコ良かったですよねー!

今週のイギリスGPでもベッテルが走らせるみたいですね!

そんな、FW14Bも、やっぱり残念なのがタバコロゴ。
このタイトル画像も、変な所があるの分かりますか?w

背後のタバコ、Westのボックスを置いてますが、その手前に置いたミニカー、
DTM仕様の、190E 2.5-16 Evo2のカラーリングは、Eastになってますw

実際のレースでも走ったカラーリングみたいなので、しょうがないですが、まあこれは譲ろう。

それに対して、問題はこちらのE30 M3なんですよ。何だよ、この真っ白けはw


でも、箱の下に何かが見える・・・


そうか、そういう事か。
大人は、こっそり楽しめという、お子様には見せられない仕様か。。。


めんどくせーんだよ、まだ大人眼じゃないので、ちゃっちゃっと貼れるけどさー。

と思ったのに、サイドのロゴ、曲がっちゃったじゃないか!!!

そして、言っても、そろそろ大人眼で近くが見えなくなるお年頃なので、心配なんですがw


以前も、こんなブログを書きましたが・・・
煙草・たばこ・タバコ そんな時代の『あぶない刑事』とモータースポーツ

こうやって、過去からもタバコロゴを消していく、キャンセルカルチャー、本当に腹が立つね。
別にロゴのデカール貼って、斜めったから腹いせってわけじゃないよw

それと比べると、ホンダのコレクションホールは素晴らしい。
ホンダコレクションホールでホンダのヘリテージを眺めた Vol.2


なんか、過去を消し去って欲しくないよねってブログでした。

では、ついでに同じサイズでトミカの写真をw

中央は、奇跡的に定価で購入できた、トミカの初回限定のイカズチイエロー!


やっぱり、こう見ると、過去のゼットがあって、今のゼットに繋がるというデザインですね!


お次は、MY17以降のR35 GTRです!
左から順に、オレンジがMY17を代表するカラーリングですよね。
そして、黒に見えるけどMY19ミッドナイトオパールの、なおみエディションです。
ブルーが、ワンガンブルー復活のMY20の50周年記念車。
最後に右端が、完売からの高値転売で話題になった、MY22ミレニアムジェイドのT-SPECと。


これだけ限定車が出るGTR商法も凄いけど、それに付いて行くオーナー、そしてミニカーも凄いw
ホイールのデザインの違い、そしてカラーリングの再現度も、納得の出来栄えですね。


最後に、R35 GTR NISMOです。
左から、MY14のN Attack Packageのダークマットグレー。
カーボン外装が増えて、フロントフェンダーのアウトレットが特徴的なMY20のホワイト。
そして、ステルスグレーのMY22で、こちらもただいま凄い価格ですねw
で、最後がNISMO GT3のプレゼンテーションカラーです。これ、ミニカーとしてもカッコ良い。


というわけで、トミカのブログでしたw
Posted at 2022/07/01 20:25:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記

プロフィール

「23号車が久々の優勝で、久々に最後まで中継を見たよ!レースの展開もニスモらしくて、久々に楽しいSGTだったねw」
何シテル?   08/25 21:47
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation