• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2025年11月21日 イイね!

高市総理の武力行使発言は撤回すべきか5分で解説!

高市総理の武力行使発言は撤回すべきか5分で解説!お久しぶりのブログが、これですw

高市政権が発足して以降、もの凄い勢いで
日本の政治が動いていますね!

ここまで無双していた高市政権ですけど、
オールドメディアも、ここで反撃の狼煙ですw

武力行使発言で中国を巻き込む大騒ぎに!

というわけで、この武力行使発言の騒動ですが、色々見ていると高市vs岡田の答弁自体を
見ていないで騒いでいるよなーって感じたので、ここで1次ソースを見ていきましょう!

モチロン通しで見た方が良いのですが、核心部分は15:57~なので飛んで下さい!
更に動画も見なくてもいいって方は、私なりに文章に書き起こしたので下へお進みくださいw


私なりにサマってみます。
文章はYoutubeの書き起こしを自然な文章に修正。

---------------------------------------------------------------------------

①高市総理
台湾を統一、完全に、中国北京政府の支配下に置くような、
そのような事の為に、どういう手段を使うか。

いろんなケースが考えられると思いますよ。
だけれども、それがやはり戦艦を使ってですね、
そして、武力の行使も伴うものであれば、これは、どう考えても、
存立危機事態になりうるケースであると、私は考えます。

②岡田議員
最後の表現よくわからなかったんですが、武力行使が発生したら、
武力攻撃が発生したら存立危機事態に当たるとういう意味ですか?
武力攻撃は誰に発生することを言っとられるんですか?

③高市総理
武力攻撃が発生をしてこれにより我が国の存立が脅かされ、
国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される、
明白な危険がある場合という条文通りでございます。

④岡田議員
もっと明確でなければ、結局どれだけの事も
出来てしまうという事になりかねないと思うんですね。

で、もう1つ申し上げておくと、朝鮮半島も含めて、
近隣で有事が発生した場合に日本国政府として、
最もやらなきゃいけないことは何か。
それはそこに住む在留邦人を無事に安全なところに移動さ
せるっていうことがまず必要になると思うんですね。
でも自らが存立危機だと言って武力行使したら
そういうこともより困難になってしまう可能性高いじゃないですか。

だからあんまり軽々に武力行使、武力行使って、
私は言うべきじゃないと思うんですが、いかがですか?

➄高市総理
そういう事態が起きた時にですね、邦人救出をする
これが我が国にとって最大の責務であり、優先事項でもあります。
ただ、その時にも安全を確保しなきゃいけないというのは
事実でございます。
軽々に武力行使、武力行使って言うとおっしゃいますけれども、
最悪の事態も想定しておかなければならない。

それほど、いわゆる台湾有事は深刻な状況に、
今至っていると思っております

---------------------------------------------------------------------------

こんな感じの国会答弁が、中国を巻き込んで大炎上したわけです。
しかし!!!
こうやって実際の高市総理と岡田議員の実際のやり取りを見ると、気が付く事があります。
それは・・・
高市総理と岡田議員の武力行使の主語が違うという事です。


ここから先は、日本語の問題ですw
①高市総理の言う武力行使は、中国が主語で台湾に対してです。

対して、
④岡田議員の言う武力行使は、日本が主語になっていますね。

恐ろしい事に、高市総理のあいまい答弁にイラついた岡田議員が、勝手に日本の武力行使に
話をすり替えて、勝手にパワハラ的な追及しているのが見えて来ますね。

そして、話は中国総領事「高市の首斬る」発言へと進んで行く訳です。

じゃあ、なんで中国の総領事は、キレ散らかしているのか。
それは朝日新聞の、この高市総理の答弁を記事のタイトルを見たからですね。
alt

AFPの記事です
中国の駐大阪総領事、高市首相を脅迫「汚い首は斬ってやるしかない」

朝日新聞、「高市首相、台湾有事で中国に武力行使も」って書いてるんですけどwww
日本が中国に武力行使って言ったのは立憲民主党の岡田議員で高市総理じゃないよw


で、しかも火が着いて騒ぎが大きくなってから、朝日新聞は記事をサイレント修正ですよ。
下の朝日新聞の記事、タイトルの後半、武力攻撃の発生時に修正されていますね。
でも、自分の記事はサイレント修正しても、他社が引用した記事内容は消せないよねw

高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」 武力攻撃の発生時
2025年11月7日 15時57分(2025年11月7日 21時58分更新)

一次ソースを見たら、高市総理の発言は何の問題も無いよね。
踏み込んでるとか高市が悪いって言ってる人も居るけど、悪いのは岡田議員と朝日新聞だよ。

朝日新聞で勘違いして、斬首発言しちゃった中国の総領事が被害者に見えて来るw

そりゃ、進次郎も、こう言いますよw
「立民が何を求めているのか分からない」小泉防衛相 台湾有事巡る高市首相答弁への追及に

って事で、順を追って政治ネタを書きたかったけど、コレが先になっちゃいました。

結論は高市総理に撤回するべき発言は無いし、責められるべきは朝日新聞です!


追記
朝日新聞、公式に言い訳リリース出したんですね。
っていうか、こういう印象操作の修正を禁止しないとダメだよね。
技術屋なら当たり前の「見え消し」すれば良いだけでしょ。無責任すぎる。
しかも、これで国際問題になったんだからね。観光業やホタテ屋は朝日新聞に請求だね!
でも、わざわざリリース出したって事は中国様にお叱り受けたのかね?w
Posted at 2025/11/21 20:02:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2024年11月17日 イイね!

今回の兵庫知事選挙はメディアの自殺だった。

今回の兵庫知事選挙はメディアの自殺だった。斎藤知事、返り咲きましたね!
おねだり、パワハラで、職員を自死に追い込んだ極悪人。
あれだけ毎日毎日、ワイドショーに新聞で叩いたわけです。
その斎藤知事が返り咲くなんて地獄みたいな展開ですw

ですが、亡くなった局長は不倫をしていた。
お仕事のPCの中には私的な秘密がたくさん詰まっていた。
その中身を公開を迫られて・・・

で、それを公開したい副知事に、相手の女性が精神病に追い込まれるとか言って公開するなと
朝日新聞とNHKの記者が百条委員会側とグルになって公開を阻んでいた・・・
そんな音声が選挙戦の中でNHKぶっ壊す党の立花氏から公開されたワケです。

そのPCの中身が公開されると、斎藤知事極悪人説の前提が崩れてしまいますからね。
それだけでも無いと思いますが、きっと兵庫の有権者は、何かに気が付いたわけです。
兵庫に住んでる県民が、イチバン斎藤知事の仕事を評価できるわけですしね。

やっぱり、局長の役所備品PCの中身を知ってて、報道しなかったメディアの責任。
ある事ない事、話をでっちあげて、噂で斎藤知事を、毎日毎日メディアはリンチをした事実。
緑の党という極左政党の市議が糸を引き、その政党から知事候補が出て来て、マスコミや
立憲共産社民党から、錚々たるメンバーが選挙応援に駆け付けたという事実。

きっとメディアは選挙がSNSに歪められたとか言い始めるでしょう。
そして全会一致で不信任決議を可決した議会の責任は?22人の市長会の責任は?
まだまだ、兵庫県は落ち着かないと思いますが、外国人参政権賛成派の知事を選ばなかった、
斎藤知事を返り咲かせた兵庫県民の皆さん、お疲れ様でした!

え、ブログのタイトル画像間違ってるだろって?w

局長の不倫の証拠と言われている役所のPCの中身は不倫相手の女性の人権とか言って、
公開拒んで報道しないメディアも、タマキンの不倫は大喜びで報道するのは何でだろね?

GT300でムーンクラフトの紫電のRQをしていた小泉さんには人権無いの?
何で小泉さんに直撃してる写真、小泉さんの顔写真は出てるのに、記者の顔はモザイクなのは、
余りに不公平じゃない?ダブスタ極め過ぎてんのよ。

この辺も‘マスゴミ’は嘘しか言わないって陰謀論が、本当であるように見えちゃうんだよね。
これからメディアは知事の職に戻れば、おねだりパワハラで斎藤叩きを再開するんでしょうけど、
民意は斎藤知事にあるわけで、メディアは今後いろいろ難しくなるね。
Posted at 2024/11/17 22:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2024年11月04日 イイね!

2024衆院選を総括しよう

2024衆院選を総括しよう今日は先日の衆院選挙を振り返ろうと思います。

今回の衆院選、勝者は国民民主党とマスコミですよね。
そして敗者は自民党と維新、という感じでしょうか。
個人的には、自民党は負け過ぎかなーって感じますが、
選挙は民意、それが今の空気だったという事ですね。

自民党の負けに関しては、完全に自滅。
政治とカネの問題で無党派層が離れたのはモチロン、
石破執行部の安倍一派に対する一事不再理の原則を破り、
岸田の首を差し出して、処罰が済んだ話だったにも関わらず
非公認とかマスコミに煽られて権力争いをしちゃった。

そもそも、石破総理はマスコミから重宝された自民党内の反安部派ですねw
何かって言うと、自民党の一部議員によれば・・・みたいな反対意見を言ってた勢力ですね。
総裁選も、経済音痴が露呈していた石破総裁決定のタイミングで日経大暴落で、マジで笑えん。
せっかく安倍、菅、岸田と上向いた経済を否定する反安部派の逆襲で、政権交代レベルです。
原発ゼロ、金融所得課税、女系天皇、夫婦別姓と、これだけ並べたら支持できないよね。
こんな本を書いてる石破さんを総裁選で選んで落選した自民党議員、自業自得じゃない?w


総務大臣の村上誠一郎も↑の本に加えて、アホノミクスとか言っちゃって完全にヤバいヤツだもの。
普通に働いてる現役世代にしたら、最近の自民党は失業率を減らし、原発の再稼働にも着手、
株価上昇は将来の年金にも効いてくる、そして学生の就職率も100%に近づいてた。
これで、老人優遇の古い自民党に逆戻しだ!って宣言したら、そりゃ現役世代は離れます。
まあ、私は政権交代レベルの風を感じたので、泣く泣く消極的に自民党を支持しましたけどね。



次に比例の得票率で言うと自民党以上に減らして大敗と言える維新を考えます。


維新って大阪では相変わらずの強さでしたが、全国で見ると壊滅しました。
これは大阪では維新になって良かったという実感があるから、強いという事なんでしょう。
ですけど、国政維新に関しては自民党に対抗する勢力になるとの期待があると思ったものの、
結局、立憲共産党をはじめとする、無責任野党でしかなかったという事でしょう。
野合の野党の一員らしく裏金で攻めてましたけど・・・


馬場さん、あなたも野党基準では裏金議員なんですが・・・w


そして維新なら除名とか言うけど、不記載議員しっかり大阪10区から当選を果たしてます。
立憲民主党は以前にもブログ書いた通り、自浄作用は全く無い政党です。
自分たちの不記載はキレイな不記載だけど、自民党の不記載は裏金で首を差し出せって・・・w
琉球新報<社説>政治資金裏金疑惑「訂正」では済まされない、を読んで。
ですけど、維新は違うんじゃないかって期待があったと思うんですよね。
ですが残念な事に、国政維新も自浄作用が無く、ただの足を引っ張る野党でしかなかった。
というのが、今回の選挙結果なんじゃないかと、個人的には感じています。
もちろん立憲に比べれば政策のアピールもありましたが、国民民主に比べると・・・という感じ。


次は小選挙区はマスコミ報道の追い風に乗ったけど、比例は支持率を伸ばせなかった立憲民主
まあ、こちらに関しては政策が空っぽであるというのが致命的ですね。
裏金、裏金、また裏金。たまに違う事言ったかと思えば、物価上昇ゼロ%の実現を!
こ、これはヤベーぞ!!!中身空っぽなだけじゃなく、日本を停滞させる気満々ですw
私が今年の初め頃に書いた、この2つのブログ
時代が変わる・・・ついに日本も給料が上がる時代に。
ねえねえ〇村、インフレとデフレ、どっちが良いか知ってる?
給料が上がるというのは、物価上昇があってこそで裏表になってる。
ですが、立憲民主の公約は物価上昇ゼロ%なので、給料上げない宣言なわけですよ。


そして小川幹事長は消費税25%を目指すという大増税論者です。
増税して無いのに、増税メガネと言って岸田政権を攻撃していたのにも関わらず、
今回、立憲民主党を支持した人は、まさか居ないですよね?w
そもそも、今の消費税10%にしたのも民主党時代ですからね。
マスコミに乗せられて怒りに任せて投票すると、こんな大増税論者でも支持を延ばせてしまう。
これって、本当に恐ろしいなって思いますけどね。


とは言え、小選挙区では自民党へのお灸だ!!!と、鉄拳制裁加えた民意ですが、
比例区では立憲民主党への投票は増えなかったという民意からも、何でも反対政党の、
立憲民主は、無党派層の支持や、自民党からの流れ込みは無かったという事ですね。



では、本日のブログの真打、国民民主党に行きましょう!w
今回の選挙、『対決より解決』『手取りを増やす』『103万円の壁を壊す』で大躍進でしたね。
やっぱり民意は、自民党には絶対反対、何でも反対、審議拒否がお仕事です!!!っていう、
仕事をしない事が仕事になってる、既存の野党に嫌気が差したという事でしょうか。

そんな足を引っ張るだけじゃない、ちゃんと政策を議論できる野党の存在が必要だと、
私もブログで書いて来ましたが、自公政権で勝手に進めるな!って言うけど、かと言って、
まともに政策を議論出来る野党がいなかったというのが、いままでの日本の不幸でした。
それが維新かなって期待したモノの裏切られ、そこに颯爽と現れたのがタマキンですw


今の国民民主党の熱気は、都知事選の石丸 安芸高田元市長の登場と同じで、
メディアがSNSに置き換わっただけで市民を煽るポピュリズムなので若干の不安も残りますけど。
とは言え国民民主がマスコミや、れいわや共産党から叩かれ始めているのを見ると・・・
マスコミにしてみれば真のポピュリズムに火が着くと庶民をコントロールが出来なくなるのが、
恐ろしいと感じているんだろうなって思いますし、れいわや共産党は、従来の貧困ビジネスが、
国民民主の公約で103万円の壁を壊されて、本当に庶民の手取りが増えてしまうと、
貧困煽って得ていた支持層を失ってしまうという恐怖感からの叩くという事ですかね。


私が感じる若干の不安というのは、103万円の壁も実は、岸田政権で手を付けていたんです。
なので、国民民主が発案で、ポッと出て来て大ブレイクしたワードってわけでも無い。
でも、自民党支持層にも届いていたかって言うと、そんなこたないね。
そもそも、タマキンも言ってたけど、時給を上げれば、この壁が邪魔になる。
そして、インフレしている今の市況からすると、30年前に決めた壁が変らないのは間違ってる。
その通りなんです。で、それに着手していたキッシーは首を差し出して、石破は政治とカネを
選挙の争点にしてしまった。だから自民党は負けて当然です。
自民党も、あんまり庶民を煽るのはダメだけど、最低限の広報はしてくれよって思う。


そして、石破総理もタマキンに、こんな事言われてちゃダメだよね。
私イチオシの自民党の小林議員も、石破総理に停めるべきじゃないって言ってたけど・・・
まじで、いい加減にしてくれ、石破さんよ!!!


という事で、国民民主党の勢いは危うさもあるけど、新しい風が吹いてるのは事実。
幹事長の榛葉さんも、私の田舎の町長で政治をスタートしてるので、非常に関心が高いです!
地方議員の役割は?って事で書きたい事もありますが、内容ズレるし今日はこの辺でw
Posted at 2024/11/04 14:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2024年08月23日 イイね!

国営放送が電波ジャックされたという大事件なのに報道が静かですねー

国営放送が電波ジャックされたという大事件なのに報道が静かですねー今日のブログは短いバージョンですw
不祥事で叩かれる企業と、叩かれない企業ってブログを
書きましたが、今回のテーマもまさにそれです。
NHKは、お詫びで済まそうとしてるけど大事件でしょ!
小林製薬や最近不祥事が続く製造業、そして自民党の
政治とカネ問題は1日中、繰り返して民意誘導してるのに。
メディアの不祥事は、他のメディアも追及しない異常さ。
ガバナンス、コンプライアンスが最も壊れてるのが、
今の日本のマスコミなんじゃないのって思うよ。
Posted at 2024/08/23 08:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2024年08月19日 イイね!

増税メガネの岸田文雄は増税して裏金作ったから辞めたのか、考えた。

増税メガネの岸田文雄は増税して裏金作ったから辞めたのか、考えた。今日のブログは、短くない従来のスタイルですw

岸田総理、自民党の総裁選挙への不出馬を決めましたね。
なので任期満了により総理大臣は次期総裁へと交代です。

私は岸田総理をどう感じているかというと・・・
安倍政権での外相時代、総理に就任後も最悪だったw
そもそも外務大臣時代には軍艦島の世界遺産登録では
大失態、総理就任後も新しい資本主義とかで印象最悪w

でも、暗殺された安倍総理の国葬を決めたぐらいから、ちょっと印象が変わり始めたんだよね。
検討ばっかり言い訳するので遣唐使ならぬ検討士とか言われてたけど、決めれるんだって思ったw
とにかく、マスコミとリベラルな方々に嫌われていた安倍総理なので、あそこで国葬で、というのを
決めるのは、相当大変だったと思うしね。実際に決めてからも、国葬を邪魔する動きは凄かったし。

そして、決定的に岸田すげーってなったのが、これ。
alt

リベラルな方々の、こんな揶揄をものともしない、総理から真っ先に戦地に行って来た。
総理が真っ先に戦争継続中のウクライナ、虐殺のあった村へ行くとか、こんなムーブされちゃうと、
リベラルな左翼な方々が、しょんぼりしちゃうよね、言いがかり付けられなくなっちゃうw
alt

新しい資本主義も良く知れば、実質的にはアベノミクスの継続からの店じまいだったね。
昨年度の末に、こんなブログを書きましたけど・・・
時代が変わる・・・ついに日本も給料が上がる時代に。
ねえねえ〇村、インフレとデフレ、どっちが良いか知ってる?
ロシアがウクライナに攻め込んだ事で、エネルギー不足、食糧不足に陥った世界中が、
物が不足して物の価値が上がるインフレに見舞われました。

これまで日本は失われた30年で、物価が上がるという事を経験して来ませんでした。
でも、今の世の中は世界と経済が深く結びついているので、海外に引っ張られる形で、
強引にインフレが訪れ、まず石油価格の上昇でガソリンや電気代が爆上げ。
そして、食料品も輸入が多いので価格上昇という事で、世の中の不満はキッシーに向かったw
凄まじいデフレだった日本は、他のイニシャルでインフレしてた国々と比較すれば、
物価上昇なんてやっと平時の目標に届くかどうかで、影響は限定的だったんだけどね。

で、増税メガネの岸田総理がやった事。
原発の再稼働、ALPS処理水の排水を決めた
これは電気代低減にダイレクトに効きますが、東日本大震災があっての事なので、アベ総理も
菅総理も決めきれなかったけど、キッシーは決めたよね。
電気代への補助金、ガソリン元売りへの補助金
ガソリンへの補助金は賛否あるけど、電気代の補助金も野党の反対で5月で終了したけど、
地球温暖化を笑っていられなくなった酷暑の夏でエアコン多用で電気代が高いって国民の不満で、
8月からは酷暑乗り切り緊急支援と名前を変えて復活。いやぁ、キッシーありがとうw
補助金はゆがみを生むと思うけど、電気代を払う庶民的には、非常にありがたい。
異次元の賃上げ
20年以上、会社員やって来ましたけど、ここ数年の賃上げは本当に凄いです。
海外に引っ張られてのコストプッシュ型のインフレによるもので、年度末に書いたブログの通り、
なかなか賃上げの実感よりも、インフレで物価上昇が目立つので不満はある。
でも、毎日新聞さえも、賃金上昇を認めざるを得ない状況なわけです。すげーよ、キッシー!!!
alt
定率減税
6月から始まった定率減税、増税メガネの岸田が増税する事無く減税しちゃったw
デフレからインフレの間を繋ぐ、賃上げの効果に上乗せで減税があって、ありがたかったです。
ほとんど、ニュースにならなくて、相変わらずだなって思ったけどw
NATO基準で防衛費をGDP比2%に
この辺も、日本が当たり前の国になるという事ですよね。
防衛費増に反対する人は、自分の家の鍵もしないでフルオープンですか?って話です。
経済安全保障法成立
セキュリティークリアランスってヤツですが、これも日本が当たり前の国になる為に、
必要でしたが、やっぱりいつもの野党が反対してましたね。だから必要なのが分かるw
自民党の派閥を破壊した
凄いのがコレだよね、マジで自民党をぶっ壊しちゃったw
政治資金の不記載問題は腹が立つ。でも制度としてあるわけで、自民党だけの問題じゃない。
実際問題、あれだけ自民党にかみついてる立憲民主も、ひどいもんだったでしょ。
不記載は何人も出て来たし、日本酒を配ってた梅谷議員まで。これこそ裏金でしょ?
でも、なぜか自民党だけが裏金作ってるみたいな大合唱で岸田が責められるw
で、野党は・・・
派閥を解体しろ!!!→はい、解体します
岸田辞めろ!!!→はい、次期総裁選には出馬しませんです
岸田逃げるな!!!→逃げるも何も、辞めろと言われたので首差し出して責任取ったよ・・・

もうさー、私は株高を牽引する政策、減税に補助金、そして当たり前の国になる政策で、
岸田総理、すげー応援してたんです。ゴールデンウィークぐらいから、それをブログに
書きたかったんですけど、いろいろあって書けないうちに、キッシー辞めちゃう事になっちゃった。

タイトル画像に使ったTIME誌も、海外版の表紙になったというのが話題になりましたね。
これが欲しくて、わざわざ洋書を扱ってる本屋まで買いに行ったものw

インフレになれば税収も増えて、GDPも増えるし、国民1人の借金も減るんですね。


インフレで物価上昇ばかりで苦しいって言ってますが、経済活動を見ると安売りから、
ちょっと良いモノを選ぶという経済活動に変わって来てるんですね。
生活が苦しいと与党に矛先が向きますが、今の物価高は自民党が招いたわけじゃないですし、
物価高に対して、適正に取り組んでたと思うので、岸田政権の終了は残念です。
安倍外交を引き継いで、動乱の世界情勢の中で、上手く立ち回っていたと思いますしね。


とは言え、キッシーが派閥をぶっ壊したおかげで、自民党の総裁選が面白い事にw
俗にいう裏金問題も分かってる人は分かってますし、岸田総理は今後も返り咲いても良いと思うよw
というわけで、自民党総裁選も盛り上がってますし、やっぱり自民党の層の厚さを感じますね。
いつも見慣れた自民党の古老の争いみたいな事にならないのは良いと思う。自民党刷新です。
もちろん、実力が伴っていればって話ですけどね。


何にせよ、いろいろな問題、野党が突っ込みたい部分を、岸田総理が首を差し出した事で、
首狩りしかできない野党が攻め所を失うという、まさかの展開に本当に驚きました。

という事で・・・
キッシー!!!いろいろと、ありがとう!!!
Posted at 2024/08/19 19:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記

プロフィール

「ホンダの販売台数は日産以下が確定してしまったのに、日産が3位に浮上とは意地でも書かない新聞w」
何シテル?   11/26 21:49
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation