• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

それぞれの論理

それぞれの論理今日のブログは政治ネタです。

車のSNSで政治なんて語るなよと言う意見も、
もちろんありますが、楽しいカーライフのベースは、
安定した社会があってこそだと思います。

先日の参院選の投票率は52%です。

国民の半分は投票しない。だから、組織票が幅を利かせる事になるんです。
国民全体が政治を自分の事として、他人任せにしない社会。その為には自分でしっかり考える事。

自分でしっかりと考える為には、実際に何が起きてるかを正しく知る事が必要です。

基本的にすべての物事には、A側から見た論理、B側から見た論理があると思うんです。

例えば、これ。八ッ場ダムです。
alt

ダム建設と言えば、反対運動がマスコミで取り上げられるのが常です。
もちろんダム建設予定地に住んでた方にしてみれば、住む土地を追われるので反対に決まってる。
しかも自分の犠牲によって、下流に住んでる人の生活を守る為に犠牲になってくれって話なので。

自分が住んでた地を追われ、下流の人の犠牲になるなんて話にならん!となるのも当然。
alt

ですが、社会を安定させる責任が政治にはあります。
それは、この治水だけではなく、食料供給、電力供給、そして安全保障などです。

なので、天秤にかけて政治が判断するわけです。
この八ッ場ダムの場合、完成直前の2019年の台風で、利根川の下流を守ったとも言われてます。
alt

この写真を見れば、多かれ少なかれ影響がゼロだった事は無いと感じますね。
alt

そして、反ダム運動で、こうなる場合もあるわけです。
こんな事になるなら、ダムを作っておけば良かったと思う人も居るでしょうし、
脱ダムしてなくても、こうなってたのかもしれません。
でも、こうならないようにする為に、治水事業があり、その1つがダム建設なんです。
何でもかんでも、反対すれば良いってものじゃないのが、分かると思います。
alt

日本のマスコミ報道は、片側の論理に終始するように感じます。
alt

これも、安倍総理のお友達の学校に学部開設を優遇して、許せない!!!って話でした。

しかし、四国には獣医学部が無く、獣医が不足しているという事実もあるわけで。
ペットが増えて獣医がアンバランスに、検疫に従事する獣医が不足していると言われていました。
豚コレラ、鳥インフルエンザ、獣医が必要とされる場面は、ニュースでもよく見ます。

ですが、これも加計学園は安倍の友達だから許せないと国会で追及していた野党側に、
獣医学会から、多額の献金があったという報道も一部でありました。
それは、獣医学会にしてみれば獣医が増えない方が、自分たちの利権が守られるからです。

報道は、この両面を、しっかりと国民に伝えるのが役目だと思うのです。

一般報道では、99.5:0.5ぐらいの割合で、アベの友達優遇が悪い!って流していた印象です。

というわけで、安倍元総理が暗殺されるいう衝撃のテロ事件がありました。
ですが、国内報道では安倍元総理と言えば、モリカケになるわけです。

しかし、海外では日本の国内の反応を超える、弔意が示されています。
海外を見習え!って、いつも声高に騒いでるマスコミの声が小さく感じます。
alt

いまの円安にしても、両面あります。

輸出企業にしてみれば恵みの雨ですし、輸入企業にしてみれば、地獄の円安。
ですが、円高も今度は反対になるわけです。
もちろん急激な為替変動は、どちらにもダメージになりますが、効き方が全然違う。

それでも、円安が絶対悪というのが、日本の報道なんです。

マスコミは権力の監視役って言う人が居ますが、それ本当でしょうか?
Posted at 2022/07/17 08:25:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2020年11月22日 イイね!

日本が"知らない"アメリカ大統領選2020 テレ東NEWS

日本が"知らない"アメリカ大統領選2020 テレ東NEWSアメリカの大統領選、とてつもない事になってますね!

しかし!日本のメディアからの情報では全く分からないw

唯一、テレビ東京が他と色合いを変えた報道をしてます。
バイデン陣営に、あの団体から「見返りが欲しい」

これ、何気にスゴイ内容ですね。
あの、BLM運動が民主党、バイデンと繋がっていたと報じてるんですよ。
トランプは選挙前から民主党(バイデン側)の知事がBLM暴動を鎮圧対応しないと言っても、
そんなの陰謀論だと相手にされなかった。
alt

こちらのテレビ東京のニュースは、日本のメディアとしては非常に踏み込んでます。


いまの日本のメディアは、証拠がない選挙違反で裁判を繰り返し、バイデン側への政権移行を
邪魔している、迷惑老人のトランプという論調ですね。

しかし、いま大統領選挙、とてつもなく映画、ドラマを超えた展開になってます。
20世紀少年(コミック)、24(ドラマ)、JFK(映画)を足しても足りない、凄い展開ですw

でも、この展開は2016年の前回の大統領選中のトランプの演説の流れに沿ってるんですね。
ハッキリ言って、陰謀論、証拠が無いってトランプを笑うのは人生損してます!
以下の動画で、何も感じなければ、それ以上私は言う事は無いですがw


メディアが敵になるというのは、2016年の時点で演説で言っていて、その通りになってる。
今回の日本の報道を見ていても、バイデンが圧勝するという選挙前報道。
そして、選挙後もバイデン大統領歓迎の一色に染まった日本の報道・・・気持ち悪いw

このメディアの整った足並み・・・
自分なりに感じたアメリカの状況と、あまりにも乖離してるんですね。

という事で、いまからでもアメリカ大統領選挙、楽しんだ方が良いと思います!w

この大統領選、アメリカが「Merry Christmas!」を取り戻す戦いです!!!
Posted at 2020/11/22 23:23:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2020年11月04日 イイね!

サイレントマジョリティーとノイジーマイノリティ

サイレントマジョリティーとノイジーマイノリティアメリカの大統領選挙、大接戦ですね。

バイデン候補の圧勝の妄想でニタニタしてた
日本のマスコミは、この大惨事ともいえるトランプ大統領の
躍進に、隠れトランプ支持者ガーとか言い始めてるw

しかし、本当にマスコミ、役に立たないですよね。
公正中立であるべきマスコミが、完全にバイデン推し。
妄想垂れ流すだけなのに、公共の電波を独占してる。

そもそも、BLM運動にしても、広い視野でアメリカを眺めてると、おかしい事に気が付く。

トランプが何故、差別主義者と批判されているのか?米国を分断してる???

そもそもトランプ大統領と言えば、これですね。メキシコ国境の壁。
この壁が、移民排斥の差別主義の象徴と罵られていますが、本当にそうなんでしょうか。


なぜトランプがこの壁を建てたかと言えば、不法な密入国民を問題視したわけです。
密入国民が低コストな労働力となり、米国内の黒人、ヒスパニックから仕事を奪っていた。
それを、密入国民から、米国民に仕事を取り戻した。それが壁の目的です。

だから、黒人が反トランプで差別主義者と反発してBLMというストーリーは、間違ってますね。
なぜ不法な密入国者の排斥が、差別主義者になるのか。いくら自由の国でも密入国は違う。
ココから分かる事は低コストな労働力として使っていた側からすると、トランプは敵なんです。

むしろ、黒人やヒスパニックも、失業率が下がりトランプを支持しているはずです。

今回の選挙戦では、バイデン一族の少女に対する性的なビデオで性癖が暴かれたり、
様々なスキャンダルが暴露されましたが、Facebookやtwitterが検閲して隠ぺいして大問題に。
日本のマスコミでは完全にスルーされてますけど、株価は凄い事になってますw


そんな事からも、日本の新聞を読んでテレビを見ていても、世の中から置いてけぼりにw

日々感じていましたが・・・
今回のバイデン圧勝報道からのこの流れ、マスコミの存在意義を考えさせられます。
お通夜な報ステ見て、本気でバイデンが圧勝だと思っていたのか・・・
しかし、嘘しか言わないよね、日本の報道とかコメンテーターって。
それが嘘でも間違っていても何の責任も負わないなんて、ラクな仕事だなー。

それにしても、アメリカの大統領選挙、まじエンターテイメントですね!
24 -TWENTY FOUR-が、黒人初の大統領がテーマでしたが、あの面白さを超えてるぜw

この後しばらく、まだ極左な活動家との戦いが続くんでしょうけど、がんばれアメリカ!!!

というわけで、Let's wait and see!ですね♪
Posted at 2020/11/04 22:33:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2018年11月07日 イイね!

歴史を忘れた民族に未来はない・・・歴史ってなんだ?

歴史を忘れた民族に未来はない・・・歴史ってなんだ?政治ネタになります。
主義思想は人それぞれなので、スルーOKですw
コイツ何言ってんの?って人も居るかと思いますが、
とりあえず、不定期連載の予定です。

というのも、今、将来の世界史で習う事になるであろう
出来事が世の中で、連続して起きていますね。

このタイトル画像の『歴史を忘れた民族に未来は無い』というフレーズ。
お隣の韓国の方々は大好きみたいですね。

日本に出稼ぎに来ているアイドルグループも、このフレーズは大好きらしく、
日本に来ると日本愛してますって言いながら、自国ではこのフレーズを使って、
反日アピールに忙しいみたいです。これが強制連行になるんですね、分かりますw

そんな朝鮮半島、いま非常に興味深い事になっています。
ロウソクデモで前大統領を弾劾して、そのデモをフランス革命に匹敵する民衆運動だって、
自画自賛していましたが、フランス革命の結果、フランス庶民の生活はどうなったのか?
そこまで理解したうえで、フランス革命になぞらえていたのでしょうか・・・
とても歴史を勉強しているようには思えないなーっていうのが、私の感想ですw


では、本当に日本は歴史を忘れた民族なのか?という所を振り返ってみるまえに・・・
日本の歴史観って、ちょっと特殊ですね。

やはり、それは敗戦国であることが、非常に大きいと思っています。

その敗戦からは73年です。

終戦を成人で迎えたとして、93歳です。

そんなわけで、戦争の記憶というのは、我々の世代にはありませんね。
ですが、日本人というのはアジアに迷惑をかけた、犯罪人の子孫という事になっています。
俗にいう、自虐史観というモノです。

そんな自虐史観を植え付けてきたのが、日本の教員であり、その労働組合である日教組、
日本教職員組合という、労働組合です。

ここ日教組が、どんな思想を持った団体かというと・・・

・9条を遵守すれば未来永劫日本は平和である

・戦前の日本の歴史は侵略の歴史である

・国旗掲揚や国歌斉唱の強制は良くない

・教育に競争原理を持ち込むべきではない

こんな思想に共感しているので、卒業式の君が代や日の丸でニュースになったりしますねw
そんなわけで、そんな先生たちによる教育は言わずもがなってやつですw
では、なぜ教育者に、そんな思想の持ち主が多かったかというのは、また次回以降に。

そんな日教組ですが、県によって勢力に差が有るのをご存知でしょうか?
私は静岡県出身なのですが、静岡は日教組が非常に強いんですねw
まあ、思い返すと、社会の授業で、そんな先生居たなーって思い出されます。
共産主義のすばらしさを教えられ、世の楽園かよって思ったw

ですが、日教組に属する教師が、ほぼゼロの県もあるのです。

そんな県で、教師をしていたのが、私の祖父なんです。
祖父だけではなく、祖母、さらに曾祖父、母、母の兄弟、更に祖父の兄弟も先生で・・・
という事で、教師な一家なんです。

そのような日教組とは縁遠い県ですが、実は日教組と戦ったという歴史があるんですね。
戦った先人が居るから、日教組から教育を取り戻したんだと思っています。

そんな祖父も、校長を務めあげ、教育委員会でしばらく働いていました。
日教組ではないのでw

なので、私は親から、借金の保証人にはなるな。という誰でも言われる教えだけでなく、
労働組合には加入するなって育てられましたw

それだけ、母にとっての父親、私にとっての祖父が苦労していたという事だと理解しています。

まあ、そんな私も会社に入ると、組合加入する必要に迫られました・・・
というのも、私が入った会社は全社員が、組合に加入する必要があるというではないですか。

そういわれても、組合だけには加入するなって育てられていたので、断りましたw
でも、全員加入が必要で、非加入は困ると組合も引き下がりません。
そして、理由を説明すると、組合には種類が複数あり、ガチな組合員は社外の組合に
加入しているから、そうならない為にも会社の組合に加入して欲しいという事で、折れましたw


長くなったので、今日はこの辺で・・・

日教組、日の丸、君が代に興味を持たれた方は、リンク先の記事を是非。
Posted at 2018/11/07 23:43:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2018年05月13日 イイね!

攻殻機動隊SSSとユニセフ遺産寄付プログラム

攻殻機動隊SSSとユニセフ遺産寄付プログラム今年もニュル24時間、開催中ですね。
ただ、日本からのメーカ参戦が薄くなってる感じが・・・

STIは例年通り、GAZOOも今年は1台、日産は参戦無し。
中継でも、GT3の高性能化が、岐路を迎えてると。
以前も書きましたが、市販車ベースのレーシングカーという
枠を超えつつありますからね。市販と言いつつ買えない。
流通性を上げる為、最低販売台数を設けたり対策はしてますが。
いつか来た道、GT3終焉からGT4やTCRに向かうんでしょうね。

まあ、有名になってワークスが大挙して押し寄せてる、このレース。
そもそも、ニュル24時間はローカル草レースの1戦というわけでw
本来はプライベーターがレースするのが本来あるべき姿です。

でも、継続参戦が重要なのを忘れないでね、日本の自動車メーカの役員の皆さん!
メーカーの参戦がプライベーターの支援に繋がれば。参戦車が無くなるのが最も困る。


さて、そんなスカパーを見ていると、ユニセフのCMをよく見ますね。最近多いのが遺産寄付。

↑の画像は<こちら>から

やーまちゃん的に、この遺産寄付プログラムで思い出される作品があります。

それがタイトル画像の『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』なんです。
2006年の作品なので・・・もう12年前の作品なんですね。
鋭い社会風刺、そして菅野よう子の劇中曲も印象的な作品です。

あらすじは・・・(wikiより)

社会情勢と物語の背景

物語は『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』の「個別の11人事件」が解決した後、草薙素子が失踪してから2年後の事件を描いている。現実の日本社会と同じように、作中でも少子高齢化が進んでおり、家族を持たないで老年を迎える人口の増加によって、介護の問題が大きくなっている。その解決のために在宅で医療ネットにアクセスし、全自動介護システムによる介護を国が誰にでも最低限保証し、貧困層・富裕層を問わず機械による介護が一般的になっている。だが、このシステムは老人の寝たきりを助長する結果となり、「体のいい遺産回収システム」と揶揄されている。寝たきりで干乾びるように死んでいく老人を、ワインに使う貴腐葡萄に準えて、「貴腐老人」と呼んでいる。


やーまちゃん的な解説
少子化により相続する宛てのなくなった遺産を回収するシステムが事件を引き起こす、
クライムサスペンス!少数精鋭から脱却した公安9課は、いかにこの事件を解決するか!?

そんなストーリーだったと思います。

作中に日産のコンセプトカーを登場させるというマーケティングも話題になりましたね。

ティーダのスポーツコンセプト


QX80のコンセプト

全体のラインは今でいうQXのルーフライン、でも顔のデザインはY50フーガですね。
この頃は、まだ国内市場を何とかしよう!という思いもあり、様々なトライをしてますね。
いまとなっては、日産自動車は国内市場はe-POWERの一本足打法・・・
うーん・・・って感じですけど。
でも、2~3年前はテレビCMも流さず、国内で商売してたっけ???っていう露出の無さ。
その頃から比べれば、CMも流して、話題にもなっている・・・少しは改善してるのかな。


さて、遺産寄付プログラム。
そんな12年前の攻殻機動隊の作品を現実世界でユニセフが実現させてしまった・・・
そう見えます。

そんなユニセフといえば、いろんな話がありますね。

↑の画像は<こちら>から


↑の画像は<こちら>から

やらない善より、やる偽善という言葉もあります。
あ、寄付が偽善何て言うつもりは無いですよ、もちろん。念の為。

ただ、せっかくの寄付という行為、効率よく必要なところに届けばいいなと思ってのブログです。

スカパー見てると、本当に遺産寄付プログラムのCMが多いので・・・w
Posted at 2018/05/13 11:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記

プロフィール

「23号車が久々の優勝で、久々に最後まで中継を見たよ!レースの展開もニスモらしくて、久々に楽しいSGTだったねw」
何シテル?   08/25 21:47
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation