
ついに、この時が来てしまった感じです。
今週、アブダビGPがヤスマリーナで開催されます。
2021年シーズンの最終戦でもありますし、
ホンダがホンダとして参戦する最終戦でもあります。
それにしても、先週のサウジは酷かったですねw
もはやレーシングではない、人と人のブツかり合い。
FIAのレースコントロールもポンコツでした。
ですが、フェルスタッペンとハミルトンが、とんでもない
レベルのドライバーで、他の18人はMOBキャラだったw
先週のレース、どっちが悪いと言ってもキリが無いので書きませんが、どっちも悪いw
そして、あの2人じゃなければ、あのレベルの驚異的な速度でマシンを走らせられない。
そんな異次元のレベルのドライバーなのが、改めてハッキリしましたよね。
チャンピオンの重さ、これはとてつもないモノです。
私はF1を見るようになって30年ですが、だいたいチャンピオンは考えれば浮かびます。
でも、2位は・・・考えても思い出せないですよね。
INDY500なんかは2位はFirst loser、表彰台に上がる事も出来ません。
その証拠に、ちょうど手元にあったクリアファイルを眺めてみましょう。
まあ、この30年の中で、2位が思い浮かぶのは1/3ぐらいですかね。
今年の2位は、チャンピオンと一緒に記憶されるシーズンであるのは間違いないですけどw
ホンダとしても、こんな屈辱から、やっとメルセデスを本気にさせるレベルに成長しました。
言ってもしょうがないけど、本当に残念としか言いようが無いです。
でも、ホンダの脱エンジンというアナウンス、投資家はうまく刺激してますね。
先週、日産が中期的な経営方針を発表しましたが、現実的で良い内容って感じましたが、
翌日から株価は笑えるぐらい急降下、やはり派手な花火が無いと投資家は喜ばないんですね。
じゃあ、ここで、ここまで読んで頂いた皆さんの涙腺を刺激してみましょうw
がんばっていれば、いつか報われる。
持ち続ければ、夢はかなう。
そんなのは幻想だ。
たいてい、努力は報われない。
たいてい、正義は勝てやしない。
たいてい、夢はかなわない。
そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。
けれど、それがどうした?
スタートはそこからだ。
新しいことをやれば、必ずしくじる。
腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。
さあ、きのうまでの自分を超えろ。
きのうまでのHondaを超えろ。
負けるもんか。
今週のアブダビGP、フェルスタッペンとハミルトンは同点で迎える最終戦です。
なので、先にゴールした方がチャンピオンです。単純明快です。
勝利数がフェルスタッペンが多いので双方が0点の場合フェルスタッペンがチャンピオンです。
そしてフェルスタッペンにはメルセデスの魚雷で失ったポイントがあった事とか、
いまさら、そんな事を考えてもしょうがない。
私の希望は、もちろんフェルスタッペン、そしてホンダのチャンピオン獲得を祈ってます。
でもね、正直言うと、見るのが怖い。そんな最終戦です。
Posted at 2021/12/08 20:15:24 | |
トラックバック(0) |
F1_2021 | 日記