
今日はお台場へ行って来ました。
そうです、ジャパンモビリティショーですね!
午前中予定があり、昼からでしたが・・・
渋滞は避けられましたがビックサイトは大混雑!
近年のモーターショーは人数が減り続けて・・・
という感じでしたが、底打ちしたのでは!?
という事で、下調べせずホールに入ると・・・そこは日産ブースでしたw
日産のコンセプトカーは、日産専門学校のオートサロンのコンセプトカーじゃないんだぞ!とか、
センスの欠片も無いとか、小学生のペーパークラフトかよとか、下品の塊とか、凄い言われよう・・・
正直、大丈夫か日産!?って思いながら行きましたが・・・いやいや、どうして大盛況!!!
目玉のチバラギ仕様なんて揶揄されてた日産ハイパーフォースです!!!
何重にも人の列が出来ていて、前列まで行くのが大変でした・・・w
キジも鳴かずばの評論家センセーも、日産とRZ34でモメてるのでボロクソ書いてましたが、
会場の雰囲気を感じてたら、広報写真見てボロクソ書きすぎたって後悔してるんじゃないかなw
ブログで信者にファンネル飛ばして、同調意見を書かせてましたけどねーw
やっぱり、このコンセプトカーはショーの会場で見てナンボだろうなって感じた。
写真だけだと、やっぱりヤバくね!?って私も感じたのでw
会場で見るとムービーのストーリーもあって楽しかったので、是非現地で感じて欲しいですw
Gr.5のシルエットフォーミュラをモチーフにしたというこれ、ハッキリ言って大成功だと思うよ!
モーターショーが下火になって久しく、コンセプトカーを忘れちゃった人が文句言ってると思ったw
背景の巨大なモニターの映像の没入感も凄くて、ショーカーとして派手さもあって良かったよ!
ここで、次期型GTRの存在をにおわせたのは日産ファンにも届きましたw
同じくボロクソ書かれてた、次期型エルグランドか!?ってこれも!
こんなコンセプトカーって、実際に販売される時に、どうなる!?って想像が楽しいわけで。
そもそも、このモデルも全然悪くないし、逆にアルファードと戦う気があるんだって感心したw
日産以外でモーターショーを楽しんだ企業としてはスバルかな。
こちらもモビリティという事で飛行機会社がルーツにあるスバルらしく、ホンダへの対抗心かw
あとは、やっぱりトヨタか・・・w
毎度の事ながら、リソースの厚さを感じました。やっぱり規模の暴力としか言いようが無いw
逆にブースが清貧って感じたのがマツダですかね。
前回のモーターショーから
調子を崩してしまったマツダですが、今年は蘇った!
と思ったものの、写真で見るとコンセプトカーの完成度は抜群ですが・・・
まあ、どうせまた売らないんでしょ?って思いから見る目が曇ってしまうのか・・・
しかも、これをココで出したという事は・・・
過去の
RX-VISIONや
VISION COUPEは時代遅れになってしまったので、墓標でもある感じ。
今回のICONIC SPからデザインのテイストが大きく変わりましたもんね。
ま、今度こそサイズ的にも現実的なので、ミニカーにとどまる事無く実車が発売出来るといいね!
あ、マツダで良かったって思ったのは、これかなw
あとはホンダも、どちらかというと完成度が高いモデルが目玉ですね。
完全に軸足はクルマではなく、飛行機というモビリティに移したよって感じた・・・
EVでシティ&モトコンポの再提案とか・・・
バッテリー積み替え式の商用EVもありましたが、目玉に欠ける感じ。
プライベートジェット市場で大ブレイクしたという、ホンダJETの乗り込み体験は大人気だったw
HONDAxSONYのこちらも、不安の方が大きいかな、やっぱり・・・
逆に三菱は地に足突いた、クルマの楽しさはやっぱりレーシングだよねって展示でした!
という事で、明日で終わってしまいますが、日本のモーターショーも悪くない!そんな感じでした!
写真はまだあるので、また続編書くかもw
Posted at 2023/11/04 23:42:41 | |
トラックバック(0) |
その他、興味の有る事 | 日記