
昨日、予定通りBBSに、今までMODEL5に履いていた
ミシュランのパイロットスポーツを、半年前にも頼んだ、
出張タイヤ交換サービスに家の前まで来てもらい、無事に
交換終了しました!
本当は、ガリ傷ありの中古ホイルなので、修正してから
履くつもりだったのですが、奥さんのインテグラ号が、
パンクしてしまい、不幸にも修理不可になってしまいました。
ですが、インテグラのタイヤも昨年夏に交換したばかり。
14インチですが、ブリジストンのB'STYLEなので1本買うにも、近所で買うと良い値段です。。。
そんな訳で、バリ山の中古タイヤをヤフオクでポチりました。というわけで、どこかで組み替えるなら、
MODEL5にミシュランPS2を組む時も頼んだタイヤ交換トラックを呼んでしまおう!という事にw
そんなわけで、昨日は朝起きて、まずは強風が凄かったので、家の周りをチェックして、その後は
風も無く、車も雨で濡れている洗車日和!というわけで、洗車&ブリス施工をしました。
次に、タイヤ交換をスムーズに行う為に、スカイラインは1度純正ホイルに履き替えます。
が、その前に純正ホイルを、裏側までピカピカに洗っておきます。なかなかホイル裏まで洗う機会は
無いですからね~。裏側もブレーキの磨耗粉で、色が変わっていますw
で、その後ホイルを交換して、今度は外したMODEL5を裏側まで、キレイに洗浄しました。
そうこうしているうちに、タイヤ交換トラックが、我が家に2度目の参上です!
前回とは違う人でしたが、19インチもサクサクとタイヤを履き替えていきます!それに負けじと、
わたしも組み終わったBBSと、純正ホイルを交換していきます。
そしてインテグラのタイヤの組み換え終了と同時に、スカイラインもBBSに履き替え完了です!
その後、インテグラをテンパータイヤから、中古タイヤを組み込んだ純正アルミに履き替えて終了。
いやー、1日で何回ジャッキアップしたんでしょうか・・・。
いくら油圧ジャッキがあっても、本日は全身がバキバキに筋肉痛ですよw
そして今日は昼前から、会社の先輩に美味しいと聞いた、足柄にある『足柄古道万葉うどん』を、
目指してドライブ開始!ほんとに、こんな山奥にあるのか・・・?と不安になりつつも、無事到着。
なかなか渋い、茅葺屋根の店舗がありました。
美味しいうどんを食べて、その後はターンパイクを目指します!
そして、2月には雪に阻まれたターンパイクにリベンジ成功です!
登りは、他の車に阻まれる事なく、気持ち良く、3速と4速を中心に、シンクロレブコントロールを、
効かせながら、クルージングです!いやー、ほんとATですが、気持ち良く走れますね!!!
シフトダウンするとATなのでヒール&トゥーは当然不要ですが、車速とギア比から勝手に、
アクセルをアオってくれて瞬時に変速が終わります。これは気持ち良い!
そしてシフトアップは、3速→4速なら軽くアクセル戻し気味でシフトノブを引くと(逆シフト済み)
これまた、スッとシフトアップの変速は終わります。この変速レスポンスの良さ、そしてアクセルの
ツキの良さ、昔のATとは、もう次元が違いますね~。
以前、C35でターンパイクを走った時は、トルコンのスリップが大きく、非常に不満足でした。
が、やはりV36は本当にATのレスポンスも良く、気持ち良く走れますね。本当に良い車ですw
そうそう、せっかくのパドルシフトですが、わたしは街中のシフトダウン以外は使っていません。
シフトダウンのレスポンスが、パドルシフトよりフロアシフトの方がレスポンスが良いような気が。
これ、DSモードにしておくと、パドルでもレスポンス良く変速するんですかね~。
その後は3連休の渋滞に揉まれつつ、無事に帰宅しました。
ココのところ、毎週のようにドライブしている気がします。スカイライン、最高ですねw
そして肝心の、BBSのRGRですが・・・。なんかイメージと違う姿に・・・。
本当はヤンエグ(死語すぎて新語ですかね?w)なスカイラインになると想像していたのですが、
なんか品の悪そうなオジサマが乗ってそうな。。。若々しさが消えたか?あれ、もしや失敗か!?
いままでのMODEL5と印象が違う過ぎるせいか、なんか違和感があります・・・。
ま、いっか!
↓うどん情報↓