• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさンのブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

雲と靖国とEVとPCX

雲と靖国とEVとPCXども、

たわいのない話です。



先週は、結婚記念日という事もありまして、紅葉がみたいと

言われ、紅葉と参拝に行ってきました。

前から行きたいと思っていた靖国神社です。


最初は普通にジャンバーを着ていたのですが、よく考えたら背中に大きくUSAの文字が・・・

なんとなく英霊に気を使い無地のジャケットを選びました。

遊就館は改装中で中は見れないと言う・・・

でも零式艦上戦闘機だけはガラスの近くに展示してあり、案内看板もガラス側に向けてくれていたので

お目当ての物だけ拝見できました。

写真はない・・・



根付守を購入


ストラップ的な存在と思ってましたが、

ストラップ=アクセサリー

根付= 道具として使命をもって作られている。

という、違いがあるとかなんとか・・・



所謂、菊花紋章の中央に山桜があるあの紋章です。





これですね。



その後はせっかく靖国まできたので、皇居の回りを一回り

江戸城跡地には時間が間に合わず立てなかった・・・



20000歩ほど歩きました。



さらに前の日

会社の用事でレンタカーを借りたんですが、普通の車が貸し出し中で

三菱のEVを借りることに・・・

動かし方わからない&止め方わからないという(笑)



思ってたよりスムーズに力強く走ります。

でも強くブレーキをかけると車重のせいか意外と止まらない

初期はよくきくけど、強くかけたい時にいつのも感じより少し強めになりますね。



気にったのはそれくらいでした。

音がしないのでワンランク上の静粛性でした。



また別の日



駐車場へいくと





なんかかっこいいスクター



右側の方が好みかな?

なんて近づくと





こんまんぴゅーさんのと同じ感じのPCX

こっちの方が古いのかぁとちょっと驚き

ピンクナンバーもありだなぁなんて思ってました。



で、さいご



11/19日に空見た人いるかなぁ



この雲



どうなってるんでしょうね



入り切らないので動画で







初めて見る不思議な雲でした。





そんなこんなです。







Posted at 2024/11/27 16:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年11月21日 イイね!

特に何も無く

特に何も無くども



ほぼ、バイクに乗らずに冬になりました。



乗ろうとはしてるんですが、なかなかまとまった時間が取れません。

乗れるなぁって思ったら体調くずしたり・・・



ジムニーは元気に走っております。

ただ、走行中に電圧が11Vになることがありまして・・・・

こりゃ、オルタネーターかな?なんて覚悟していたんですが、いろいろ記事読んで

面白いの見つけたので実践

ヒューズを変えると良いなんて言っていたので、買うのはめんどいってことで全部のヒューズを磨きました。

シガーソケットヒューズは15Aでいいのになぜか25Aなんてついてるし・・・

これのせい?なんて思いつつ

その後、見事走行中14Vをたたき出しました。最低でも12V

エンジン停止状態でも電気使わなければ12V出ているので多分大丈夫でしょう。



そんなおり

最近CBが早すぎると感じ始めています。もっとのんびり乗りたい気分なのです。

アクセル開けなきゃいいだろ?って思いますが、そこは、4気筒の性なのか

ついついプワーーーンっと開いてしまいます。

で、

V-MAXいいなぁ、なんて見ていると



ハーレーのファットボブなるバイクがいつの間にか販売さていました


これ、すごいいい!



でも、工具がなぁ・・・・

部品もどうやって手に入れるのかさっぱりわからん



で、やっぱこれかぁと


VT1300CX



なんか派手だなぁと



じゃ、これ



VOLT

これいいですね。

意外と意意表を突くのが



FTR250
250ってのがみそ

それか一度所有してみたい


TW200

と考えていたら

2年前にもまったく同じこと考えていたことを思い出し・・・

息子に相談したら

CB乗ってりゃいいじゃん!!って一蹴されました(笑)



たしかに・・・



で、もう一つ



何年前なのか分からん100均で買ったトレーラーのミニカー

たまにダイキャストの質の良いミニカー売ってるんですよ。

トレーラーヘッドが真っ二つになったから直せと

キャビン後部がへし折れました。写真はない





え?直すの?


うん



まぁ、どこかの100金均行けば売ってそうですが、なんか直したい衝動にかられ



頑張りました。



タイラップ溶接です。

代車のフック?ピンドル?も折れていたので修復


トミカでも700円ほど販売してます。



やっぱり修理好きなんだと言われましたが、決してそんなことないはず・・・



そんなこんなです。



Posted at 2024/11/21 21:36:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2024年10月24日 イイね!

健康診断の休み

健康診断の休みども



昨日は健康診断でした。

雨降りそうなんでバイクはあきらめてジムニーで出かけます。



バリウム飲まないでも平気と言う風の噂を聞いたので、キャンセルしたらできました。

9時過ぎに検査を終え、バリウム飲んでないからがっつり食べられます。



ファミマのスイーツパン



美味しゅうございました。

コーヒーこぼして真っ白のTシャツが・・・

テンション駄々下がりで一度家に帰り、髪の毛切って再出発



美味しいコーヒー豆買ってどこかいい場所でお昼にしようと思ったんですが、

いつものブラジル珈琲は定休日・・・

大和屋珈琲に行くも、なんと定休日

仕方ないので、新たなお店探します。



畑沢にミフネヤマコーヒーなるお店がありました。

ここのお店、綺麗なお姉さんが切り盛りしていて好感触

一番深入りのグアテマラを100g購入

ミルもってくるの忘れたので、挽いてもらいます。



そして、富津岬の下洲漁港の砂浜で、コーヒー淹れようと思いましたが

風とわずかながらの雨・・・・

タープもないので諦めます。



なんか東屋的な場所と思うですが、いまいちいい場所を思いつかない。



そだ、林道行けば何とかなるかなと大福山の展望台を目指します。

ちかくにこんな感じの東屋があるらしい。



富津からなので鹿野山越えをしなくてはなりません。

ジムニーなのでかったるいなと思って東側ルートを上りはじめたのですが

なんか、とっても楽しい

3速、4速、時には5速とシフトアップし、4速、3速とシフトダウン

スピードはまったく出てませんが、やたら楽しい♪

シフトチャンジが楽しいって・・・こどもか・・・





ようやく大福山に到着するも、展望台は閉鎖中

まえに来た時思ったけど、いまにも朽ち果てそうだったもんあぁ💦

で、東屋探しするのですが、

この東屋


どうも車ではいけないらしい。

支線に入ろうとしましたが、ちょっと単独では入りたくない位、うっそうとしていて

やめておきました。



うーん、高滝湖ならいい所あるかな?と向かいます。



高滝湖付近でいい場所発見




でも、意外と風が強いし、なんか思ってたのと違う



うーん、と悩んでいると



遠くに東屋発見!!




あそこいいかもと向かいます



いい感じ




ようやく、お昼にありつけます。



遠くには小湊線




写真撮ろうと構えていたら、見たことない色の小湊線が・・・・



ちゃんと小湊カラーにしてほしい・



ゆっくり漫画本読みながら、さっき買ったコーヒーを堪能



これはうまいと一人感動



また買いに行こうっと



ジムニーの写真これしかなかった。



で、家に帰り



自転車のこんなになったグリップを交換し。




かっこいい

こいつも気がつけば20年前の自転車💦


衝動買いでバケツ売りコロナビールとライムを買ってひとり乾杯しましたとさ



いい一日になった



そんなこんなです。

Posted at 2024/10/24 17:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2024年10月15日 イイね!

MotoGP

MotoGPども、連投です。



先日MotoGP、日本GPがありましたね。



次男がなんでも学校関連なのかよくわからないですが、無料で見られるっていうので

下の子連れて観戦してきたようです。小学生は有料



小学生が撮るMotoGPはどんな感じだろうとたくさん撮ってねと

お願いしました。



これがこちら













まさかのカメラ固定





とんでもなく早いです。



動画終わるまでにぴったり止められたらあなたの勝ちです。



そしてRC166



後にいる方はお子さんの耳塞いでくださいって言ってたそうです。






そしてRC212V





なんとも猛獣的な音



で、冒頭のお土産開けたら




中身もおなじでなんかもったいなくて食べられない。





そんなこんなです。

Posted at 2024/10/15 16:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

悪戦苦闘

悪戦苦闘ども、最近疲れがぬけないまっさんです。



まだ、看板の無い古き良き千葉フォルニアです。



今回はちょっと長めでご紹介

前々回、パンクしていたスペアタイヤをなんとかしないといけません。



こちら、バルブ部分が錆びて大穴





で、手持ちの余っているタイヤ付きホールから状態のいい物で

おそらく使う事ないだろうっていうホイールをみつけてホイール単体にします。



前回はずしたジープサービス



で、はずしたこちらのホイールをレストアします。





準備したのはこちら

錆止め上塗り用塗料





これとサビチェンジ





錆に塗ると黒い幕になり錆の進行を止めてくれる優れもの



チューブレス用のエアバルブもないんで購入




そして今回の救いなったビードクリーム


なんだかんだ一年に一回くらいタイヤ交換しているのでこれは買うかと(安いし)



ビードブレーカーは今回見送り



タイヤにジャッキをくくりつけて、ジャッキ開いてビードを落とす技を知ってから

当分見送りになりそうです。



早速あらかたサンダーで磨きます。

錆チェンジいらない位磨いてしまった・・・・







さっそく塗ります。



塗ってると突然スプレーの先端が折れ、吹けなくなりました。

ポタポタ塗料も落ちてしまい最悪な状態に・・・・




やり直し・・・



一週間ほど乾かし(単に時間が取れなかったともいう)

失敗してるところを磨き再度塗装



ホイールの裏側は錆チェンジのみで塗装

裏側の方がきれいに塗れるという・・・



で、問題のスぺアタイヤから 215/85-16を外します。



これがもう超大変



片側めくって、ホイールからはず時

バール突っ込んでめくってタイヤ潰して

ハンマーで叩きたいけどバールから手が離せません。

タイヤを立てバールで潰して、おまたに挟んで体重かけてようやく手が空いたので

ハンマーでたたこうとすると、膝が伸びた瞬間前のめりに飛ばされます(笑)

なんとか外せました。



今度はレストアしたホイールに外したタイヤを入れるんですが。

これがどうにも入らない

タイヤの片側を入れるのに苦労した経験がないので、どうしていいのかわかりません。

ユーチューブでちょっと勉強

みんなサイズ小さいのであんまり参考にならない。

結局、パワーだなと心に誓い

全力出すしかないなと挑戦するものの。タイヤレバーで押し込んでもレバーぬけなくなるし・・・



突然、タイヤレバーにビードクリーム塗ればいいじゃね?とレバーにクリーム塗ったら

するするできました(笑)



もともとバルブないんで新品バルブ押し込んで無事終了


すんごい疲れた・・・



で、さらに問題になるビードあげ



自転車の空気入れではできませんでした(笑)

スタンドに行って無料のコンプレッサーで上げようと思ったのですが

抜けが早くてエラー表示が出てしまい、うまく行かない

仕方ないので、スタンドのピットで作業してる人に空気入れてくれーって

突然空気いてくれーってそれだけで頼むのも小学生以来だなぁ(笑)

タイヤをバウンドさせるのも一苦労 重いからあんまりやらなかったのがいけないみたい

トラックのタイヤとかどうやってるんだろう?

なにも言わずやってくれたスタンドマンに感謝



と言うわけで、無事チューブレス化に成功しましたとさ・・・



そんなこんなです。


























Posted at 2024/10/15 16:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

はじめまして! ジムニー好き、バイク好きです。 車全般好きです。 なぜか古い車に惹かれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末は台風接近かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 09:32:23
かなり早いですが・・・(苦笑)2023年を振り返る① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 07:55:02
ラジエターに翻弄される三連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 20:34:55

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ハッキリ言って衝動買いした一台 本当は05年モデルが欲しかったけど、売り切れで04年モデ ...
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
移動販売車にする為購入しました。 いい感じに出来上がってきましたよ。
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
祝30年! まだまだ😊のるぞ~!!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーの角張ったヘナチョコぶりが好きです。 これからも頑張って乗ってくぞ~!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation