• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさンのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

ゲッタートマホークとザクヒートホーク

ゲッタートマホークとザクヒートホークども、長年にわたり愛用していた手斧

買った時に貼ってあるシールにも 手斧と書いてあります。

これ、実は鉞(まさかり)

え?なにが違うの?って調べました。



たぶんこれ鉞



これは、斧





ちゃんとドラゴンも斧



真ゲッターもちゃんと斧




あら?これは大鎌
違和感なかったけど鎌はゲッターの武器として認めたくないww




はい、こちら斧

刃の形状が違います。
力思いっきりかかっても大丈夫なのが斧

鉞は刃の下方、柄のほうに力が加わるとクサビに力がかかり危険

まさかりは主に木の枝など落とす時に使うそうな。

で。もっともややこしさを生んだのがこちら

まさかり担いだ金太郎



持ってるのはたいてい斧・・・

どうでもいい話でした。


Posted at 2024/04/14 19:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2023年07月13日 イイね!

安全靴とバッテリー、つまんない話です。

安全靴とバッテリー、つまんない話です。ども、

こちらは私のデスクの画像です。
サボテンとジムニーに癒されてます。

で、会社なんですが、一応会社員やってまして、会社では
安全靴をはいております。
安全靴を履いて多分30年いろんなの履きました。

4000円程度の安全靴を毎日履くと6カ月~8カ月でだめになりますね。
そんで思い切って10000円の安全靴を買ってみましたが、それでもピンキリです。



ディアドラです。
当初はこれとは違う物がアディダスで販売されていたのですが、廃番となり
同じ形の物がディアドラで販売されるようになりました。
同じメーカーがアディダスからディアドラへ版権の関係でしょうかね?
しばらく安価な安全靴をはいていたのですが、15年位前に上の画像の物をみて購入しました。
なかなか耐久性もあり、これは2回買いました。
今も家での作業で履く事があります。
それからといろんなのあるんだなと思い、いろいろ探すようになりました。



こちらはマックツールとテッドマンのコラボ安全靴
価格は16800円
デザインがたまらなく好きでこれ買ったんですが、普通のスニーカーのように
ダメになりました。
もっと大事にすればよかった。


で、行きついたのがこちら


プーマです。
価格は10000円位
オールドスタイルで耐久性も良く3回買いました。
耐油底でオイルに乗っても靴底が溶けたりしません。
これは最長で3年近くもったのでお気にいりでした。ですが一昨年あたりから廃番に・・・・
新型が出ているのですが、廃番という事は版権変わって、違うメーカーになってる恐れがあるので新型は買ってません。デザインも気にいらなかった・・・

で、お手軽にもどりました。


エドウィンです
価格は5000円位
いわゆる、オールスターのバッタもんです。
こちらは予想していたのですが、足が疲れる靴底ぺったんこなんですよね。
これはほぼ新品で眠っています。



これもあるんで履く機会ないんですよね。
こちらの赤のオールスターは次男が買ったのですが、ちょうど私が欲しいなぁと
思っている時だったのでバイクに乗るとき勝手に履いて、シフトペダル(左つま先)やら踵の内側を黒くしてしまい、仕方なく次男がもう一足買いました。
なんでCBちょい乗り時のスニーカーになりました。

で、話戻します。
履いてるプーマがかなりくたびれたので新しいの買うことに・・・
いろいろ探してると



こちらに行きつきました。
レッドウイングみたいで避けていたのですが、さすがに鉄芯のないレッドウィングを仕事靴にできません
しかも高くて毎日履くのがもったい


こちら本物 45000円なり

足首後ろ部分も革きりっぱなしなのかっこいい


写真はローカットモデル

こちらは足首後ろ(アキレス腱部分)も柔らか素材で履く人にやさしんです。

調べると青木安全靴っていう有名メーカー国産品です。
さらに調べたら、自衛隊にブーツをおろしてるそうです。
これは期待できる。
という事で購入
価格は12000円
しっかりした作りで固いです。
久しぶりの本革のブーツなので慣れるまで2週間位必要なのが大変ですが、
なんとか3週間履いて足に慣らしました。
届いてから気が付いたのですが、この靴の前身モデルを20代の時に履いてました。
その時はアウトソールもこんなにかっこよくなかったです。


ドクターマーチン履いてる私にはやっぱり靴底が固いのでワークマンで
インナーソールを購入

これを入れてかなり楽になりました。

と、いうわけでした。


で、長くてすみません

ジャイロバッテリー
22年1月31日に購入してもうご臨終です。

たしか、アマゾン最安値だったと思います。
メガパワーでも放電率高いとだめなのね(笑)

で、今回はこちら


デイトナ製
水じゃなくてジェルだそうです。
放電を抑える設計
CBよりジャイロの方が稼働率高いけど、なにぶん走る距離が短すぎるんですかね
CBも同じバッテリーですが、まだ持ってます。
一度ジャイロもバッテリー上がりから走る事でバッテリーが充電できたので、オルタネーターは生きてるみたいですね。

調べたら中国製でした💦
まぁ、厳しいであろうデイトナの品質基準をクリアして販売されているのだから
大丈夫だと信じたい。

ま、本日は長々と失礼しました。。

では、また

写真は全て広い画です。















Posted at 2023/07/13 18:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2023年01月16日 イイね!

どうでもいい話

どうでもいい話ども。

どうでもいい話します。

前から走ってくるプロフィア(大型)が来ると
アイアンマンの腹筋みたいだなぁと思ってました。


これね

よくよく見ると



あんまり似てなかった。

で、もうひとつ
アルファードのテールランプ見ると

これね

マジンガーZみたいだなぁと



これは似てる

賛否両論あるマジンガーZインフィニティですがご存知の通りリニューアルされました。
せっかくの超合金Zなのにツギハギ仕様なのは強度下がるんじゃないかと心配です。

でもなんとなくかっこいい気もする。
マジンガーZの運転方法ですが、無数にあるボタンに表示がないので全部丸暗記しないといけません。

ついでに、ホバーパイルダーでパイルダーオンするとき自由落下で結構な高さ落ちるので運転席にいたら腰に来そうで心配です。
グレードマジンガーにいたっては、打ち上げられたグレートに急降下したブレーンコンドルが突き刺さります。



これくらいしててもだめな気がする

これ読んだ人はこれから黒いアルファード見るとマジンガーZのブレストファイヤーしか見えなくなります。

どうでもいい話でした。
Posted at 2023/01/16 18:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2022年01月11日 イイね!

年末からの様子

年末からの様子ども、
開けましたね。おめでとうございました。

さてと、年末からの様子と行ってみよー!
年末最後の金曜日


先輩いました。
この日を最後に会ってないなぁ

今週行けるといいなぁ



プサラス寄って




プサラスで使わなくなった薪ストーブをもらいに


久々のジムニーで行きました。

薪ストーブいいなぁ
焼き芋やったり焼きリンゴに焼きマシュマロなどなど
昨日も半日薪ストーブで遊んでました。

年明けて実家に行って、後からバイクで来た次男は、帰りもバイク。
私の防寒ウェアで快適に夜中の道中を走れたそうです。



そしてこないだの雪ですね


なにか怖い物が出来上がっております💦

そんなこんなでした。


さてと今週からバイクも乗らないとな🎵


Posted at 2022/01/11 13:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2021年10月26日 イイね!

いよいよスタート、終わりの始まりかも・・・

いよいよスタート、終わりの始まりかも・・・ども、先週は体調崩してほぼ寝てました。

はいー!そうです。
やっと我が家にやってきましたSR



もう、小屋にしまっただけで満足満足♪
タンクなし、シートなし、書類なし
キック下りない、そんくらいであとは問題なし。タブン
走り出すのは何年後になるのか💦

R1もそろそろバッテリーが心配




以前乗った画像です。
直角に曲がらないと小屋に入れられないので、ハンドル切れ角の少ない
R1はちょっとめんどい
次男は小屋から出せないと言う💦
早く取り回し上手になってください。



写真はcanonさん

キッチンカーも
いつもありがとうございます。



Posted at 2021/10/26 08:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

はじめまして! ジムニー好き、バイク好きです。 車全般好きです。 なぜか古い車に惹かれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かなり早いですが・・・(苦笑)2023年を振り返る① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 07:55:02
ラジエターに翻弄される三連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 20:34:55
乗り納めになりそう風味? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 09:59:10

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ハッキリ言って衝動買いした一台 本当は05年モデルが欲しかったけど、売り切れで04年モデ ...
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
移動販売車にする為購入しました。 いい感じに出来上がってきましたよ。
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
祝28年! まだまだ😊のるぞ~!!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーの角張ったヘナチョコぶりが好きです。 これからも頑張って乗ってくぞ~!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation