• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさンのブログ一覧

2024年06月13日 イイね!

また、ぶっ壊れた・・・・と思った

また、ぶっ壊れた・・・・と思ったども、ご無沙汰しています。

最近、いろいろ忙しくて全然バイクに乗れてません。
バッテリーあがったかな?

で、日も伸びてきたんで会社帰りにジムニーでプサラスへ寄るわけです。
まったく方向違いますが・・・・



ちょっと右に傾いてるな💦

そんな、ある日

ジムニーで国道を走っていると、急に力なく吹けなくなり・・・
もうダメかと思ったら復活
なんだろう?と考えるもわからず・・・直ったからいいやと放置

あくる日

昼休み、昼食を済ませ、会社へ戻る時それは起こりました。
普通に走っていると、ポンっと軽い破裂音とともに力なくエンジンぶるぶる
やば!なんか壊れたと緊急停止
エンジンルームを開けてみるも、特に異常はない。
とりあえずエンジンはかかるので2気筒でたどり着く

仕事しながら、考えます。
もともとジムニーの持病のエキマニの割れがあり
最近特に排気漏れがすごいな、っと思っていたので完全に大穴でも開いたのかな?なんて思ってエキマニ買うかと思い探すと意外と高い・・・
ふと、エキマニ割れて2気筒にはならんなぁとか
ピストンリング欠損とかそういうのだったら嫌だな
そもそも2気筒なんだからまずは点火かぁって・・・・
プラグ抜けたりしてんのかな?
そんな話聞いたことないなぁなんて・・・

すっかり忘れて仕事終わりジムニーにを見て
「あ、2気筒なんだ・・・・」思い出して捨てたくなります。

一応、エンジン見てみると



プラグ抜けてました(笑)

最近、排気漏れみたいな音の正体は間違いなくこれ(笑)

ジムニーはインタークーラーが邪魔でプラグレンチでアクセスしにくいので
仮付けして家まで2気筒でかえるかと走り出すと普通に走ります。
家に帰りプラグを点検
真っ黒・・・・しかもプラグの頭潰れてる💦
あいにく予備がないのでそのまま取付

次の日・・・

アイドリングがとにかく安定しない
いまにも止まりそう・・・
こりゃ絶対プラグだなってことでつぶれたプラグの頭を
プライヤーで無理くり広げます。

そして前回、アクセスしにくいラチェットとプラグレンチで締めたのが原因って
事はわかってるので、今回インタークーラー外すかって思った時、思い出しました。


やたら長いT型レンチ持ってるのを
自転車のフロントフォークのバネを交換するために15年前にその為だけに買ったT型レンチです。

この先にプラングレンチを付けて・・・
いやーすごいラクチン♪
プラグホールが煤けてちょっと締めにくいけど、プラグホールに合うタップもってないし、そもそも燃焼室におかしな異物はいるのも怖いので、そのまま締めました。
素人整備はあとあとこういうのが問題になるんだよなぁと思いつつ(笑)

新しいプラグ買ったのに動くからいまだに交換していません。



で、試運転



いいね。

問題なさそう

ところで



トヨタ車のアンテナ
進行方向に向けると 主砲にしか見えない



そんなに似てなかった(笑)

そんなこんなです。



Posted at 2024/06/13 13:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2024年04月14日 イイね!

4月のブログ

4月のブログども、今度はつい先日 4月12日となります。

写真は、仕事終わりにすごく空が紫色だったので撮ったけど

言うほど紫に見えない。。。

yazawaの曲に「紫のハイウェイ」ってのがありますが、あれは朝の話?

この日は休みをもらい、バイクで出かける予定が、あいにくの微妙な雨

たまにはジムニーで出かけるかと、コーヒーセットを持って、浜辺で読書でもするかとバーナーコンロを探すも出てこない・・・

いわえるCB缶のバーナーはあるけど、OD缶のものがない
いくら探しても出てこないのであきらめてCB缶のもって出発
風強かったり、温度低いとCB缶って火力弱くてなかなかお湯が沸かないんです。

予定地到着



雨がやむまでしばし読書



やんできたので、コーヒータイム
おやつも持ってくればよかった。


ガス切れに気がつかなくて、沸いたお湯が入れてるあいだに冷めてました。

まずいコーヒーをいただく・・・・

少し寒いので、車で読書してたら、いつの間にか寝てました。



で、結局プサラス

まずいコーヒーの口直し



今日は、ひどい目にあったなぁと 夜寝る時にかすかな記憶がよみがえる

OD缶のコールマンのバーナーってなにか壊れて捨てような遠い記憶が・・・

手が届きそうで、ぎりぎり届かない記憶・・・・

新しいバーナー買いました。

そんなこんなです。



Posted at 2024/04/14 18:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年12月30日 イイね!

がっつり年末

がっつり年末ども、

年末ですね。
仕事が早く終わったので一昨日に仕事終りにプサラスに🎵
凄い寒くて久々にジムニーで

いい感じの夕焼けです。
最後にいい時きました。


なかなかジムニーも絵になるなぁ



焚き火台も勝手に出してきて(笑)



そして今日は、前からやってみたかった、セレナを真剣に洗車&磨き

一回洗って、拭き取って、鉄粉取りやって、全部をコンパウンドやらピカールやら、水垢取りで、ボディもガラスも磨きます。
もう一度洗車して、コート剤塗って、今の自分にできる可能な限りの磨きをやりました。



凄い綺麗になった。

明日、雨降るんですけどね。

明日雨なんでいつもの試運転コースをプラプラ



今年もありがとうございました。

良いお年を〜

そんなこんなです。
Posted at 2023/12/30 21:50:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年09月07日 イイね!

長いよ・・・暇なとき見て

長いよ・・・暇なとき見てども、

おひさしぶりです。

オイルが減るジムニーちゃんなんですが、

そーいえば、ずいぶんオイル足してないなぁなんて見てみると

しっかり満タン入ってました。

前にオイル漏れ防止みたいな謎の液体入れたのが良かったのでしょうか。

一年以上無交換でしたので、当然、あきれるくらい真っ黒💦

オートバックスで工賃無料で交換してくれるので、実はジムニーのオイル交換したことないんです(笑)

早速、オートバックスへ

オートバックスブランドの激安オイルなくなってました。

でも、量り売りで交換してくれるとの事なのでリッター600円位なんで助かります。
セレナもオイル減るんでこないだオイルランプ点きました。
慌てて行ってリッター1000円するオイルを足したのですが、よく考えればオイル交換してもらった方が安いです。

オイル交換してもらう間、バイワへ



あら、comachanさん

隼のお披露目でした。

かっこいいなぁ

コブつけないの?なんて話していましたが、ついに付けたみたいですね。
隼らしくていいと思います。



このメーター(笑)

もう漫画だね。

でも、新型新幹線ALFA-Xがデビューしたら隼もかなわないです。
その時速380km 360kmで運行予定とか言ってたような・・・



長い・・・

ちょっと話変わってCB

リアブレーキの調子が悪く悩んでいたのですが、しっかりエア抜きして、
タンク風味変えたらすごくよくなりました。
オーバーホール後もタッチがいまいちなフロントブレーキも、もしかしたらエア?なんて思って新兵器



すごく便利でした。
気持ちよくなったような・・・気のせいか?

買うときにバイワで

ちょこちょこ安い物しか買わない私・・・パーツというより修理部品しか買わない、それとケミカルとかな

いい加減、顔を覚えられたらしくカード作んないですか?っと店員さん
せっかくだから作りました。

まだ7ポイントしかたまってない(笑)

試運転



で、ジムニーに戻ります。

走るとキュルキュル異音がしてて

よくよく探すと、メーターケーブル(今時ケーブルですみません)が犯人でした。
低速でメータープルプルしてるし、こりゃそろそろ切れるなと思い、
お高いベルハンマーを注入
息子にもこれはむやみに使うなと禁止令出してます。
何度もぷしゅぷしゅ入れてあげて、異音は解消
メータープルプルも少しよくなった次の日
エンジンチェックランプ点灯
もう、いよいよ終わったかと思ったらメーター動いてないし・・・
絶対、犯人ベルハンマーだろ!
と思ってトランスファー側を見るも普通
え?もうわからんがなって一応ケーブル確認
切れてました。。。。
ベルハンマー挿して切れるってどういうこと?



はい、交換です。
これがさ、ダッシュ板外さないと交換できないとんでも仕様💦
嘘だろ?っと思って他に策を探ります。
切ればいいじゃん!ってことで
切断してあっさり摘出
切ったのにベルハンマーまみれ
おれのベルハンマー返せと昨日の自分に言いたい アフターカ-ニバルww

たまに先に引っ張って、ダッシュ板裏に入ってつっかえて、もうどうにもならくて摘出あきらめる人いるみたい
知ってたので先に切断、楽々摘出でした。
そして、別ルートで取り廻せばOKってことですが、これが超絶大変でした。
無理やり手を突っ込んで、ケーブルをどうにか通して手が抜けなくったり(笑)

コンソールパネル、メーター、グローブBOXはずせばなんとかなります。
今回は、このグローブBOXに悪戦苦闘
はずしたらつかなくなちゃって・・・
ジムニーはボンネットオープナーがグローブBOX内にあるのでオープナーを
止めるプラスチックのナットがダシュ板外さないと回せない。なぜかうまい事、外せたのですが、付ける時は手が届かないので不可能に近い
もうね、すっごい考えて無理くりなんとかなりました。
たまには強引も大事、、、いつもだけど・・・

試運転



すごい、メータープルプルしない(笑)

壊れると捨てたくなりますが、直るとうれしいくと愛着(笑)

あ、そうそう

オイル消費が激しいんで在庫しなくちゃ
4L缶が保存効いていいよねって話してたのに
やすさにつられ



またペール缶で買ってしまった💦

先輩おすすめのTEITO OIL

じつはリピーター

いいと思います。



関係ない話



1号



1号



1号

やっぱファースト格好いいなぁ

ずっとYZF-R1だと思ってたらCBRだったことに驚き

そんなこんなでした。














Posted at 2023/09/07 17:53:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年07月28日 イイね!

代り映えのしない交換

代り映えのしない交換ども、

みなさんご存じジムニー5ドア仕様
正直、ノーマル5ドアはなぁ、なんかなぁって思っていたのですが、
カスタム車両をCGで作った物が記事になってました。


めちゃくちゃかっこいい
新型で私のジムニーと同じサイズのタイヤ位でしょうか?
いったいどれくらいあげて、どうすればこんなタイヤ履けるのかなぁ
いくらかかるかなぁなんて夢見がち

さてさて、

ジムニーをかまうと、ついつい気になるところだらけで余計なところが気になる

今回はこちら



左のドアミラー付け根
ゆるゆるでドアを開閉すると、その度に位置がかわりちょっとストレス
ゆるゆるなので根本を締めて、緩んでさらに締めてゆるんでを繰り返し
気が付けばぱっくり割れていました。
で、番線で締め上げていましたが、それでも左右は止まっていたのですが、
今度は上下に動くようになりました。
中も壊しちゃったみたいで締めるも緩むもできません。

こりゃ、もう買うかぁっと
ネット見てると3000円でありました(笑)
現在のミラーは
一応サムライミラー
今回もサムライミラーです。
買ってみてから気がついたのですが
サムライタイプミラーでした(笑)
紛らわしいな💦

でも、サムライミラーは劣化してすぐにグレーになるし
バーナーであぶる必要もない、艶黒しあげ
レビューみると、ゆるゆるですとかいい事かいてないけど
根本締めれば大丈夫だろとタカをくくって

ビフォー

 
アフター


ビフォー


アフター


こちらの画像だと違いが判りますね。



見にくいけどミラー部分だけを動かす電動ミラーみたい(笑)
隙間がすごい(笑)

3000円の割にはいい仕事してます
アイドリングでプルプルしてますが(笑)
それは、まえからそうかぁ

と、まぁ、そんなこんなです。

Posted at 2023/07/28 14:56:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

はじめまして! ジムニー好き、バイク好きです。 車全般好きです。 なぜか古い車に惹かれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かなり早いですが・・・(苦笑)2023年を振り返る① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 07:55:02
ラジエターに翻弄される三連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 20:34:55
乗り納めになりそう風味? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 09:59:10

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ハッキリ言って衝動買いした一台 本当は05年モデルが欲しかったけど、売り切れで04年モデ ...
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
移動販売車にする為購入しました。 いい感じに出来上がってきましたよ。
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
祝28年! まだまだ😊のるぞ~!!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーの角張ったヘナチョコぶりが好きです。 これからも頑張って乗ってくぞ~!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation