• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさンのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

延命

延命ども、ご無沙汰です。

すっかり盆休みにコロナって、まったく遊べなかったまっさんです。


で、



ついに、15回目の車検に行ってきました!

今回はちょっとした事件がありまして、

私のバイクは習志野ナンバー
実家がそっち方面でして、まぁ実家登録でもいいかぁとそのまま乗ってるんです。

かみさんに納税証明書頂戴って言ったら、楽天ペイで払ったからないよ。っていわれてしまい、

え?どうすんの?

って調べると平成27年から無くても大丈夫になったと…
毎回、納税証明書は?って聞かれるけどなぁ

一応、陸運局に聞くと、2輪は無いとダメですねと回答💦

たまたま、今日が休みなので1日ですべてを終わらせたい。
県税事務所でも納税証明書取れないかなぁと、電話するも市町村役場じゃないともらえないと…

仕方ないので、第3ラウンドに予約変更
午後1から挑みます。

朝早起きして混んでる中、実家まで2時間。
納税証明書をもらい、すぐに帰宅
もう12時💦
雨も降ってるしどうしようかなぁってお昼食べたら、雨上がってた
この隙にと、慌てて陸運局へ!

システムがいろいろ変わってて、浦島状態
車検証のQRコードを読み込むとあれよと書類がでてきます。
住所と名前記入したら終り。すごい便利
建物も新しくなってました。

言われるがままに、あっちの窓口こっちの窓口
無事検査までこぎつけると
前に1台、1人で検査してる方がいます。

いつも検査官が来てくれるのに、そういうシステムになったの?とちょっとドキドキ

ちゃんと検査官来てくれました。
私がいろいろ検査してもらってると、前にいた人がまた後ろからやってきました。

業者さんだったみたいです。

そして私は初めて音量計測されました
初めての事なので、こんな爆音マフラー大丈夫なんかい?って思ってるとなんことなく無事終了
ライトもハーネスの劣化か知らんけど暗いんで、軽くふかして無事終了でした。

外に出ると、さっきの人(前にいた業者さん)が外でトラックから降ろした多分8台位のバイクの新規検査?をしてたみたいです。
検査官も放置プレーなるわけだ。
でもそれでいいのか?とちょっと疑問(笑)

その後また、窓口にあっち行ってこっち行ってを2回ほど、繰り返し

ようやく車検証をもらえます。



このシールのために(笑)

車検証がなんか普通のコピー用紙みたいのになってて

???これでいいの?

なんて思ってたら、家に帰って車検証をホルダー入れるとき気が付きました。

車検証が滅茶苦茶小さくなりました。
A5より小さいかも。

で、2年に1回貼り方わからなくなるシールを貼って完成




ふう💦

見事、30年の記念すべき車検となりました。

でも、いつ雨降るかわからないのでジムニーで出かけましたとさ。




バイクもホコリかぶったまんまだしね。




で、インスタで見つけたイラスト書いてる人に、ぜひ、私のも書いて!ってお願いすると、




ラフ画が届きました。

1300に昇格(笑)

あいつとララバイ風とかバリ伝風とかも書いてる人なので迷わずララバイ風にとお願いしました。
前に見えるのは研二くんのZ2になるそうです。

すっごい楽しみ🎵



元の画像はこちら

走ってる風にしてください。
って言ったらこうなりました。


出来上がりが楽しみです。


それでは

そんなこんなです。

Posted at 2024/08/30 18:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB | 日記
2024年08月01日 イイね!

おひさしぶりです。

おひさしぶりです。ども、お久しぶりです。

毎日、暑くてバイクに乗る気になれません。
乗りたくたくても、忙しくて乗れないんですが、、、

さて、夏になりまして模様替え



すっかり朽ち果てたアンテナボール
麦わら帽子だったのに、お遍路さんの傘帽子になってます。。
まつげあるのも知らなかった。

で、


新調しました。
夏感あって好きです。

先週、ようやくバイクに乗りました。
ちょっとフロントのディスクがゆがんでるのが、低速でうっすらブレーキかけると、波打ったような効き具合、、、
なんか、おかしいなぁ・・・

でも、やっぱり走れば



気分はこんな感じで、国道を走るだけできもちいい。

うーん、やっぱCBっていいな♪っと思える瞬間です。

そして、ようやく



ようやく、見れました。
すごくよかった、
MADMAXでよかったって言うのも変な話ですが(笑)
前日譚的な話ですので、当然ウォータンク以上の物は出せないのに
いいところに落とし込んで、これはこれで好き
フュリオサが最後に乗るV8もいいしね。
ロードウォーリア、2にも通じるところあったしうれしい限り
DVDでも買おうかなぁ

そして最後に



2号って思ってたより小さかった。

それでは、そんなこんなです・




Posted at 2024/08/01 22:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB | 日記
2024年06月13日 イイね!

また、ぶっ壊れた・・・・と思った

また、ぶっ壊れた・・・・と思ったども、ご無沙汰しています。

最近、いろいろ忙しくて全然バイクに乗れてません。
バッテリーあがったかな?

で、日も伸びてきたんで会社帰りにジムニーでプサラスへ寄るわけです。
まったく方向違いますが・・・・



ちょっと右に傾いてるな💦

そんな、ある日

ジムニーで国道を走っていると、急に力なく吹けなくなり・・・
もうダメかと思ったら復活
なんだろう?と考えるもわからず・・・直ったからいいやと放置

あくる日

昼休み、昼食を済ませ、会社へ戻る時それは起こりました。
普通に走っていると、ポンっと軽い破裂音とともに力なくエンジンぶるぶる
やば!なんか壊れたと緊急停止
エンジンルームを開けてみるも、特に異常はない。
とりあえずエンジンはかかるので2気筒でたどり着く

仕事しながら、考えます。
もともとジムニーの持病のエキマニの割れがあり
最近特に排気漏れがすごいな、っと思っていたので完全に大穴でも開いたのかな?なんて思ってエキマニ買うかと思い探すと意外と高い・・・
ふと、エキマニ割れて2気筒にはならんなぁとか
ピストンリング欠損とかそういうのだったら嫌だな
そもそも2気筒なんだからまずは点火かぁって・・・・
プラグ抜けたりしてんのかな?
そんな話聞いたことないなぁなんて・・・

すっかり忘れて仕事終わりジムニーにを見て
「あ、2気筒なんだ・・・・」思い出して捨てたくなります。

一応、エンジン見てみると



プラグ抜けてました(笑)

最近、排気漏れみたいな音の正体は間違いなくこれ(笑)

ジムニーはインタークーラーが邪魔でプラグレンチでアクセスしにくいので
仮付けして家まで2気筒でかえるかと走り出すと普通に走ります。
家に帰りプラグを点検
真っ黒・・・・しかもプラグの頭潰れてる💦
あいにく予備がないのでそのまま取付

次の日・・・

アイドリングがとにかく安定しない
いまにも止まりそう・・・
こりゃ絶対プラグだなってことでつぶれたプラグの頭を
プライヤーで無理くり広げます。

そして前回、アクセスしにくいラチェットとプラグレンチで締めたのが原因って
事はわかってるので、今回インタークーラー外すかって思った時、思い出しました。


やたら長いT型レンチ持ってるのを
自転車のフロントフォークのバネを交換するために15年前にその為だけに買ったT型レンチです。

この先にプラングレンチを付けて・・・
いやーすごいラクチン♪
プラグホールが煤けてちょっと締めにくいけど、プラグホールに合うタップもってないし、そもそも燃焼室におかしな異物はいるのも怖いので、そのまま締めました。
素人整備はあとあとこういうのが問題になるんだよなぁと思いつつ(笑)

新しいプラグ買ったのに動くからいまだに交換していません。



で、試運転



いいね。

問題なさそう

ところで



トヨタ車のアンテナ
進行方向に向けると 主砲にしか見えない



そんなに似てなかった(笑)

そんなこんなです。



Posted at 2024/06/13 13:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2024年04月14日 イイね!

ゲッタートマホークとザクヒートホーク

ゲッタートマホークとザクヒートホークども、長年にわたり愛用していた手斧

買った時に貼ってあるシールにも 手斧と書いてあります。

これ、実は鉞(まさかり)

え?なにが違うの?って調べました。



たぶんこれ鉞



これは、斧





ちゃんとドラゴンも斧



真ゲッターもちゃんと斧




あら?これは大鎌
違和感なかったけど鎌はゲッターの武器として認めたくないww




はい、こちら斧

刃の形状が違います。
力思いっきりかかっても大丈夫なのが斧

鉞は刃の下方、柄のほうに力が加わるとクサビに力がかかり危険

まさかりは主に木の枝など落とす時に使うそうな。

で。もっともややこしさを生んだのがこちら

まさかり担いだ金太郎



持ってるのはたいてい斧・・・

どうでもいい話でした。


Posted at 2024/04/14 19:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2024年04月14日 イイね!

4月のブログ

4月のブログども、今度はつい先日 4月12日となります。

写真は、仕事終わりにすごく空が紫色だったので撮ったけど

言うほど紫に見えない。。。

yazawaの曲に「紫のハイウェイ」ってのがありますが、あれは朝の話?

この日は休みをもらい、バイクで出かける予定が、あいにくの微妙な雨

たまにはジムニーで出かけるかと、コーヒーセットを持って、浜辺で読書でもするかとバーナーコンロを探すも出てこない・・・

いわえるCB缶のバーナーはあるけど、OD缶のものがない
いくら探しても出てこないのであきらめてCB缶のもって出発
風強かったり、温度低いとCB缶って火力弱くてなかなかお湯が沸かないんです。

予定地到着



雨がやむまでしばし読書



やんできたので、コーヒータイム
おやつも持ってくればよかった。


ガス切れに気がつかなくて、沸いたお湯が入れてるあいだに冷めてました。

まずいコーヒーをいただく・・・・

少し寒いので、車で読書してたら、いつの間にか寝てました。



で、結局プサラス

まずいコーヒーの口直し



今日は、ひどい目にあったなぁと 夜寝る時にかすかな記憶がよみがえる

OD缶のコールマンのバーナーってなにか壊れて捨てような遠い記憶が・・・

手が届きそうで、ぎりぎり届かない記憶・・・・

新しいバーナー買いました。

そんなこんなです。



Posted at 2024/04/14 18:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

はじめまして! ジムニー好き、バイク好きです。 車全般好きです。 なぜか古い車に惹かれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末は台風接近かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 09:32:23
かなり早いですが・・・(苦笑)2023年を振り返る① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 07:55:02
ラジエターに翻弄される三連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 20:34:55

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ハッキリ言って衝動買いした一台 本当は05年モデルが欲しかったけど、売り切れで04年モデ ...
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
移動販売車にする為購入しました。 いい感じに出来上がってきましたよ。
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
祝30年! まだまだ😊のるぞ~!!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーの角張ったヘナチョコぶりが好きです。 これからも頑張って乗ってくぞ~!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation