• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

井戸堀り職人のブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

メンテな休日

超お久しぶりぶりでございます。いゃ~最近ではもうめっきりTwitterの方に・・・って、

          いねぇぇぇ~!(爆)


前回の更新は11月末。あっという間にクリスマスを通り越し、気が付けば年末年始も通り越し、1月も下旬に届こうかというけふこの頃。こうしてブログが滞っていくものなのね♪と感慨に耽りながらも(爆)、七転び八起きの精神で心機一転筆をとっているわけでございます!(笑)

さて、いろいろ書きたい事はあるのですが、何から書いていいのかわからなくなるのでとりあえず近況をば。

この週末、土曜がシトロエンC4の5年目車検の仕上がりで、日曜はGT3の2度目のオイル交換に行ってきました。以前にも書きましたが、イタフラ系を乗るからには少々の“故障”などで動じてはいけない!営業マンの“最近のは壊れませんよ~”などという甘いセールストークにも、┐(´ー`)┌ ヤレヤレ・・・といった面持ちでそんなセリフを軽く聞き流し、決死の覚悟で購入に踏み切った訳ですが、5年間乗ってみての感想は・・・



        じぇんじぇん壊れません!



もっとも、チョイ乗りばかりで距離的には劇的に乗っていないので(12500km)何とも言えない部分もありますが、少なくとも置いておいて壊れるような代物でない事は確かです。一度だけ昨年夏に経験した断線トラブルのみで、後はマイナートラブルの一つもありません。しかも、その断線トラブルもかなりマイナーなトラブルだったようです。
                              ノベルティグッズいろいろ
 

そんな訳で、5年乗るのが堪忍袋の限界かも?と思っていたシトロエンC4も、この度何事もなく車検を通しました。またそのメンテコストも実にリーズナブル!オイル交換一つとってもなんと1万円ポッキリ!GT3の4万と比較するとハンカチで拭う嬉し涙も止まりません!(T-T)


そしてそしてポルシェと違いなんと・・・




         車検で代車が出ます!(爆)



代車は2世代前の306だったのですが、これが実に軽快で、剛性はオチまくっているものの運転する楽しさはたくさん詰まっていました。営業マンに聞くと“もはや値段はつかない”と仰っていましたが、最近の若者がプリウスやミニバンなんぞに走るのならば、安くったってこういう運転して楽しい車に乗って欲しい!と心底思いました。 
 



でもって、RCZ試乗。しかもMTの試乗車。このデザインはいつ見ても斬新で上品、実にスタイリッシュな雰囲気を醸し出しています。ボディ剛性も高くエンジンもターボとは感じさせない実にナチュラルな味付けでした。実は私の叔母が今回アウディTTとRCZを迷っていて、強く薦めたのがこの車(AT)だったのですね。年末に納車になり大変満足しているとの事でした。このデザインは飽きることはないでしょう。

 


そんなこんなで、翌日曜日。
前回のオイル交換から5000km弱。年間走行距離が7000~8000kmと思われるので年1回でいいか?とも思いつつ、まだ新しいのでとりあえず5000km目安に替えようか迷っていたところに、PCのフェアにて“フリースブランケット”のご案内。それが決め手となって(笑)、オイル交換に行ってきました。このブランケット、以前BMWでも同様のブランケットを頂いており、子供が車の中で寝た時などにかけるのにちょうどいいんですよね。 ちなみにオイル交換は皆さんどのようなサイクルで交換されているのでしょうね?


 

PCに着くとブランケット目当てで来ていた客で大変賑わっており、あちらこちらで商談のお話が聞こえてきましたが、いずれも最近の売れ行きを示すようにパナメーラやカイエンのようで、ちょっと複雑な気持ちに(^^;)




そして担当氏からの話だと昨秋噂された【GT3RSの4.0L/500馬力バージョン】がGT2RS同様、限定500台で販売される予定のようです(名前はどうなんでしょ?)。日本にはあまり入らないでしょうが、ぜひぜひ見てみたい一台ですね!と同時に反面、最後の最後まで続く小出し戦略にもいささか食傷気味だったりもしますが(^^;)

いゃ~それにしてもオイル交換後のエンジンは実にパワフル&スムースで気持ちいいものですね♪最近の気温の低さでエンジンもすこぶる調子いい感じ。


       敏感レスポンス!

       男気溢れるサウンド!
       
       ガチっと芯の通った剛性感!
       
       生きているかの如く鼓動する振動!
       
       回すほどに淀みなく溢れるパワー感!
       
       飛ばすほどに路面に吸い付くような安心感!


まだまだ飽きそうにありませんね~(^ー^) ←「飽きたら殺す!」by嫁(-_-メ)


そんなこんなでメンテな週末を送った訳ですが、また今年もボチボチ書いて行きますので皆さまよろしくお願いいたします♪

←帰りにキリバンGet!
Posted at 2011/01/18 18:53:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2010年08月29日 イイね!

スズメバチ・・・その後

スズメバチ・・・その後まず・・・生きてます!

ワーイ\(^▽^\)(/^▽^)/ワーイ

結論から言いますと、室内をくまなく探しましたがハチは見当たりませんでした。またエアコン内部に侵入したのか、はたまた嫁さんの気付かずに一瞬のスキをついて出ていってしまっていたのか、いずれにしてもこの私に恐れをなして尻尾を巻いて出て行ったことには変わりありません!

改めて、完全勝利宣言をさせて頂きたいと思います!大げさって言わないの!(笑)

ひょっとしたら・・・まさか居ないとは思いますが、お友達の中にはスズメバチと格闘の末、「刺されてもうたぁ~!」という結末を期待していた方がいらっしゃらないかとは思いますが(笑)、オチ的には一番つまらない形で終わりました事をここにお詫び申し上げます!(爆)

で、スッキリしないながらも夕方から地元の花火大会を見に行く予定がありましたので、そのまま帰路につきました。家族を拾い、途中で夕食を済まし、無事花火大会近辺の立体駐車場に止め、今年最後の花火を鑑賞し、自宅に戻ろうと車を動かしたのですが、花火終了後という事もあって立体駐車場は酷い渋滞。ソロソロと出て行ったところで、「ピー!」という警告音と共にエンジンが停止。その後いくつものエラーメッセージがオンボードに表示されます。

こういう時は一旦キーを抜き取り、再スタートする事で何事もなかったのようにリセットされる事も多々あることから、再度エンジンスタートを試みますがウンともスンとも言いません。見ると「オートドアロックにトラブル」「ブレーキシステムに異常」「ブレーキランプが切れてるよ」などなど一斉に表示されてます。

それどころか、エンジン再スタートの際にシフトをPに移したら今度はシフトロックがかかってしまい、Nにも入らない状態に(^^;)

公道ではないとはいえ、場所は立体駐車場2階で出口へ向かう通り道。Nにも入らずにシフトロックした状態だとバックさせる事もできません。国産車の場合はよくシフトロック解除ボタンなどがシフトレバー脇にあったりしますが、欧州車では見当たらないケースが多く、シトロエンC4もシフトロック解除ボタンが見当たりません!

果たして他の車が通り抜けできるのか!?
何とか皆さんに白い目で見られながらも、ギリギリのスペースで他車が通り過ぎて行ってくれます。

こんな状態で動けず↓
  

まずはシトロエンアシスタンスに連絡し、事情説明を行い取りあえず車を移動したい旨を伝えますが、あくまでもレッカー車がきてからスタッフに任せろ、とマニュアル通りの対応。

3年保証は失効していたのでレッカー代は有料との事だったので、一旦断り、加入している自動車保険に付帯している無料のロードサービスに連絡。事情を説明すると約20~30分で到着と素早い対応。ただ、車の下ろし場所を確保できないとレッカーできないとの事で、お世話になっているディーラーにダメ元で連絡。

既に時刻は21時を回っており、音声案内テープが流れるだろうと想像していると「ハイ、シトロエン○○です」との声!事情を説明しレッカーの受け入れの許可を頂き、保険会社へ再度連絡。

奏功しているうちに、保険会社が手配したレッカー屋さんが到着。高さ制限2.1mのため、レッカー車の場所まで運ばなければなりません。しかしシフトロック解除がうまくいかず、担当ディーラーに連絡し解除方法を確認。なんとシフトレバー下のケースを外し、右上奥にある黄色いボタンらしきものを押すとシフトロックが解除されるとの事。そんな事説明書に一言も書いてないのはいかがなものか?と少々憤りながらも、取りあえずホッと一安心。
 

その後は難なくシフトロックを解除しNに入れ、私が運転。レッカー屋さんが車を押しレッカー車まで無事運ぶことができました。







バッテリーが上がった訳ではないので、恐らくは電気系統のトラブル(センサーの異常)で特にブレーキシステムが異常と判断された事により、動かすと危険なためシフトロックされてしまったものと思われます。しかしもう少し前に出ていた状態で他車が通り抜けできなかったら・・・と思うとゾッとします(--;)簡単にシフトロック解除できないような機構にするのは結構ですが、その解除方法が説明書に記載していないというのは問題だと思いました。今回はたまたま担当ディーラーで遅くまでいらした方がいたので事なきを得ましたが、連絡がつかなかったとしたらどうなっていたのでしょうか?

納車してから4年半、トラブルらしいトラブルはおろか、ちょっとしたトラブルさえ一度もなかった我が家のC4。レッカー車のお世話になるという今回の大きなトラブルで、一気に信頼性に?がついてしまったなぁ~などと一人考えていたら嫁さんが横で一言・・・




「ハチの祟りかも・・・」


( ̄□ ̄;)!!!ひぇーっっ!

汗ばんでいた体がちょっとヒヤっとしました(^^;)
Posted at 2010/08/29 18:30:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記

プロフィール

「@black frogさん 僕の従姉妹(女性)も若い頃ボンネットの雪下ろしをシャベルでガンガン行ってボンネットが傷だらけになった話を聞きました(^^;;
想像するだけでもガクブルです(-。-;」
何シテル?   05/10 10:51
ボクスターの開放感&軽快感、ケイマンのバランス性能、911の圧倒的なトラクション…どれにも魅力を感じるP好きです。 ボクスターの前は、BMW328クーペ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ純正充電器! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:39:10
季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 23:02:51
ポルシェ981ナビ検討1【2022年版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 09:24:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010.3月納車 試乗しないで初めて買った車です。 まずは左ハンドルに慣れることから ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
走りに、コンフォートに、官能性に、拘りを持って作られたバランスのとても良い車でした。車検 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
子供からは“ちーこー”の名で親しまれ、嫁も運転可能な小型ファミリーカーです。 シートと足 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
試乗のため立ち寄ったディーラーで、たまたま出たてのキャンセル枠(熟成2年モノ)である右H ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation