• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

井戸堀り職人のブログ一覧

2010年07月20日 イイね!

箱根うなぎオフ

昨日はサンデさんのクリオRS納車祝いを兼ねて、白蛙さん主催の鰻走オフin箱根に参加してきました。

残念ながら急遽来れなくなってしまった“しげ1さい”さんを除いて、白蛙さん・サンデさん・YXYさん・ポルカプさん・イタリア人さん・イタリア人さん彼女・流れ星銀さん、そして井戸の計8名で箱根を目指します。

覆○の多発エリアである小田厚を経由して行く訳ですが、そこは百戦錬磨?の皆さん。速い速い・・そして都バス都バス(^^;)

        

終点箱根口近くで覆○に拉致られている車を尻目に、あっという間にターンパイクに到着です。










 その後ターンパイクを気持ちよく駆け上がり、大観山に到着後、皆さんの車での大試乗会の始まりです。連休最終日の箱根というのに道もとても空いており、以前より気になっていたエキシージや憧れの空冷911に街中でなくワインディングを爽快に走るという、実に贅沢な試乗会となりました。お車に乗せて頂いた皆さん、ありがとうございました♪






本日の主役。ルーテシア改めクリオRS!


リアビュー。ステッカーが決まってます!




その辺りの詳細は白蛙さんサンデさんのインプレをご覧いただきまして(笑)、試乗会終了後マサラティー420円(高っ!)を飲み干し、あっという間に移動の時間です。

椿ライン経由での移動となりましたが、こちらでも速い速い・・そして都バス都バス(^^;)

 

先頭が白蛙さんの911で続いてサンデさんのクリオだったのですが、サンデさん速い速い!私も置いてかれないよう低いギアとはいえ400ps位は使ってました(笑)



      と!ここで思わぬ事態が!


かっ飛んだサンデさん、油温が上がりきってしまいJAFに電話・・



・・・ではなく、途中イタリア人さんが周回遅れの車に引っ掛かり、道を誤ってしまったという連絡が入りました。

その後無事全員揃い、本日のお楽しみのうなぎに舌づつみを打ちます。こちらのうなぎ、本当に柔らかく美味しいうなぎでした。またぜひ訪れたい!と思わせるうなぎ屋さんでした。
 

今回の唯一の心残りはメインディッシュに残しておいたクリオRSの試乗が出来なかったこと。サンデさん、またの機会にぜひリベンジさせて下さいね&素敵なステッカーもありがとうございました♪

そして今回の企画立案・先導・幹事を務めて頂いた白蛙さん、ありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに帰宅直前の外気温はオンボード上で40.5度!路面温度の影響で実際より高く表示されてしまうのでしょうが、暑い熱い一日でした(^-^)


この記事は、鰻走オフin箱根について書いています。
Posted at 2010/07/20 15:32:23 | コメント(13) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2010年07月12日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換慣らしも終わり現在のoddは4300kmを指し、気が付けばタイヤの溝も結構減っている様子。もっとも、カップタイヤは元から溝が浅いのでどれだけ減ったかイマイチピンと来ないため行きつけのタイヤ屋さんに。

ジャッキアップして確認すると、大体4分山とのこと。



う~ん・・・びみょー!(^^;)



まぁドライオンリーなら秋口までイケそうですが、そもそもウェット性能をあまり考慮されていないミシュラン パイロットスポーツカップタイヤ。このところの読めない天候と夏のゲリラ豪雨を考えると出先で突発的に降られても後悔先に立たず。3連休最終日にはサンデさんのRS納車オフを兼ねたツーリングもありますので、出来れば雨天でも余裕を持って参加したいなぁ~と。そして何よりサンデさんのこの体験記を読んで小心者の私は「RR+浅溝タイヤ+ウェット」の事故率アップ3点セットにかなりビビっている訳であります(^^;)


「くっそー!こんな事になるならゴム入れときゃ良かったぁ~( ̄□ ̄;)!」


と若かりし頃の苦い思ひ出を繰り返さない為にも(違)、大人になった私は?おNEWタイヤに履き替えておこうと思います。

で、サーキット走行もしている行きつけのタイヤ屋さんの方と話していると、やはり性能面でオススメは巷で評判のいい「ADVAN NEOVA AD08」。カップタイヤに遜色ない食い付きとウェット性能を兼ね備えた素晴らしいタイヤとのこと。

その他、トーヨー/PROXES1、ピレリ/PZeroなどの話も聞いた上で総合的にオススメのNEOVAに決定!・・・と思ったら、サイズなし(T-T)

となると、グリップは落ちるけどバランスのいい「ADVAN SPORT」にしようかとアレコレ話すも、性能的にはこのクラスならミシュランPS2と変わらないので、ならばリア荷重のかかる911でよくあるバーストなどを考えると、ポルシェの承認を取っているタイヤの方が安心だよね~という話に(^^;)

ただカップタイヤは公道で走る上では鳴く事はほとんど無かったので、フルパワーをかけた時に果たしてPS2だとタイヤがきちんとグリップしてくれるか?という懸念もありましたが、そもそもカレラGTやターボでもPS2を履いているので問題ないっしょ!という結論に。

それとタイヤ交換時にはいつもアライメントも計測してもらっているので、今回もお願いしましたが問題なし。
コーナーウェイト、スタビ等は一切弄りませんでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でもって、タイヤの皮剥きのため早速峠をひとっ走り行ってきました。
カップタイヤとの比較した印象は以下の通り。

         【カップ】    【PS2】

1.ハンドリング   10      7
2.ドライグリップ   10      7
3.乗り心地      5      8          
4.ロードノイズ     5      8
5.ウェットグリップ  -      8(過去の経験上)
6.耐摩耗性      4       7(過去の経験上)


ハッキリ言って、全然違いました。

1.ハンドリング
まずハンドルを切った瞬間のレスポンスが、カップの時はともすると「ナーバス」とも受け取れ兼ねないほどの鋭利なステアリングレスポンスを実現していましたが、PS2は実にマイルド。高速走行でもカップを履いていた時のような緊張感は必要ありません。逆に言えば物足りなさも。鼻先が一瞬で向きを変えるあの感覚は無くなりました。

2.ドライグリップ
これもまた全然違いました。特にブレーキングで顕著に出ました。もちろんその時点でまだ走行200km程度でしたのでもう少し様子を見ないとPS2が可哀そうですが、カップと比較しちゃうと「止まりません」。しかも鳴いちゃいます。カップだと公道ではまず鳴くことはありませんでした。

3.乗り心地
4.ロードノイズ
乗り心地やロードノイズなどの日常性としては文句なくPS2の圧勝です。首都高の路面の継ぎ目でも実にさりげなく段差をいなしてくれ、またカップの時の“ゴーッ”というロードノイズもPS2だと実に静かです・・もっとも、エンジンやエキゾースト系が盛大な音を立ててますのであまり意味無いかもしれませんが(^^;)

5.6.については今後見て行きたいと思います。


【結論】

予想通りの結果になりました。ツーリングなど長距離走る時は、マイルドなハンドリング、ソフトな乗り心地、静かなロードノイズ、そして何より突然の豪雨などのウエット性能という点でPS2の方が圧倒的に有利になりますが、ことサーキットなどで本来のGT3の性能をフルに発揮したい時、また刺激を求めたい夜(笑)などにはやはり標準装着のカップタイヤがドンピシャです。

ちなみにショップの方曰く、ラウンドショルダータイプの細身のPS2に比べ、カップタイヤは315相当と言っても過言ではないほど目一杯横幅を取っておりグリップを追及しているそうです。重量的には両者さほど変わらず、その点ではPS2が健闘しているようです。

本来はネオバAD08を履いてみたかったのですがサイズが無かったので、次は来年出るであろうPS2の後継も楽しみにしています。
Posted at 2010/07/12 14:42:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT3 | 日記

プロフィール

「@black frogさん 僕の従姉妹(女性)も若い頃ボンネットの雪下ろしをシャベルでガンガン行ってボンネットが傷だらけになった話を聞きました(^^;;
想像するだけでもガクブルです(-。-;」
何シテル?   05/10 10:51
ボクスターの開放感&軽快感、ケイマンのバランス性能、911の圧倒的なトラクション…どれにも魅力を感じるP好きです。 ボクスターの前は、BMW328クーペ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ純正充電器! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:39:10
季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 23:02:51
ポルシェ981ナビ検討1【2022年版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 09:24:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010.3月納車 試乗しないで初めて買った車です。 まずは左ハンドルに慣れることから ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
走りに、コンフォートに、官能性に、拘りを持って作られたバランスのとても良い車でした。車検 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
子供からは“ちーこー”の名で親しまれ、嫁も運転可能な小型ファミリーカーです。 シートと足 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
試乗のため立ち寄ったディーラーで、たまたま出たてのキャンセル枠(熟成2年モノ)である右H ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation