• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

井戸堀り職人のブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

サーキットデビュー!~駆動方式別Special Lesson~

サーキットデビュー!~駆動方式別Special Lesson~9/19(月・祝)に「駆動方式別Special Lesson」に参加してきました。かねてからFSWのライセンス取得したいと思いつつ、平日には行けない為なかなかタイミングが合わず、また意気込んで自宅を出発しても「高速渋滞40km」の表示を見て無言のまま(-_-)引き返す苦い経験も幾度かあり、なかなかライセンス取得には至りませんでした。
   
  


当日のスケジュール↓ 
今回、ホワイト☆フロッグさんのブログを拝見し、「駆動方式別Special Lesson」にみん友の方々も多数参加されるとの事で、その内容を見てみるとライセンス取得パックなるものがあり、30分の走行枠が2本(しかもタイム計測付き)、土屋圭一を始めとした有名プロドライバーが講師・指導、さらにお弁当まで付いてくるという、お得感たっぷりのイベントであります。

 


以前ALPINAに乗っていた時に旧FISCO×2回、ツインリンク茂木×2回ほど走った事はあるのですが、いずれもサーキットイベントの中での走行で本格的にライセンスを取得しての走行というのは初めてであります。もちろんポルシェでも。







←講習風景









出撃前の緊張の時!                  あ・・・もちろん若葉マーク装着(^^;) 


そんな中での初挑戦ではありましたが結論から言うと、


 「車がますます好きなった!」


という事です。

なんと言いますか、恐怖体験を通して男女の間に恋愛感情が芽生える、と聞きますがそんな感じでしょうか?(笑)


タイム的には2分12秒とお世辞にもいいタイムとは言えませんので反省箇所が挙げきれない程ですが、とにかく愛車の「頼もしさ・たくましさ」を感じて改めて惚れ直してしまいました。

     よく撮れてたので買っちゃいました(^^;)

もちろん限界域にはほど遠いレベルの低い中での話ではありますが、とにかくボディ剛性が高く安心感を与えてくれる中で、リアのスタビリティが半端ない!高速コーナーでも妙な信頼感がありました。(逆にいえばその盤石のはずのリアが逝ってしまうとゾっとしますが・・・) 



そして、付いてて良かったPSM!

  幾度か

  (^^;)
      (´Д`;)
           ( ̄□ ̄;)!?
            

という状況になりましたが、何だかわかりませんが車速が落ちるとともに変な動きをして何事もなかったように走り抜けてくれました。PSM恐るべし!「PSMを切らなければスピンする事は無い」と何人かの方にお聞きしましたが、過信は禁物とはいえ本当にそんな気がしました。
 
このPSM、みん友の皆さまのように、

「ええい!煩わしい!こんなの切らないとまともに走れねーぜ!」

・・・と、言える日が私にも来るのか?・・・いや、来ないでしよう(^^;)

それと公道と違って、速度域が違うため荷重変化が大きくなるので、元々の車の持っているバランス特性や自分の扱い方の良し悪しが顕著に出るようになり、大変勉強になりました。



今回講師を務めて下さった新田守男先生から、各参加車に一言ずつアドバイスがあり、ホワイト☆フロッグさんやYXYさんが褒め讃えられている中、私へのアドバイスは「アクセルを開けるのが早い」というものでした。


     (?_?)・・・・・(;゜0゜)ハッ!


そういえば、クリップ手前で速度落とし過ぎちゃった結果、さらにクリップへ向けてさりげなく再加速!なんてしていたのを思い出しましたが・・・見られてたか!?クソッ!(笑)


このプログラムはやはりある程度走られている方が参加すべきのようです!(爆)←\(-_-; )当たり前だろって!



その他、サーキット体験の感想としては、

・タイヤってタレちゃうとあんなにもズルズル滑ってしまうものなんですね~!
・公道では味わえないであろう【250kmからのフルブレーキ】に感動!
・フルブレーキを繰り返してもフェードしないブーレーキに驚き!
・気温30度の中でも油温は110~115℃で安定、むしろ峠や渋滞の方が酷なんですね~!
・30分走った後はTシャツの濡れていない部分がないほどに汗だくになりました!
・2本目で左足がツリ、翌日は首肩腰が筋肉痛に!これぞ“Motor Sport!”←ただの運動不足って言わないの!
・スーパーGTを見ると、今までの何となく見るのと違い、見た瞬間にどこのコーナーかわかるので面白い!しかも「このコーナーで○速!?」とか新たな発見も!


←サーキット走行後のマフラー出口にススは皆無!
超美白に!(笑)









そんなこんなで大変有意義な一日だった訳ですが、何より初デビューという事で細かい部分まで右も左もわからない状態でしたので、みん友の皆さまのアドバイス、ご助言に大変助けられました。


ホワイト☆フロッグさにんは、建物内の場所からコース全般の注意点。

ちいポルさんには、トランスポンダ(計測器)の付け方や、走行前の室内整理。

YXYさんには、コース上の注意点から空気圧調整、走行後のエアゲージのご拝借。

_ぽ_さんには、コース上の注意点、保険のお話。

また1ケ月ほど前にはGinaさんにヘルメットについてご相談に乗って頂き、数日前にはANAさんからサーキット走行に関する様々な注意点をご教示頂いておりました。

本当に本当に、皆さまのおかげで楽しく一日過ごす事ができました!
この場をお借りして改めてお礼申し上げます。

ありがとうございましたm(_ _)m &今後ともよろしくお願いいたします!

オマケ動画(FSW 2分12秒856)
Posted at 2011/10/01 22:18:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@black frogさん 僕の従姉妹(女性)も若い頃ボンネットの雪下ろしをシャベルでガンガン行ってボンネットが傷だらけになった話を聞きました(^^;;
想像するだけでもガクブルです(-。-;」
何シテル?   05/10 10:51
ボクスターの開放感&軽快感、ケイマンのバランス性能、911の圧倒的なトラクション…どれにも魅力を感じるP好きです。 ボクスターの前は、BMW328クーペ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ポルシェ純正充電器! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:39:10
季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 23:02:51
ポルシェ981ナビ検討1【2022年版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 09:24:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010.3月納車 試乗しないで初めて買った車です。 まずは左ハンドルに慣れることから ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
走りに、コンフォートに、官能性に、拘りを持って作られたバランスのとても良い車でした。車検 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
子供からは“ちーこー”の名で親しまれ、嫁も運転可能な小型ファミリーカーです。 シートと足 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
試乗のため立ち寄ったディーラーで、たまたま出たてのキャンセル枠(熟成2年モノ)である右H ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation