• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

井戸堀り職人のブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

スズメバチ・・・その後

スズメバチ・・・その後まず・・・生きてます!

ワーイ\(^▽^\)(/^▽^)/ワーイ

結論から言いますと、室内をくまなく探しましたがハチは見当たりませんでした。またエアコン内部に侵入したのか、はたまた嫁さんの気付かずに一瞬のスキをついて出ていってしまっていたのか、いずれにしてもこの私に恐れをなして尻尾を巻いて出て行ったことには変わりありません!

改めて、完全勝利宣言をさせて頂きたいと思います!大げさって言わないの!(笑)

ひょっとしたら・・・まさか居ないとは思いますが、お友達の中にはスズメバチと格闘の末、「刺されてもうたぁ~!」という結末を期待していた方がいらっしゃらないかとは思いますが(笑)、オチ的には一番つまらない形で終わりました事をここにお詫び申し上げます!(爆)

で、スッキリしないながらも夕方から地元の花火大会を見に行く予定がありましたので、そのまま帰路につきました。家族を拾い、途中で夕食を済まし、無事花火大会近辺の立体駐車場に止め、今年最後の花火を鑑賞し、自宅に戻ろうと車を動かしたのですが、花火終了後という事もあって立体駐車場は酷い渋滞。ソロソロと出て行ったところで、「ピー!」という警告音と共にエンジンが停止。その後いくつものエラーメッセージがオンボードに表示されます。

こういう時は一旦キーを抜き取り、再スタートする事で何事もなかったのようにリセットされる事も多々あることから、再度エンジンスタートを試みますがウンともスンとも言いません。見ると「オートドアロックにトラブル」「ブレーキシステムに異常」「ブレーキランプが切れてるよ」などなど一斉に表示されてます。

それどころか、エンジン再スタートの際にシフトをPに移したら今度はシフトロックがかかってしまい、Nにも入らない状態に(^^;)

公道ではないとはいえ、場所は立体駐車場2階で出口へ向かう通り道。Nにも入らずにシフトロックした状態だとバックさせる事もできません。国産車の場合はよくシフトロック解除ボタンなどがシフトレバー脇にあったりしますが、欧州車では見当たらないケースが多く、シトロエンC4もシフトロック解除ボタンが見当たりません!

果たして他の車が通り抜けできるのか!?
何とか皆さんに白い目で見られながらも、ギリギリのスペースで他車が通り過ぎて行ってくれます。

こんな状態で動けず↓
  

まずはシトロエンアシスタンスに連絡し、事情説明を行い取りあえず車を移動したい旨を伝えますが、あくまでもレッカー車がきてからスタッフに任せろ、とマニュアル通りの対応。

3年保証は失効していたのでレッカー代は有料との事だったので、一旦断り、加入している自動車保険に付帯している無料のロードサービスに連絡。事情を説明すると約20~30分で到着と素早い対応。ただ、車の下ろし場所を確保できないとレッカーできないとの事で、お世話になっているディーラーにダメ元で連絡。

既に時刻は21時を回っており、音声案内テープが流れるだろうと想像していると「ハイ、シトロエン○○です」との声!事情を説明しレッカーの受け入れの許可を頂き、保険会社へ再度連絡。

奏功しているうちに、保険会社が手配したレッカー屋さんが到着。高さ制限2.1mのため、レッカー車の場所まで運ばなければなりません。しかしシフトロック解除がうまくいかず、担当ディーラーに連絡し解除方法を確認。なんとシフトレバー下のケースを外し、右上奥にある黄色いボタンらしきものを押すとシフトロックが解除されるとの事。そんな事説明書に一言も書いてないのはいかがなものか?と少々憤りながらも、取りあえずホッと一安心。
 

その後は難なくシフトロックを解除しNに入れ、私が運転。レッカー屋さんが車を押しレッカー車まで無事運ぶことができました。







バッテリーが上がった訳ではないので、恐らくは電気系統のトラブル(センサーの異常)で特にブレーキシステムが異常と判断された事により、動かすと危険なためシフトロックされてしまったものと思われます。しかしもう少し前に出ていた状態で他車が通り抜けできなかったら・・・と思うとゾッとします(--;)簡単にシフトロック解除できないような機構にするのは結構ですが、その解除方法が説明書に記載していないというのは問題だと思いました。今回はたまたま担当ディーラーで遅くまでいらした方がいたので事なきを得ましたが、連絡がつかなかったとしたらどうなっていたのでしょうか?

納車してから4年半、トラブルらしいトラブルはおろか、ちょっとしたトラブルさえ一度もなかった我が家のC4。レッカー車のお世話になるという今回の大きなトラブルで、一気に信頼性に?がついてしまったなぁ~などと一人考えていたら嫁さんが横で一言・・・




「ハチの祟りかも・・・」


( ̄□ ̄;)!!!ひぇーっっ!

汗ばんでいた体がちょっとヒヤっとしました(^^;)
Posted at 2010/08/29 18:30:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2010年08月28日 イイね!

決戦の日

決戦の日スーパーウルトラ鬼ご無沙汰しておりますです、ハイ(^^;)

前回の箱根オフ以来、車遊びは一旦おいて、この夏は家族行事に時間を割いておりました。考えてみればこの間生まれたと思っていた長男ももう6歳(年長)で、来春には小学生となります。自分の経験からも親にまとわりつくのもせいぜいあと3年がいい所じゃないでしょうか。少なくとも中学生になったら間違いなく「親うぜー」となるでしょうから、今のうちに目一杯楽しい思い出を作れれば、と思っております。

   

 


という事で、この夏はお祭りや花火に始まり色々遊びましたが、最後に先月オフ会で行ったばかりの箱根に家族で行ってきました(笑)

もろもろ楽しく過ごし、最後にターンパイク経由で「ビューラウンジでコーヒーを頂きたい」という私の希望で、大観山に駐車します。カーグラTVでも時折映されるあのラウンジで!と思うとこの旅行ですっかり疲れた足取りも、気持ち早まります。で、心躍らせながら階段の下に立つと

「本日は終了しました」の看板が・・・(T_T)

「終わるのはえーなぁ~!夕方4時までかよ!?」とぶつくさ呟きながら、仕方なくトイレでも寄り帰路につく準備に入ります。途中トイレ手前のショップで「店主が命がけで取ったスズメバチ漬け」を「へ~」と言いながら、さして感心もなく後にしました。



せっかくだからブログ初めて以来一度も登場していないであろう、ファミリーカーであるシトロエンC4の前で記念撮影。この楽しかった旅行も終わってしまったな・・感慨深かげに運転しようとした私の顔の横を一匹の大きな何かが車内に入ってきました・・・





そう!スズメバチです!!!( ̄□ ̄;)

急いで家族を下ろし、ドアを全開にします。まずは運転席側・・そして助手席側と反対側へ回ると大きなスズメバチが車の前を通り過ぎて行きました。

車内から出て行った瞬間は目撃しておりませんが、おそらく今のが先ほど車内に入り込んだヤツではないか・・・もちろん、念のため車内をくまなくチェックします。が、あまり長時間ドア全開でいても先ほどのヤツが再び戻ってくるか、もしくは別のヤツに入り込まれても厄介だということで、一通りくまなくチェックした後いつまでも乗らない訳にはいかないので、恐る恐る家族を乗せます。

ここで以前ボクスターに乗っていた時に同様に車内に入り込んだハチの事を思い出しました。その時はフロントガラスの内側を這っていたハチが、運悪くそままエアコンの吹き出し口から内部に入ってしまったのです!そうなると追い払いようがありませんので、暖房をMAX風量MAXで出てくるのを待ちますが、一向に出てくる気配がありません。仕方なく屋根を開け放ち、走っていると暫くしてエアコン吹き出し口から空に向かって飛び立っていくのを確認し、安堵のため息をつきまくった・・・という、苦い思ひ出があります(^^;)

今回も恐らくは先ほどのが出て行ったハチであろうが、万が一一瞬でエアコン吹き出し口から内部に侵入したとも限らない。大観山から埼玉の自宅まで渋滞も加味すると3時間はかかる事が予想されます。途中でスズメバチが車内を飛びまわったら、下手したら事故を誘発しかねない!という訳で、子供用のTシャツを念のためエアコン吹き出し口に詰め塞いで帰路につきました。

その後、無事帰宅し、もうすっかりハチの事は忘れTシャツを取り部屋へと戻りました。





                   ・・・5日後



今週木曜日の昼ごろに嫁さんから携帯に電話がかかってきました。

「ちょっと!たいへん!ハチが車内にいたのよ!」
「( ̄□ ̄;)!!!」

聞けば子供たちを行きつけの医者に連れて行くのに隣駅まで車できており、あと少しという所で子供らが「ハチがいる~!」と騒ぎだしたそうな。

とりあえず、窓全開・暖房MAXでハチが出て行くのを確認するよう伝えましたが、駅前ロータリーでおまわりに駐車しないよう注意されたとか・・・(-_-)

事情を説明しても「バルサンを車内でたけばいい、それより早く車をどかせ」と実に他人事かつ投げやりな対応。そんなもん車内でたいたらベタベタになるし、第一そういう状況じゃないだろ!

という事で、すぐ近くのコインパーキングに意を決して駐車させそこで暫く様子を見て、出てこないようであれば私が後日取りに行くのでそのまま窓を閉め切って出来るだけ日当たりのいい場所へ止めるよう指示しました。


で、明日取りに行く予定です・・・|||||(。_ _)||||| 気分は真っ暗…



いやね、この際代行屋に車取ってきてもらうよう頼んじゃおうかとかも考えたんですけど、さすがにそれで万が一スズメバチに刺されたとかいったら洒落になりませんからね~(^^;)

まぁどうなんでしょ?夏場の車内は日当たり良ければ室温は50度以上行くでしょうから、昆虫なんて死んじゃいますよね!・・・ねぇ?(^^;)

という事で、明日の午後決戦の日を迎えるという訳です。
ネットで調べるとスズメバチは約1ケ月程度生きるようですが・・・

万が一、刺されてしまいアナフィラキシーショックでご臨終になってしまった場合はこれが最後のブログとなりますので、ご挨拶と代えさせて頂きます(爆)

                  あ~怖!(T∇T)
Posted at 2010/08/28 01:08:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2010年08月03日 イイね!

夏のイベント

夏になると毎年各地でいろいろな展示会等が催されますよね。

物心ついた時からなぜか夏になると恐竜展が毎年やっていたように思います。

で、たまたま通りかかった近所の博物館でも何かやっている模様・・・


          




             ・・・ん? (; ̄ー ̄)






                                    







   ・・・・・だから何のテーマよ?(^^;)

   
Posted at 2010/08/03 16:29:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「@black frogさん 僕の従姉妹(女性)も若い頃ボンネットの雪下ろしをシャベルでガンガン行ってボンネットが傷だらけになった話を聞きました(^^;;
想像するだけでもガクブルです(-。-;」
何シテル?   05/10 10:51
ボクスターの開放感&軽快感、ケイマンのバランス性能、911の圧倒的なトラクション…どれにも魅力を感じるP好きです。 ボクスターの前は、BMW328クーペ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ポルシェ純正充電器! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:39:10
季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 23:02:51
ポルシェ981ナビ検討1【2022年版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 09:24:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010.3月納車 試乗しないで初めて買った車です。 まずは左ハンドルに慣れることから ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
走りに、コンフォートに、官能性に、拘りを持って作られたバランスのとても良い車でした。車検 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
子供からは“ちーこー”の名で親しまれ、嫁も運転可能な小型ファミリーカーです。 シートと足 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
試乗のため立ち寄ったディーラーで、たまたま出たてのキャンセル枠(熟成2年モノ)である右H ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation