• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

井戸堀り職人のブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

「祝☆Ginaさんおめでた(・・とう、か)&サンデさんハピバスイブ(←これいるか?)オフ」

「祝☆Ginaさんおめでた(・・とう、か)&サンデさんハピバスイブ(←これいるか?)オフ」この記事は、井戸さん、サンデさんとのデート♪(いや、納車Offですw (^^;))について書いています。



昨年クレフ横浜Offでお会いしたGinaさんが、先日念願のケイマンSを納車されました。当日は多くの方から祝福を浴びたGinaさんですが、私はと言えば、子供の通院や幼稚園の手続きはたまた自身の歯医者など地味な用事でお祝いに駆けつける事ができず、一人男泣きに涙しておりました!・・・(もちろんウソ)

という事で、せっかくならサンデさんの記念すべき男38歳誕生日にリベンジをお願いしよう!という事で、約半年ぶりに食事でもしながらオフ会でもしませう!という事で、来る3/13(土)にGinaさん、サンデさんと、お会いする約束をしております。

また、当方も漸く納車日程が確定し、無事3/6には納車の運びとなる予定ですので、お世話になった皆様にお披露目も兼ねさせて頂けたらと思っております(※注 だから試乗会じゃありませんて~)

Planとしては、大黒集合→都内某所で食事を考えておりますが、お時間とれる方は御一緒いかがでしょうか?時間、場所など詳細に関しては、このBlogでもGinaさんのブログでもコメント欄に「参加希望」と入れていただければ、追ってこちらからメッセを送らせていただきます。



途中参加、途中離脱、全然OKです! 
気軽にご参加ください(^^)

あ~それにしても花粉飛んでるなぁ~(* >ω<)=3ヘックション!
Posted at 2010/02/25 16:03:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年02月04日 イイね!

もろもろの準備

納車まで約一カ月という事で、そろそろモロモロ(ETC・バックカメラ・レー探・ドラカメ・車輪止め・コーティング)の件について絞ってきましたので、まとめておこうと思います。

【ETC・バックカメラ】
ETCとバックカメラの取りつけをディーラーで見積もったところ、なんとナビ男くんの倍額でした!さっすがPC、下請け業者にやらすだけなのにマージン高!なのでディーラーに頼むのは早々に見切りを付け、前回ボクスターの時にも依頼したナビ男くんにて各種取り付け作業を考えております。なんでも最近は夜間作業も始まったらしく、夜7時以降に預けて翌日に引き取るという事も可能だそうです。ETCはクラリオンの「ETC980」、バックカメラはGinaさんもオススメ“ちょびカメM”をチョイスしました。レー探・ドラカメについても作業を依頼しました。
ちょびカメM

【レー探】
レー探については、「ミラー型」「一体型」「分離型」と大きく分けて3種類ありますが、「一体型」で行こうと思っています。ミラー型が一番スッキリするのですが、ガタつく場合もあるようですし、何といってもオプション代を徴収された自動防眩ミラーの意味を成さなくなってしまいます。また分離型だと本体、GPS、液晶と分かれるため、設置場所や配線に悩むと同時に将来的に他のレー探に変更したい時に作業が面倒くさそう(といっても自分でやる訳ではありませんが・・)という事で、一体型で検討しました。王道はやはりユピテルだと思いますが、最新型だとなんと地図まで付いてるんですね!しかもオービスの位置表示の際実際の写真が表示されるようです。でも前回ボクスターの時に付けていたセルスターが意外と好印象であった為、セルスターAR-750AT(下左)もしくはAR-730FT(下右)で考えています。



ちょうど3月にモデルチェンジという事で事前に購入しておくとなるとギリギリアウトで現行モデルになるかと思います(^^;)750でスッキリいけば750にしようかと思っていますが、ちょっと横長のため設置ポイントが限られそうな気がします。そういう意味では“レー探といえばこの形!”というオーソドックスな730にするか迷っています。電源はシガーから取らずに内部から回すのでソーラーが付いているメリットは関係ありません。というより、ソーラーモードだと7割程度に性能がカットされるようなので、そもそもソーラーモードの意味ってありませんよね~

【ドラカメ】
ドライブレコーダーについては、当初全く考えていなかったのですが、お友達のGinaさんに「どうします?」と聞かれ、いろいろ調べてみたら最近のってスゴイんですね~!しかも何といっても安い!大体20秒前後録画するのが多い中、「キャストレード CJ-DR300」というのが1/12に発売したてなのですが、なんと驚異の31時間常時録画!しかも画質はナンバープレートまで判別可能!またメーカーに直接確認したところ、5分ごとに約50メガのフォルダを作っていくそうな。この容量なら加工なしでyoutubeにも送れます。
またGPSも内蔵しているためグーグルマップと連動しており後から「あの景色良かったけどどの辺だっけ?」とか「前を行くサンデさんのお尻がズリっとなったのはこのコーナーか!」(失礼)とか、「おおーっ!Ginaさん撮った綺麗な写真は運転中だったのかよ~!」とか、はたまたサーキット走っても5分あれば余裕で1周以上撮れる訳で、本来のレコーダーとしての機能というより、遊びの部分で面白そうなので付けてみようと思っています。一体型でバッテリーも内蔵しているため少々ボディが大きいのですが、バックミラーの反対側に付けてしまえばあまり気にならないかな、と。これも標準だとシガーライター電源なので配線が邪魔くさいので内側で配線処理してもらう予定です。

【車輪止め】
現在の車庫には車輪止めがない為、ボクスターの時はゴム制のちょっとした輪止めを両面テープで地面に貼り付けていたのですが、やはり時間とともに剥がれてきてしまっていました。そこでサンデさん作の車輪止めを参考に考え、家庭用の手摺りを地面に向けて打ちつけようかと思い、店員に確認したのですが下がコンクリートだとコンクリート釘でないと難しい、と。またその釘を使っても入るか微妙で、一度ドリルで開けてからの方が確実だ、と言われました。当然コンクリが割れる可能性もあるらしいので、この線は諦め、置くだけで動かないらしい石製の車輪止めにする事にしました。この石の重さは一つ約27kgで2Lのペットボトル13本分に相当するそうです。また問題は高さですが、標準10cmのところ2000円で8cmに加工してくれるそうです。GT3の最低地上高は確か9cmちょっとだったと記憶しているので、地面の傾きなどがあったにせよ8cmなら問題ないと思われます。

ただ気になったのはレビューに書いてあった「地面に凹凸がある際に僅かに動いてしまう」との事でした。私の車庫も地面に凹凸があるタイプなので、特に左右どちらかにタイヤが当たった場合はクルッと動いてしまう可能性が高いと思われます。その場合はとりあえず片側に2個の車輪止めを置いてみて様子を見ようと思っています。これでOKならもう1セット買って両方に2個ずつという手もありますしね。


【コーティング】
コーティングについては数年来お世話になっている、とにかく磨きが上手い行きつけのコーティング屋さんがあるのでそこにカーフィルムと一緒に依頼予定です。

そんな感じで、上記“もろもろの決定”と“書類関係一式の用意”と、納車前の慌ただしいひと時を送っております。この納車前のもろもろの準備の慌ただしさって、納車前のやるせない気持ちいい意味で殺いでくれるので嫌いじゃありません(^_^;)
Posted at 2010/02/04 11:04:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT3 | 日記

プロフィール

「@black frogさん 僕の従姉妹(女性)も若い頃ボンネットの雪下ろしをシャベルでガンガン行ってボンネットが傷だらけになった話を聞きました(^^;;
想像するだけでもガクブルです(-。-;」
何シテル?   05/10 10:51
ボクスターの開放感&軽快感、ケイマンのバランス性能、911の圧倒的なトラクション…どれにも魅力を感じるP好きです。 ボクスターの前は、BMW328クーペ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28      

リンク・クリップ

ポルシェ純正充電器! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:39:10
季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 23:02:51
ポルシェ981ナビ検討1【2022年版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 09:24:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010.3月納車 試乗しないで初めて買った車です。 まずは左ハンドルに慣れることから ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
走りに、コンフォートに、官能性に、拘りを持って作られたバランスのとても良い車でした。車検 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
子供からは“ちーこー”の名で親しまれ、嫁も運転可能な小型ファミリーカーです。 シートと足 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
試乗のため立ち寄ったディーラーで、たまたま出たてのキャンセル枠(熟成2年モノ)である右H ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation