• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

井戸堀り職人のブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

1年ぶりのFSW

1年ぶりのFSW去年の秋の駆動方式別といえば、“半端ない渋滞”としか記憶がないFSWでの走行から、早一年。普通はリンク貼りますが、1年前の記事はすぐ下↓(爆)

今年は期待していた駆動方式別はなく、しかも3連休にならずという事で、高速道路的にはむしろチャンス?

オマケに9/23のNS4走行枠は、午前中のみ!(S4は15時~)
これは空いてるにちまいない!!という訳で、理想的な計画を立案。

7時に自宅出発(朝は起きれないから)→ガラガラの高速を流し2時間で到着→サクっと2本スポ走→12:30折鶴でランチ→渋滞知らずの高速道路をノンビリ走行→15時過ぎに帰宅( ̄▽ ̄)v


そんな上手くいくか!!と言いたい所ですが・・・バッチリ計画通り行きました!!ラッキー♪
いいなぁ~こんな感じだった年イチとは言わず、もっと行くんだけどな~(^^;)

もっとも、少し涼しくなってきた(当日は暑かったけど)秋以降がサーキットシーズン!! と言われますが、富士の裾野を吹き降ろすシバれる寒風は寒がりの私には相当堪えるので、今年は今回が最後だな~朝は寒かったし(爆)

既に空は秋


駐車場もご覧の通り!



だがしかーし!1年ぶりとあって、ド緊張!!( ̄▽ ̄;)

数年前の悪夢や、動画でのクラッシュシーンなどを回想し、できる事ならこのまま帰りたい気分(^^;)

少しでも気を落ち着けようと、深呼吸深呼吸。そしていつも忘れる助手席のシートベルトを運転席に差し込み確認!以前、走り出してから差込み忘れに気づき、“ポーンポーン♪”が鳴り響きながらのスポ走で、集中どころじゃありませんでした(^^;)


そして、PASMハードよし!SC+TCオンよ~し!・・・そう私はPSMはオンです。みん友の皆様のようにオフにする勇気は・・・ありません!多少のスライドでは作動せず許容してくれるし、何より・・・やっぱ怖いっ(^^;)


そしていざ1本目!


直線番長も、これはこれで気持ちいい♪




出ました自己ベスト。去年は2分6秒だったので、満足満足!さ、壊さないうちにとっとと帰るべ~(^^)
と、思ったものの、せっかく来たのだから予定通りもう一本走ることに。

しかし、尋常じゃない汗・・・「やっぱモータースポーツは“スポーツ”だよな~!つくづくカートやサーキット走るとそう感じるよな~」と思っていたら、なんと!温風!?

そう先ほどの写真でお気づきかもしれませんが、今朝は朝方が薄ら寒く&ド緊張とあいまって寒かったので暖房入れたの忘れてた!!( ̄□ ̄;)

なんと28度の暖房入れながら走ってました!(爆)

そら暑いわ!!



吹き出し口近くだからか、この夏の酷暑でさえビクともしなかったレー探が走行中にパタッと前面に倒れました。画像はその名残り。下部の両面テープがベトベトに・・・


気を取り直して2本目。今度はエアコンON!!快適~


キタ━━━━(・∀・)━━━━!!


2分2秒966。4秒近く縮まりました♪

コースが空いていたという事と、ライン取りが以前より多少マシになった気がします。ただブレーキを踏むのが早い&コーナーの速度が遅い点が克服できないと、この上は厳しいと思いました。そしてそれらは恐怖感にも打ち勝つ勇気が必要になりますね。

それとみん友さんの動画と比べると、何と言うか気迫が無いというか、アグレッシブさに欠けるというか。よく言えば丁寧なのかもしれませんが・・・走りが熱くないんだよな~(^^;)本人は十分熱いんですが

やはり分切りは遠いな(^^;)


しかし走り終わってつくづく感じたのですが、サーキットを全開走行しているあの時間って・・・異常ですね。特にFSWは(^^;)

レブリミットまでエンジンを引っ張り、260kmからのフルブレーキング、コーナーをタイヤ滑らせながら&横Gモロかかりながら抜けていく・・・それを冷静に周りや各種計器類を見ながら、異音等はないか?確認しながらの全開走行。

そして終わった後の緊張からの開放感、充足感、そして何より“異世界から無事に帰ってきた”みたいな安堵感。日常とは一線を画すこの感覚。はたまたS○Xのような恍惚感、それも一歩間違えたら・・というリスクを伴う恍惚感。

まさに太古の昔、いつ敵に襲われるかもしれない中での野外プレイ!?
 →特殊な性癖!?
 →サーキット好きな人は変態!?
・・・って、飛躍し過ぎですかね?( ̄▽ ̄;)いや意外と当たってるかも??


サーキットの魅力って何だろう?と毎回考えながら、未だハッキリとはわかりません。ですが、一つ確実に言える事は、公道ではできない事を堂々とできる魅力はやはり大きいですよね!・・・いや変な趣味じゃなく(^^;)


Posted at 2014/09/23 17:50:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月07日 イイね!

駆動方式別lessonとBMW用ケレナーズNEWサブコン(と袖森フェス)

駆動方式別lessonとBMW用ケレナーズNEWサブコン(と袖森フェス)先日、FSW駆動方式別lessonに行ってきました。
写真は以前の使い回し(^^;)


 今回で3回目、MR・RR担当の新田氏の鋭かったご指摘も心なしか曖昧になった気がしないでもなく・・(^^;)

ま、それはいいとして、1年ぶりのサーキット走行で緊張ばっくばく!FSWの早朝トイレ(大)×3セットを早々にこなし(笑)、ようやく少し落ち着きを取り戻しました(^^;)ちなみに、コントロールセンターのトイレはウォシュレット付いてませんが、折鶴のトイレは付いてます!(爆)

 

こんなゴイスーなお車も!?



 そんなこんなで、1本目で出ましたベスト。2分6秒813。


今回で4回目になりますが、2分12秒→10秒→9秒と来てましたので、一気に3秒縮まりました。この程度のレベルでは皆さん「慣れによりポンと縮むよ」というお話をよく聞きますが、私の場合「石橋を叩いて渡る走法!?※注シフト操作除く(苦笑)」を実践しておりますので(タダのヘタレ)、今回ポンと上がった理由はただ一つ、タイヤです。


慣らし段階で終わったカップタイヤからPS2に履き替え、今回で3セット目になるNEOVA/AD08R。結論から言うと、かなりイイタイヤだと思います。


 乗り心地はPS2とさほど変わらず。カップのいかにも剛性高そうなガチガチ感とは違い街乗りも至って快適。ロードノイズもPS2とあまり変わりません。

そしてグリップは確実に上。それでいて限界時の挙動もPS2同様にズリズリ滑り出すので怖くありません。しかもズリズリ滑っている中でアクセルオンしても前へ前へと加速していきます。ココは決定的に違いました。横方向は穏やかで、縦方向のグリップが強い印象です。また耐熱ダレ性能もPS2より若干上の気がします。ただグニャ感を伴った粘っこいフィーリングは好き嫌いあるかもしれません。

サーキット走行という視点であれば、グリップ、横剛性、縦剛性、レスポンス、ガチっとしたフィーリング等当然カップタイヤには敵いませんが、街乗り+峠90%、サーキット10%という私の使い勝手としては、乗り心地、ウェット性能、ライフ等も加味するとベストバランスかと思います。一方で今回迷ったPSSについてもサンデさんのブログで書かれている通り、大変魅力的なタイヤだと思いましたので、この2つが今のところ自分の中でのベストチョイスかな?と考えております。ただ、一方でこの性能も「半分過ぎた辺りから急速に劣化する」と、みん友さんのお話もありましたので、注意深く観察していきたいと思います。
 



 
話は変わりまして、F30/320iのサブコンチューン。


 新型はコンパクトに!


 各社から出ているようですが、今回試したのはケレナーズのものです。ドイツ本国ではDラーでも装着してくれ(ホンマかいな)、各センサーに割り込ませるだけのポン付けで60psアップ!しかもエログ・・エラーログも出ないという優れモノ。

184HP/270Nm---->bolt-on 247HP/360Nm

ここで耳より情報ですが、今までケレナーズのF30用サブコンは、【ブーストセンサー】と【マニホールドセンサー】の2系統だけだったのですが、新型はそれに加えて【カムシャフトセンサー】にも割り込ませる3系統となったようです。

 
そのせいではないと思いますが、2系統のモノで試すと何故か出無いはずのエラーが表示されてしまっていたものが、新型の3系統ではエラーなし。細かく制御する為には情報は多い方が良いので、もしご興味お有りの方は3系統の方を選ばれると良いかもしれません(今は併売中)。

 
でもって、肝心のインプレはハッキリと体感できます。さすがターボ。

 
皆さんよく書かれているように、コンフォートモードはもちろん、全く使い物にならなかったエコモードでさえも下からブーストがかかって痛痒感なく加速してくれます。そしてスポーツモードに至っては燃費を気にしちゃうほどで、今まで下だけトルクが厚くて上が抜けてる感じだったものが、上でもパワーが出てる感じです。


ブーストセンサー             インテークセンサー          カムシャフトセンサー
  

 しかしケレナーズのサブコンは装着始めは制御を抑えてあるらしく、徐々に学習していき最低でも500km程度走らないと本領発揮には至らないとの事。聞いた話では、装着したての320iとノーマルの328iを競争したら328iより遅かったものが、500km程度走行後に行ったら328iより速くなったとか(^^;)

ですので、もう暫くしたら再度インプレしたいと思います♪

 
 
 最後に、Mclaren MP4-12Cの驚異的な加速!!


 
 
   ぱね~~~っっっ!!!(´Д`;)

    
    そして帰りの渋滞もぱねかった(´Д`;)

 
p.s.
昨日の袖森もコンディションはイマイチでしたが、ご一緒させて頂いたみん友さんのお陰でとても楽しめました♪(^^)

Posted at 2013/10/07 14:44:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月03日 イイね!

上州ツー&袖森フェス2012

上州ツー&袖森フェス2012最近コンスタントに月1ペースでブログ更新を滞らずにアップし大満足の井戸です(^^;)


遅くなりましたが、先日2012春の上州ツーリングに参加してきました。
総勢40~50台?FLP混在の華やかなツーリングとなりました。



中でも注目の的となったのがGT2RSとGT3RS4.0!

GT2RS



GT3RS4.0


師匠のガヤルドも相変わらずカッコイイ!でもお連れの美人さんが注目の的でした☆


1Mクーペ                   


458


GT3


GT3RS


榛名の山頂付近は霧に煙っており、気温2℃!4月下旬とはいえ、早朝の山頂はまだ冬でした。


がしかーし!寒さにめっぽう弱い私は当然それも予想し、事前にヒートテック上下装着&山頂に到着するや否やおもむろにこちらを腹にそうちゃーく!←わざわざリンク貼るほどじゃない(^^;)

   おほ~ぬくい♪(*^^*) もはや真冬の必須アイテムと化しています。

そんなこんなで皆さんとの熱い車談義でいつしか山頂の寒さは忘れてしまいました♪
幹事さん、皆様ありがとうございました!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  - - -



日を改めて4/30。袖森フェスティバルに参加してきました。

ご一緒する、_ぽ_さん、ANAさん、481ぐっさん、Sさんとも当然スポ走枠でのご参加。






がしかーし!前回の反省を踏まえ、また袖森初体験ということで今回は体験走行とフリー走行がセットになった枠へ申し込み(^^;)しかしこれが後に皆さんから、

  「一体何の体験を期待しているんだ?」

・・・と大ブーイングを受けるハメに(笑)


それにしても、どこでも存在感バリバリのRS4.0。




音も最高ですね~!


緑のバンブルビーも参加!


ANAさんは3rdカー?4thカー?のFD3Sでのご参加。ロータリーターボがいい音していました!


481ぐっさんのGT3。PS2からAD08に替えられてなかなかの好感触のご様子でした!流し撮りも成功~♪



何といってもSさんの996ターボ




「すみませ~ん、大人1枚、子供2枚ください」





・・も、もはやチケット売り場の小窓です!(爆)


レザーインテリアの片鱗がわずかにサイドブレーキにのみ垣間見れます(^^;)


そしてこのスパルタンさに相応しく、1分15秒と本日のトップタイムでした。


カッコ良かった青のGT3。シルバーのサイドデカールも素敵です。


ランチア・デルタも爆走


そしてそして、超久々にお会いできたGinaさん!


今までずっとお会いできそうでなかなかできなかったので、お顔を見たときに思わず抱きしめたくなっちゃいそうになりました♪(うそ・笑)


私がドキドキワクワクしながら「わーいわーい♪&こわっ!」などと思いながら運転していたのと正反対にGinaさんは冷静に羽の有り無し、減衰調整などセッティングを模索していたとは・・・次元が違いすぎます(^^;)


ただ走られている方には当たり前の話なのでしょうが、2コーナーは注意が必要ですね。皆さんからの事前のアドバイス通り、3コーナー先の奥に深くなるコーナーは細心の注意を払って走行していたのですが、2コーナーはアクセルオフで何度かお尻も流れてヒヤッとしました(^^;)コースウォークの際に2コーナーの先でイン巻きして突っ込んだであろうガードレールの凹みが理解できました。

Ginaさんに撮って頂いた写真


そんなこんなで、袖森フェス大いに楽しめました。
最後のフリー走行ではファイナルラップでベストタイムが出て大満足の一日でした♪

ちなみにスマホで使えるフリーソフトのGPS LAPS
正式タイムが1分24秒319でしたので、僅か0.104の誤差でした。なかなか正確です。何といってもタダですし(^^)

オマケ
Posted at 2012/05/03 16:57:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月01日 イイね!

サーキットデビュー!~駆動方式別Special Lesson~

サーキットデビュー!~駆動方式別Special Lesson~9/19(月・祝)に「駆動方式別Special Lesson」に参加してきました。かねてからFSWのライセンス取得したいと思いつつ、平日には行けない為なかなかタイミングが合わず、また意気込んで自宅を出発しても「高速渋滞40km」の表示を見て無言のまま(-_-)引き返す苦い経験も幾度かあり、なかなかライセンス取得には至りませんでした。
   
  


当日のスケジュール↓ 
今回、ホワイト☆フロッグさんのブログを拝見し、「駆動方式別Special Lesson」にみん友の方々も多数参加されるとの事で、その内容を見てみるとライセンス取得パックなるものがあり、30分の走行枠が2本(しかもタイム計測付き)、土屋圭一を始めとした有名プロドライバーが講師・指導、さらにお弁当まで付いてくるという、お得感たっぷりのイベントであります。

 


以前ALPINAに乗っていた時に旧FISCO×2回、ツインリンク茂木×2回ほど走った事はあるのですが、いずれもサーキットイベントの中での走行で本格的にライセンスを取得しての走行というのは初めてであります。もちろんポルシェでも。







←講習風景









出撃前の緊張の時!                  あ・・・もちろん若葉マーク装着(^^;) 


そんな中での初挑戦ではありましたが結論から言うと、


 「車がますます好きなった!」


という事です。

なんと言いますか、恐怖体験を通して男女の間に恋愛感情が芽生える、と聞きますがそんな感じでしょうか?(笑)


タイム的には2分12秒とお世辞にもいいタイムとは言えませんので反省箇所が挙げきれない程ですが、とにかく愛車の「頼もしさ・たくましさ」を感じて改めて惚れ直してしまいました。

     よく撮れてたので買っちゃいました(^^;)

もちろん限界域にはほど遠いレベルの低い中での話ではありますが、とにかくボディ剛性が高く安心感を与えてくれる中で、リアのスタビリティが半端ない!高速コーナーでも妙な信頼感がありました。(逆にいえばその盤石のはずのリアが逝ってしまうとゾっとしますが・・・) 



そして、付いてて良かったPSM!

  幾度か

  (^^;)
      (´Д`;)
           ( ̄□ ̄;)!?
            

という状況になりましたが、何だかわかりませんが車速が落ちるとともに変な動きをして何事もなかったように走り抜けてくれました。PSM恐るべし!「PSMを切らなければスピンする事は無い」と何人かの方にお聞きしましたが、過信は禁物とはいえ本当にそんな気がしました。
 
このPSM、みん友の皆さまのように、

「ええい!煩わしい!こんなの切らないとまともに走れねーぜ!」

・・・と、言える日が私にも来るのか?・・・いや、来ないでしよう(^^;)

それと公道と違って、速度域が違うため荷重変化が大きくなるので、元々の車の持っているバランス特性や自分の扱い方の良し悪しが顕著に出るようになり、大変勉強になりました。



今回講師を務めて下さった新田守男先生から、各参加車に一言ずつアドバイスがあり、ホワイト☆フロッグさんやYXYさんが褒め讃えられている中、私へのアドバイスは「アクセルを開けるのが早い」というものでした。


     (?_?)・・・・・(;゜0゜)ハッ!


そういえば、クリップ手前で速度落とし過ぎちゃった結果、さらにクリップへ向けてさりげなく再加速!なんてしていたのを思い出しましたが・・・見られてたか!?クソッ!(笑)


このプログラムはやはりある程度走られている方が参加すべきのようです!(爆)←\(-_-; )当たり前だろって!



その他、サーキット体験の感想としては、

・タイヤってタレちゃうとあんなにもズルズル滑ってしまうものなんですね~!
・公道では味わえないであろう【250kmからのフルブレーキ】に感動!
・フルブレーキを繰り返してもフェードしないブーレーキに驚き!
・気温30度の中でも油温は110~115℃で安定、むしろ峠や渋滞の方が酷なんですね~!
・30分走った後はTシャツの濡れていない部分がないほどに汗だくになりました!
・2本目で左足がツリ、翌日は首肩腰が筋肉痛に!これぞ“Motor Sport!”←ただの運動不足って言わないの!
・スーパーGTを見ると、今までの何となく見るのと違い、見た瞬間にどこのコーナーかわかるので面白い!しかも「このコーナーで○速!?」とか新たな発見も!


←サーキット走行後のマフラー出口にススは皆無!
超美白に!(笑)









そんなこんなで大変有意義な一日だった訳ですが、何より初デビューという事で細かい部分まで右も左もわからない状態でしたので、みん友の皆さまのアドバイス、ご助言に大変助けられました。


ホワイト☆フロッグさにんは、建物内の場所からコース全般の注意点。

ちいポルさんには、トランスポンダ(計測器)の付け方や、走行前の室内整理。

YXYさんには、コース上の注意点から空気圧調整、走行後のエアゲージのご拝借。

_ぽ_さんには、コース上の注意点、保険のお話。

また1ケ月ほど前にはGinaさんにヘルメットについてご相談に乗って頂き、数日前にはANAさんからサーキット走行に関する様々な注意点をご教示頂いておりました。

本当に本当に、皆さまのおかげで楽しく一日過ごす事ができました!
この場をお借りして改めてお礼申し上げます。

ありがとうございましたm(_ _)m &今後ともよろしくお願いいたします!

オマケ動画(FSW 2分12秒856)
Posted at 2011/10/01 22:18:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月24日 イイね!

ネコパブ走行会 in FSW

ネコパブ走行会 in FSWお久しゅうございます(^^;)

昨日は仕事の関係でチケットが入ったので、芋掘り職人さんザンパンマンさんとFSWでの走行会イベントに見学に行ってきました。 事前にみんカラお友達のなおりゅうさんはご自身のブログで参加の告知をされていたので、「できればお会いしたいな~」と思っていましたが、いざサーキットに到着すると、

何というか・・・におうんです!

車好きのニオイ・・・いや、某PAのニオイ(笑)とでも言いましょうか!? ←どんなニオイだ!?

「ひょっとしたら他にもいらっしゃるかも?」という淡い期待がムクムクとこみ上げてきました。


その後ピットへ向かい、無事になおりゅうさんにご挨拶でき、結果はなんと予選トップのまま優勝!おめでとうございます。なおりゅうさんのF355↓


一方、ポルシェレースの予選を何気なく見ていると997にサイドデカールの文字。芋さん、ザンパンマンさんと冗談でANAさんだったりしてね~♪なんて話しながらパンフレットを見るとなんと・・・

参加者にANAさんの本名が!( ̄□ ̄;)!

いゃ~驚きました。その後、ANAさんのところにご挨拶に行きました。タイヤもSタイヤにしてすこぶる調子がいいとの事。決勝レースもカップカーに混じり熱い走りを堪能させてもらいました!


フォーメーションラップは何とか納まるも・・・     レーススタートすると速過ぎて追えず(^^;)
 


そして何気にピットを歩いていると・・・んっっっ!?

このGT3RSとGT2はもしやもしや!?と思い裏へ回ると、まさかの一本出しマフラーのGT3RS!やはり先日の上州蕎麦ツーでもご一緒させて頂いたMさんのGT3RSでした!

となると隣に鎮座するGT2はもしや!?と思っていると・・・レーシングスーツ姿のこのお方をハケーン!いろいろお話を伺うことができ、とても勉強になりました。
 


それにしても、参加車両はもちろんのこと、その辺にさりげなく停めてある車もフェラーリTR、360、430、458に始まり、ランボルギーニのガヤ&ムルシ、カウンタック、ディアブロ、アストンV12ヴァンテージ、コンチネンタル・・・などなどまだまだ書ききれないほどのスペシャルカーが見渡す限り埋め尽くされており、車好きには堪らない光景が広がっておりました。

中でも驚いたのがこちら↓異様なオーラを放っておりました。


 


その他試乗会としてテスラ。展示車両でしたがルーテシアRSゴルディーニが最高にカッコ良かったです♪
 

しかし、このような走行会などのイベントは、知り合いの方が出られると応援のし甲斐もあり、見ていてとても興奮するものだとつくづく感じました。また機会があったらお邪魔しますのでよろしくお願いします!

今度は自分も出てみようかな・・・
 






     これで!(笑)↓

Posted at 2010/10/24 17:01:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@black frogさん 僕の従姉妹(女性)も若い頃ボンネットの雪下ろしをシャベルでガンガン行ってボンネットが傷だらけになった話を聞きました(^^;;
想像するだけでもガクブルです(-。-;」
何シテル?   05/10 10:51
ボクスターの開放感&軽快感、ケイマンのバランス性能、911の圧倒的なトラクション…どれにも魅力を感じるP好きです。 ボクスターの前は、BMW328クーペ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ純正充電器! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:39:10
季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 23:02:51
ポルシェ981ナビ検討1【2022年版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 09:24:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010.3月納車 試乗しないで初めて買った車です。 まずは左ハンドルに慣れることから ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
走りに、コンフォートに、官能性に、拘りを持って作られたバランスのとても良い車でした。車検 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
子供からは“ちーこー”の名で親しまれ、嫁も運転可能な小型ファミリーカーです。 シートと足 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
試乗のため立ち寄ったディーラーで、たまたま出たてのキャンセル枠(熟成2年モノ)である右H ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation