• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月07日

駆動方式別lessonとBMW用ケレナーズNEWサブコン(と袖森フェス)

駆動方式別lessonとBMW用ケレナーズNEWサブコン(と袖森フェス) 先日、FSW駆動方式別lessonに行ってきました。
写真は以前の使い回し(^^;)


 今回で3回目、MR・RR担当の新田氏の鋭かったご指摘も心なしか曖昧になった気がしないでもなく・・(^^;)

ま、それはいいとして、1年ぶりのサーキット走行で緊張ばっくばく!FSWの早朝トイレ(大)×3セットを早々にこなし(笑)、ようやく少し落ち着きを取り戻しました(^^;)ちなみに、コントロールセンターのトイレはウォシュレット付いてませんが、折鶴のトイレは付いてます!(爆)

 

こんなゴイスーなお車も!?



 そんなこんなで、1本目で出ましたベスト。2分6秒813。


今回で4回目になりますが、2分12秒→10秒→9秒と来てましたので、一気に3秒縮まりました。この程度のレベルでは皆さん「慣れによりポンと縮むよ」というお話をよく聞きますが、私の場合「石橋を叩いて渡る走法!?※注シフト操作除く(苦笑)」を実践しておりますので(タダのヘタレ)、今回ポンと上がった理由はただ一つ、タイヤです。


慣らし段階で終わったカップタイヤからPS2に履き替え、今回で3セット目になるNEOVA/AD08R。結論から言うと、かなりイイタイヤだと思います。


 乗り心地はPS2とさほど変わらず。カップのいかにも剛性高そうなガチガチ感とは違い街乗りも至って快適。ロードノイズもPS2とあまり変わりません。

そしてグリップは確実に上。それでいて限界時の挙動もPS2同様にズリズリ滑り出すので怖くありません。しかもズリズリ滑っている中でアクセルオンしても前へ前へと加速していきます。ココは決定的に違いました。横方向は穏やかで、縦方向のグリップが強い印象です。また耐熱ダレ性能もPS2より若干上の気がします。ただグニャ感を伴った粘っこいフィーリングは好き嫌いあるかもしれません。

サーキット走行という視点であれば、グリップ、横剛性、縦剛性、レスポンス、ガチっとしたフィーリング等当然カップタイヤには敵いませんが、街乗り+峠90%、サーキット10%という私の使い勝手としては、乗り心地、ウェット性能、ライフ等も加味するとベストバランスかと思います。一方で今回迷ったPSSについてもサンデさんのブログで書かれている通り、大変魅力的なタイヤだと思いましたので、この2つが今のところ自分の中でのベストチョイスかな?と考えております。ただ、一方でこの性能も「半分過ぎた辺りから急速に劣化する」と、みん友さんのお話もありましたので、注意深く観察していきたいと思います。
 



 
話は変わりまして、F30/320iのサブコンチューン。


 新型はコンパクトに!


 各社から出ているようですが、今回試したのはケレナーズのものです。ドイツ本国ではDラーでも装着してくれ(ホンマかいな)、各センサーに割り込ませるだけのポン付けで60psアップ!しかもエログ・・エラーログも出ないという優れモノ。

184HP/270Nm---->bolt-on 247HP/360Nm

ここで耳より情報ですが、今までケレナーズのF30用サブコンは、【ブーストセンサー】と【マニホールドセンサー】の2系統だけだったのですが、新型はそれに加えて【カムシャフトセンサー】にも割り込ませる3系統となったようです。

 
そのせいではないと思いますが、2系統のモノで試すと何故か出無いはずのエラーが表示されてしまっていたものが、新型の3系統ではエラーなし。細かく制御する為には情報は多い方が良いので、もしご興味お有りの方は3系統の方を選ばれると良いかもしれません(今は併売中)。

 
でもって、肝心のインプレはハッキリと体感できます。さすがターボ。

 
皆さんよく書かれているように、コンフォートモードはもちろん、全く使い物にならなかったエコモードでさえも下からブーストがかかって痛痒感なく加速してくれます。そしてスポーツモードに至っては燃費を気にしちゃうほどで、今まで下だけトルクが厚くて上が抜けてる感じだったものが、上でもパワーが出てる感じです。


ブーストセンサー             インテークセンサー          カムシャフトセンサー
  

 しかしケレナーズのサブコンは装着始めは制御を抑えてあるらしく、徐々に学習していき最低でも500km程度走らないと本領発揮には至らないとの事。聞いた話では、装着したての320iとノーマルの328iを競争したら328iより遅かったものが、500km程度走行後に行ったら328iより速くなったとか(^^;)

ですので、もう暫くしたら再度インプレしたいと思います♪

 
 
 最後に、Mclaren MP4-12Cの驚異的な加速!!


 
 
   ぱね~~~っっっ!!!(´Д`;)

    
    そして帰りの渋滞もぱねかった(´Д`;)

 
p.s.
昨日の袖森もコンディションはイマイチでしたが、ご一緒させて頂いたみん友さんのお陰でとても楽しめました♪(^^)

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2013/10/07 14:44:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フライング父の日
M2さん

6/16 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ホテルオークラ京都でランチ!
京都 にぼっさんさん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

父の日
ぶたぐるまさん

無事に見つかったようです😊
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2013年10月7日 15:07
先日はお疲れ様でしたσ(゚ー^*)

朝から3セットもこなしてたのでつね(爆)
┌(。Д。)┐ あはは♪

またご一緒できる日を楽しみにしてますd(^^*)
コメントへの返答
2013年10月7日 23:32
せ~たんさん、こんにちは!
お疲れさまでした~!

そうなんです!走行2セットの前の3セットイレ(^^;)
特に久々のFSWは腹に来ました。

こちらこそ、ショートに、袖森に、よろしくお願いいたします~!
あ、スーパーな方もぜし今度拝見させてください♪
2013年10月7日 15:12
今回はサーキット系の話題が多いですね。楽しく拝読しました。

やっぱりFSWのストレートは長いですね〜。茂木も短くはありませんが、『丁度良い』タイミングで終わる感じがします。FSWだと走りながら『まだ終わらないの〜?』と呟いてしまいそうです。

私も筑波と茂木でそれなりのタイムが出る様になったらFSWも走ってみたいです(来年のアイドラーズではFSW戦は出走しない予定です)。

AD08R、凄い気になっていたんですよ〜。インプレッション、参考になります。997Tの次のタイヤ(現在はBSのRE050)を考え中なので、候補にしたいと思います。
コメントへの返答
2013年10月7日 23:32
ありがとうございます~!
今回は数少ないサーキットネタがメインになりました(^^)

そうなんです。昨日の袖森のホームストレートは400mなのですが、FSWは1.5kmですから約4倍!でも残念ながら、「まだ終わらないの~?」という余裕はまだまったくございません~(^^;)

メーター読みで250km超からのフルブレーキングは何回やっても“怖い”です(^^;)

AD08Rは拙いインプレでしたが、ご参考になれば幸いです♪997ターボ用ですか~!PSSの評判も上々だし、迷いますね!

着々と開発が進む964の登場を楽しみにしております!(^^)
2013年10月7日 15:20
ためになるブログ、ありがとうございます♪

やっぱりタイヤ選びって難しいですよね。
というか、弄り全般に言えるんでしょうが、公道とサーキットだとそもそもセッティング違うでしょうしね(;^_^A
コメントへの返答
2013年10月7日 23:33
ぺけまんさん、ありがとうございます~!

仰るとおり、タイヤ選びって難しいですよね~!値段も値段なので、気に入らないからといってホイホイ替えるわけにいかないし(^^;)

そうそう、公道とサーキットの両立という時点で矛盾してますからね。そんな中でも高度にバランスとーの取れたタイヤの一つだとは思いました~♪
2013年10月7日 16:18
先日は雨だったのでどうしたのかと思っていましたが楽しめたようで何よりです。
私も参加ではなく見学には行きたかったのですが、、、暫くはおとなしくですね^^;
また、次回にご一緒させて下さいm(__)m
コメントへの返答
2013年10月7日 23:33
そう!昨日は朝の時点では、珍しくみん友さんの中で一番乗りしたこともあって、「もしや今日はドタキャン!?」と焦って、すぐさま皆さんにメールしちゃいました(^^;)

路面は最後まで完全には乾かず、特にリアの温まりの悪いFF車は苦戦したようですが、気の合う仲間同士で一日楽しく過ごせました♪ぜひまたの機会にご一緒しましょう!
2013年10月7日 16:37
FSWに引き続き昨日もお疲れ様でした。

帰りのアクア渋滞はありませんでしたか?
ワタクシメは最後まで居残っていたため
ガッツリ填りました。

それでもFSWの帰りほどじゃ
ありませんでしたがね ( ´_ゝ`) フッ
コメントへの返答
2013年10月7日 23:33
キヨさん、そういえば3週連続でお疲れさまでした~!(笑)

帰りはアクア渋滞ハマリましたよ~(T_T)
出る直前はまだ大丈夫そうだったのに~!でも仰るとおり、FSWの時の渋滞に比べればチョロイもんでしたよね(^^)

キヨさんのサーキットでの真剣な眼差しにはいつも「ハッ!」とさせられるものがあります!またいろいろ教えてください~m(_ _)m
2013年10月7日 17:36
楽しまれているようですね!!

文章からも、とてもよく感じ取れます^^

に、しても動画、カッコイイです。

いいなぁ~楽しそうで。

あ、クラッシュには気をつけてくださいね♪
コメントへの返答
2013年10月7日 23:34
ありがとうございます!

まだ全然上手く走れませんが、「非日常」を堪能するにはサーキットはもってこいかもしれませんね!・・・あ、でもくれぐれも事故や不注意には気をつけるよう心がけます~(^^;)

自分の運転技術の悪いクセや粗がサーキットでは炙り出される気がします。それを真摯に受け止め、反省する気持ちがないと上達しないばかりでなく、いつか事故に繋がるといつも自分に言い聞かせております!
2013年10月7日 17:45
お疲れ様でした!^^私もコレ改めて参加したいのですが、先立つものが・・orz。

MP4-12Cはたしかに速いですが、コーナーでは井戸さん詰めてましたから、ラップタイムではそのうち勝てるかもしれませんよww。
コメントへの返答
2013年10月7日 23:35
実は初めてサーキット走行に行ったのが、白蛙さん達とご一緒させて頂いたこの企画だったんです!当時は右も左もイロハもわからず、皆さんに逐一教えて頂いて本当に感謝しております。

最近はすっかりゴルフ男子になってしまっているようですが、たまにはサーキット男子としてまた遊んで下さいね~!(^^)
2013年10月7日 19:02
石橋をたたいて渡る!大事ですよね!

安定感のある走りで楽しそう♪
FSW一度走ってみた~い(^^)
コメントへの返答
2013年10月7日 23:35
daiさん、ご無沙汰しております~!
すっかりサボログに・・・←人のこと言えませんが(^^;)

ですよね!石橋を・・・叩き過ぎて壊さないよう、気をつけます~!
お~ぜひぜひ!daiさんは袖森がホームコースだと思いますが、FSWはまた違った魅力がありますね!
2013年10月7日 20:27
やっぱGT3はサーキットが似合いますね!
それにしても、パワーが上がるほどタイヤのチョイスは重要なんでしょうね。
俺なんて、サーキットに行かないこともあって、めっちゃ適当なタイヤです(^O^;)

むかしバイクでサーキット走行の上、
接触、転倒の(金銭的)痛みを味わってから敬遠していますが、少し虫が騒ぎます。

ケレナーズのインプレも楽しみにしています。
コメントへの返答
2013年10月7日 23:36
ありがとうございます~!

いえいえ、私もまだまだ「使いこなす」領域には程遠く、偉そうなことは言えません(^^;)
でもタイヤ一つで、もっというと、同じタイヤでも減り具合や経年劣化で全然違った印象になることもまた事実ですよね!

そうですか~確かに楽しいばかりでは無く、何があってもすべて自己責任というのがサーキット走行の掟みたいなものですからね。色々な意味で気軽なものでないのは確かですよね。

おっ!ケレナーズ情報に初めて触れてくれた!(^^)
追ってご報告いたします~!
2013年10月7日 22:22
来週のF1日本GPスポット参戦への準備ですね!!(笑)

動画も拝見しましたが一周の流れがとてもスムーズですね~

きっと、どんどん早くなっていくのだと思いますが、ツーなどでご一緒した時は煽らないでくださいね。。。
コメントへの返答
2013年10月8日 0:02
キドさん、ご無沙汰しております~!

早耳ですね!よくご存知で!・・・って、せいぜい駐車場の案内係で参戦ですよ~(^^;)

おお~「スムーズ」!いい表現ですね~!くれぐれも「遅い」とか「トロイ」って言っちゃダメですよ!(笑)

何を仰いますか!若頭を煽るなんぞ、恐れ多くてとてもじゃないですができやしませんて~!それよりいるじゃないですか!もっと怖いALPINAのおにーさんが!最近お忙しいようですが(^^;)
2013年10月7日 22:22
おおぉ、キましたねえ。^ ^
たぶんアクセルを開ける時に「床まで踏み込む」様になると、あと3秒くらいは詰まって来ると思いますよ、したら2分の壁が見えて来ますがな!^△^

ネオバ08R良さげですねえ、チョンタイヤに押されてとうとう本気出しましたかね?w
僕もFSW行こうと走行スケジュール見てみたんですが・・、今年は11/11(月)しかねえ・・・。 ̄△ ̄;
月火の走行枠少な過ぎ!!!
ホント「2分の壁」を越えたらソッコー解約しますよ。(爆)
いつになる事やら・・・。w

MP4-12Cってハヤいんですねえ、実感したわ。w

コメントへの返答
2013年10月8日 0:02
サンデさん、アドバイスありがとうございます~!駄菓子菓子!もう既に壁に到達した感たっぷりでございます!(^^;)ここからは誤魔化しが効かず、一秒一秒大変な気がしています。

AD08R、PSSに負けず劣らずなかなかのタイヤだと思います。今のところ公道+αで考えたらこの2つは頭一つ抜けているかもしれませんね!

すみません、月曜の走行枠って見たことないのですが、そんなに無いんですね(^^;)
走るならフレッシュなうちに走りたいですよね~!
「2分切り!」何とも心地よい響きですね~!しかし自分には果てしない夢ですね( -_-)トオイメ(笑)

MP4-12C、直線はとにかくバカっ速でした!200psくらい違いますものね(^^;)
2013年10月7日 22:31
井戸さんのブログ楽しみにしておりました!
GT3はサーキット似合いますね~☆
ポルシェも嬉しそうに見えます^^
マクラーレンは直線速いようですが、コーナーでは井戸さん号に分があると思います!

それにしても、BMWのチューンはこれだけで一つ上の排気量になっちゃいますね!
徐々に育てていく感じも男心をくすぐります。(⊃∀⊂)エヘ
コメントへの返答
2013年10月8日 0:03
ありがとうございます~!
そうですね~!確かにサーキット走行した後って、異様にエンジンの調子がいいんです!レスポンスも良くなり、パワーも明らかに出ている感じ!単に燃料がカラだから?では有りませんよ~(笑)

MP4-12Cの方は確かにコーナーでは譲って頂きました。その代わり直線ではゴボウ抜き!そういう楽しみ方もまた一興ですね♪

そうそう!RPG的な育てる楽しみ!?レベルが2つくらい上がりました(^^)
2013年10月7日 22:47
おぉぉ!久々のサーキットですね!

動画拝見しましたが、無理なく、スムーズな操作&ライン取りがタイムにつながっているのがよく分かります!

マクラーレン・・・あれだけの加速をしながら1コーナーにまだいるって・・・(^^;

サブコンとやら。この類は全く知識が無いのですが、凄い効果ですね。同じ4発なら、もはや328にする意味は全く無いですね~。
コメントへの返答
2013年10月8日 0:04
そうなんです~!1年ぶりだったので、もうドッキドキでした(^^;)

おお~っ!ROSSOさんもまたまたいい表現ですね~!(笑)くれぐれも「遅い」とか、「トロイ」って言っちゃダメですよ!(^^)

そうなんです。サブコンはしかも何社からも出ていて、値段もマチマチ、監視するセンサーもマチマチで、結構悩みました。一番高いのはシュニッツァーの30万コースですが、その分監視するセンサー類も一番多く、より細かく制御するようです。

ところが、328用のサブコンつけると245ps→330psまでアップするようです!同じ2Lなのに疑問ではありますが(^^;)
2013年10月8日 0:15
サーキット再挑戦ですね。

Dのセールス氏も320と328の主要装備に絶対的な違いはないって・・・

「んじゃ320にサブコンでいいんじゃね」って話をし、昨日ノベルティのECOバック貰ってました。
燃費の方のレポ宜しくです。
コメントへの返答
2013年10月8日 11:27
おお~っ!GTですか!?

動力性能的には仰る通り、320+サブコンで十二分だと思います。

燃費の実測値はまだ確認できていませんが、オンボード上では、満タン時600km超えから540km程度に落ちました(^^;)

まぁ、確認する意味でも結構アクセル踏んじゃったのも要因だと思いますが。コンフォートモードを使えるようになったので、むしろ好転する気がしているのですが・・・(^^;)
2013年10月8日 17:23
井戸さん…今回の内容全くわかりません(泣)
何か井戸さんが遠い所に行ってしまった様な…
理解できたのはFSWでウ〇コ3回したことと
折鶴にウォシュレットがあることくらいですw
今度BMWを速くする方法教えてください!
青ピナは踏んでもスタートが遅いんですよ…
コメントへの返答
2013年10月8日 17:49
親分、最近の景気の好転に伴って地上げで各地を飛びまわり、大忙しの中ありがとうございます~!って、相変わらずコメもオモロ過ぎですね!(^^)

僕がお伝えしたかった事が9割方網羅されているので、バッチリですよん!(笑)

今度青ピナ君にサブコン移植して試してみましょうか!?アルピナにも使えるのかな~?エンジン壊れちゃったらごめんくさい♪(笑)
2013年10月8日 19:32
日曜日はお疲れ様でした!井戸さん、走ってますね~。続けて走ると、体がどんどん慣れてきて、速くなりますよ。ということで、FSW走りに行きましょう!
ちなみに、ビデオ見ると、サンデさんのおっしゃるように、踏めるところではアクセルべたっと踏んで、クリッピングポイントにきっちりつけて(1コーナー、ヘアピン、13コーナー?)、コース幅を目いっぱい使うだけで、怖くない2秒台は保証します!
コメントへの返答
2013年10月8日 22:38
お疲れさまでした~!復活したRS4.0の爆音はいつ聞いても痺れます!!
確かに仰るとおり、FSWの後の袖森は緊張度も3割程度で、楽しく走れました。速度もさることながら、滑り出す直前の感覚や滑り出した後のアクセルワークなど、続けて走っていると体で覚えていく感じですね!もっとも、皆さんとは次元の違うところでの話ではありますが(^^;)

FSWのアドバイスありがとうございます~!達人2人に「アクセルを踏み込め!」と言われたら、アレコレ考えず踏み込むっきゃありませんね!(^^;)クリップへついていく感覚も今回初めて体験できた気がします。あとコース幅の利用ですね。次回はその3点を念頭に、修行したいと思います!・・石橋を叩きながら(爆)
2013年10月9日 9:44
先日はお疲れさまでした^^

4回目で6秒なんて、すんばらしい成長です。次は2〜3秒が目標ですね!

ところで、MP4-12Cの前にいるのは、もしかしてボクではありませんかね?w

こちらも180km/h位出てるのに凄い加速でブチ抜かれました!ホント速かったです。

今度コソ練にでも行きましょう♪
コメントへの返答
2013年10月9日 9:55
お疲れさまでした~!

いえいえ、実はもう自分の限界が見えた気がしてます!(^^;)ここからの3秒って、ちょっとやそっとじゃ超えられない大きな壁だと思いますし、さらにそこから3秒というのは恐らく2皮くらい剥けて一旦自分のドライビングを壊して、根本から変えて行かないと到達できない高みなのだろうなぁ~と返って悟ってしてしまいました(^^;)なので、皆さん凄いなぁ~とつくづく感じました。

やっぱり!?僕もぱぐっくすさんかなぁ~?と思ってました。ぱぐっくすさんはMP-4Cとは対照的に直線では縮めたのですが、コーナーを抜ける度に見えなくなってしまいました(^^;)

またよろしくお願いいたします~!
2013年10月9日 10:21
おはようーーごじます。

6秒813、凄いですね。
井戸さんに、男を感じました。

もう、2分切りも見えてきたような。
今度、お話し聞かせて下さいませーー。。。
コメントへの返答
2013年10月9日 10:43
師匠、ご無沙汰しております~!

いえいえ、まずは【緊張の早朝トイレ3セット】を減らす事から励みたいと思っております!(笑)

師匠号の痺れるような歌声、また近々(上州?)聞かせてくださいね~!(^^)/
2013年10月9日 11:26
見た目以上に減速Gとかキツいでしょうけど、気持ち良さそうに走ってますね〜。
やっぱフルコースはイイですね!
フルサイズのコースは未体験なので走ってみたいです。

F30もそんなポン付けパーツでカンタンにブースとアップできるんですね!
ますますF30に興味が出ましたw そっかターボだったんだよな〜。
コメントへの返答
2013年10月9日 19:39
そうですね~!特にドラレコなので、ブレを無くして撮っている分子、実際はこんなにスムースではありません(^_^;)

HidetさんはGT-Rでガンガンに走られていたようなので、今度テクニカルな部分からウンチクまで教えて下さいね!

そうそう!F30いいですよ~!ターボも1500回転で最大トルクなので、ネガであるブーストかかるまでの痛痒感もありませんし、ディーゼルに至っては高速なんて満タンで1000km走破です!?(^^)
2013年10月9日 21:56
こんばんは~(о´∀`о)
FSWでありがとうございましたm(__)m
とっても楽しかったです♪

凄いな~井戸さんは~
僕も頑張って走んなきゃ♪

最近忙しくて、みんカラやってませんよ~

コメントへの返答
2013年10月9日 22:49
warp9さん、こんばんは~!
こちらこそ、先日はありがとうございました!
warp9さんのいつもの爆笑トークのお陰で、随分緊張がほぐれましたよ~!(^^)

いえいえ~春のターンパイクでは付いていけませんでしたよ~!

お忙しいなか、コメあざーす!(^-^)/
でもみんカラはブログもコメもできる時にマイペースで行きましょう~!(^^)

プロフィール

「@black frogさん 僕の従姉妹(女性)も若い頃ボンネットの雪下ろしをシャベルでガンガン行ってボンネットが傷だらけになった話を聞きました(^^;;
想像するだけでもガクブルです(-。-;」
何シテル?   05/10 10:51
ボクスターの開放感&軽快感、ケイマンのバランス性能、911の圧倒的なトラクション…どれにも魅力を感じるP好きです。 ボクスターの前は、BMW328クーペ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ純正充電器! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 12:39:10
季節の変わり目のタイヤ空気圧に注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 23:02:51
ポルシェ981ナビ検討1【2022年版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 09:24:53

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2010.3月納車 試乗しないで初めて買った車です。 まずは左ハンドルに慣れることから ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
走りに、コンフォートに、官能性に、拘りを持って作られたバランスのとても良い車でした。車検 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
子供からは“ちーこー”の名で親しまれ、嫁も運転可能な小型ファミリーカーです。 シートと足 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
試乗のため立ち寄ったディーラーで、たまたま出たてのキャンセル枠(熟成2年モノ)である右H ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation