• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月28日

R8 4.2 FSI quattro 6MT

昨年、買っておけば良かったかなぁ・・・と少々後悔したのがAUDI RS4。

全天候型長距離快速移動マシンとして最適!と思い、ディーラーへ駆け込んだ時は、セダンの左ハンドルはSOLD OUT。別に右ハンドルでも良かったのですが、ペダル配置がやはり左ハンドルの方が自然だったのです。。。

そんなボクが再びAUDIに興味を持ったのがR8 4.2FSI quattro 6MT。V10モデルの方が評価は高いようなのですが、私見ではV8の方がF355のように公道でもパワーを使いきれそうですし、また今年から6MTも選べるようになったのもいいです!

Cピラーの意匠を見ると、右斜め後方視界が気になりますが、車幅はF355とほぼ同じですし、意外に慣れちゃうかもしれません。

しなやかな乗り心地というところにも惹かれます。

先月号のENGINE誌によれば筑波1000でもターンインが自然らしく、それなら普通にワインディングロードを走っても楽しそうです。

下の動画を見ると、強めのアクセルオンで大きめのドリフトアングルを最初につくってしまってから定常円旋回に持ち込んでいるようですね。

余談ですが、以前ランクル100を雪道でドリフト定常円旋回させたことがあるのですが、ニュートラルステアの状態から強めのアクセルオンでリアを出し、そのままアクセルコントロールしていけばドリフト維持出来ました。ただ後輪駆動と異なり、アングルが浅くなってくるとフロントの駆動が回復してくるので、戻りそうだな!と感じたら再びアングルを大きくするのがコツのような気がしました。

それはさておき、もしもABSが邪魔せずブレーキングドリフトに持ち込めたり、高速コーナーでの慣性ドリフトも気持ち良く決まるならば、R8はボクにとって益々魅力的な存在となるでしょうわーい(嬉しい顔)

ブログ一覧 | 気になるクルマ | 日記
Posted at 2009/08/28 23:52:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D♪ Exhaustって
ns404さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation