• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月10日

ロッカーアーム

ロッカーアーム 日常の足として活躍しつつ、常に6000rpmまで闘魂注入しているせいか、当初は眠かった4000rpm以上がそれなりに育ちましたが、もう少しなんとかならないものかなぁと。。。

まず考えられるのがハイカム。しかしながら低速トルクを犠牲にしたくないのと、そもそもMINIはOHVでカム交換となるとエンジンを降ろしての作業が前提となります。工賃を考えるとカムのみの交換は割高かなと。

そこで考えたのがハイリフトタイプのロッカーアームです。ロッカーのリフト量を大きくすることによりバルブの作動量が増えるわけです。せっかくですからロッカーアームとシャフトの間にローラーベアリングが入っているローラーロッカーアームを選べばよりスムースに作動しますよね。

そういえばタペット調整という言葉も懐かしいですねー。確か初代ソアラ2800GTに5M-GEUを搭載した時にラッシュアジャスターが採用され、タペット調整が不要になったと記憶しています。

余談ですが、中古のユーノスロードスター@NA8Cを購入した時、前オーナーのオイル管理があまり良くなかったのか、ラッシュアジャスター内にオイルのスラッジが溜まり性能低下していたようで、冷間時のエンジン始動直後にタペット音が出ていました。

話を戻しまして、、、まずはロッカーアームを!と思うものの、煽られる度にチューニングが加速していきそうな予感がしてしまうのであります冷や汗

先日も後方からハチロクに煽られ、「来たな!ピーターソン!ぶっちぎってやるぜ! うぉおおおおおおおー!」と車内でひとり叫びながら変態全開モードに入ったものの、当たり前の話ですが簡単にぶっちぎられてしまい、その晩は悔しくてあまり眠れませんでした・・・もうやだ~(悲しい顔)

MINIも速くしたい・・・と企む今日この頃です。。。
ブログ一覧 | MINI | 日記
Posted at 2009/09/10 02:55:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

0804
どどまいやさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年9月10日 10:32
MINI楽しいですよね~

僕は、手放してしまいましたが、
ハイカム、ボアアップ
内燃機屋さんで、精密加工したりと、
触るところないくらい
なんでも、やってしまいました。。。

結局速くなりすぎで、笑
危ないので、手放してしまいましたが、
楽しかったですよ~

と悪魔のササヤキ。。。


コメントへの返答
2009年9月10日 12:19
おお!MINIも乗られていましたか!

なんだかボクと好みが近くて嬉しくなっちゃいます♪

足回り・ブレーキ・タイヤとのバランスを考えても、カタログ馬力の62hpに対し、せめて80hpくらいあればなぁと思い、ならばチューニングヘッドも欲しい・・・と画策中ですわーい(嬉しい顔)

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation