• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

水温119℃@FSW

水温119℃@FSW 朝から仕事の取引先に連絡を取ろうとしても何処もお休み冷や汗

・・・というわけで急遽仕事をやめてFSWへ出かけてみることにしました!

本コースを走行するのは約4ヶ月ぶり。

空気圧はFSW到着直後で少し温まっている状態でFront 1.9 Rear 2.0に、減衰はFront 2 Rear3にセット。

コースインし、Direzza Z1 ☆specをゆっくり温めながら徐々にペースアップグッド(上向き矢印)

しかしながら、エンジンのコンディションを考え、ブーストコントローラーoff、7250rpmシフトで走行していたのにも拘らず、全開走行2周で水温が119度まで一気に上昇げっそり しかたなくクーリングラップを3周すると98度まで落ちるものの、それ以下へはなかなか落ちずストレスが溜まる一方バッド(下向き矢印)

全開2周+クーリング3周を繰り返し、出来る限りハードブレーキングを避けていたのにも拘らず、ブレーキはエアを噛んでしまいスポンジーなタッチに・・・バッド(下向き矢印)

凹みながらも納豆走法を続けていたのですが、25分経過したところでそれまで癖が無くていいタイヤだなぁ~と好印象だったZ1 ☆specが突然タレてきました。ドリフトさせるつもりが全くなかったので、な~んか拍子抜けしてしまいましたバッド(下向き矢印) その時の様子は↓の動画でご覧ください。この時はドリフトを維持しようしているのではなく、なるべく浅い角度で止めて早めに全開しようとしています。もうちょっとゼロカウンターの修行を積まないとダメですね。。。




走行後、空気圧を測るとFront 2.2 Rear 2.3。大井クマゴロー貴之センセイに電話し、タイヤが急激にタレたことを話すと、「うーん、、、突然タレる特性ではないのでおそらく空気圧が低いと思うよ。温間で前後2.5くらいがいいんじゃない!」とのご意見。

次回は空気圧を上げるとして、それよりも問題なのはエンジン。ここまで水温が急上昇してしまうと、もはや限界は近く長期入院を避けられない様子もうやだ~(悲しい顔)


悩み多きお年頃でございますばい冷や汗
ブログ一覧 | S15 | 日記
Posted at 2011/05/06 19:49:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 20:15
確かにZ1☆は冷間2.5とか、ヒトによっては2.7とかと高めみたいですね。
去年はじめて使ったときにグリッパーの知り合いに推奨値を聞いてビックリしました。
冷えててもそこそこ喰いますし、ここ数年の進化ってすごいなぁと思います。
コメントへの返答
2011年5月6日 20:32
うーむ、、、やはり低かったのね。。。

急激にタレる前まではかなり好印象でした!

ちょうど今もTカー買うかなぁ~とYahoo自動車を眺めていたら、なんと走行0.2万キロのS15 SpecR ガンメタ ワンオーナーがっ!!

でもサンルーフ付だったので・・・
2011年5月6日 21:15
先ほどはどうもですバイ。

厚木から入った時に後ろからただならぬ気配のシルビアが来るなと思っていながら追い越し車線にはいりました。

瞬間に富士からの戻りかなと察したのですが当ってましたね。

またお会いしましよう。

フェラーリ見せてください。

シルビアも近くで見たかったばい(○ `人´ ○) タノンマスー!
コメントへの返答
2011年5月6日 22:47
Black Seriesのエンブレムを付けたC63を見かけ、もしや??と思いましたですばいひらめき

あの後、大井松田付近からランデブー走行!?してきたマスタング氏と海老名で談笑しましたわーい(嬉しい顔)

近いうちにでもウィンク
2011年5月7日 11:48
こんにちは
 インカー何度も 楽しませて頂きましたm(__)m

  老鈍 FSW 走りたくなりました。
   もう少し
    精進してから 挑戦します^^
コメントへの返答
2011年5月7日 16:16
お恥ずかしい限りです冷や汗

それまでタイヤのグリップが安定していましたので、まさか1コーナーで突然カウンターを当てることになるとは予想していませんでしたので結構慌てています。。。

ドリフトの場合ですと、滑ることを想定してステアリングワークが出来るのですが、グリップで突然滑った時の綺麗なステアリングワークとタイムロスを最小限に抑えるアクセルコントロールがボクの課題です。

是非ご一緒いたしましょうわーい(嬉しい顔)

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation