• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月16日

Smooth Operator

Smooth Operator まずは993RSに慣れることと気になる箇所のダメ出しを兼ねて、一般道&高速を合わせ3時間ほど乗ってみました。夏季休暇中のF355challengeをちょっとだけ引っ張り出して比較試乗しながらわーい(嬉しい顔)

車両感覚は車幅がF355challengeの1900mmに対し1730mmですからすぐに慣れ、狭い路地でのすれ違いも大丈夫。斜め右後方の視界も良好。ただフロントオーバーハングが長くフロントスポイラーの地上クリアランスが少ないので段差はF355challenge以上に注意が必要。

オルガン式ペダルも当初は違和感がありましたが、これも時間の問題で慣れました。前オーナーがペダルを改造されているので普通にブレーキペダルを真中で踏みながらアクセルを煽るヒール&トゥが可能!


余談ですがF355challengeもアクセルペダルを換えてあるので、親指でブレーキを踏み小指でアクセルを煽る感覚のトゥ&トゥは必要無しで普通にヒール&トゥでOKわーい(嬉しい顔)


エンジンは低中速トルクがあるので坂道発進も極端な勾配でなければアイドリングスタートも可能。Ferrariと異なり、サイドブレーキがまぁまぁ効くのと一般的なレバー式なので扱いやすいです。

レブリミット6800rpmまで回すと空冷サウンドが炸裂!imecのマフラー(伊藤レーシング製?)が装着されているせいか、決して車内は静かではないものの、快適なクルージングが可能!

8500rpmまで回るF355challengeと比較すると、5000rpmを超えてからのパンチがやや劣ります。単純に直線勝負した時の差は高回転域の伸びかなと。

今となっては感動するような速さはないものの、加速の質やレスポンスが実に気持ちいいのです。おそらくサーキット以外で思いっきり踏んでも人間の感覚として恐怖を覚えないのがPorscheなら993までFerrariなら355までのような気がします。それ以降のモデルはトラクションコントロール等の制御があるからこそ素人でも踏めるわけですしね。

ある程度の速度からフル制動させた時の安定感はF355challengeより993RSに軍配が上がります。RRならではのリア荷重ですので、ノーズダイブするくらいフル制動させてもその姿勢が安定しているような感じがしました。

コーナリングに関しては、まだサーキット走行したわけではありませんので断定は出来ませんが、フロントの接地感はF355challengeの方がいいような気がします。特にアクセルオンのまま進入しフロントへ荷重移動が出来ないコーナーですと、回頭性は悪くないものの、ヨーが発生しにくく、フロント接地感の頼りなさを特に感じる瞬間。

その一方でしっかりブレーキングによりフロントへの荷重移動をすればとても読みやすい挙動を示し抜群のトラクションでCPからの脱出が速いような印象を受けました。

ボディ剛性に関しては、F355challengeより993RSの方が上です。ドアがパシャと閉まり、まるで金庫のようです。溶接ロールケージ&スポット増しの993RSCSなら更に素晴らしいことでしょう。

・・・というようにF355challengeと993RSを比較してそれぞれに長所短所がありますので、そのあたりを各車両の今後のセットアップの参考になれば!と思いますわーい(嬉しい顔)

まずは993RSのタイヤ交換をしたらサーキットへ連れ出し、さらなる検証をしてみます手(チョキ)

残念ながらボクには女心を巧みに操ることは出来ませんが、、、993RSでスムースなドライビングが出来るよう頑張りたいと思います!

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

ブログ一覧 | 993RS | 日記
Posted at 2011/07/16 17:15:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

0815
どどまいやさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年7月17日 8:49
大変参考になりました^^。やはり高回転まで回るユニットというのはそれだけでキモチイイですよね!DORYさんのブログを拝見して、自分の今後の方向性がより明確になった気がします♪
コメントへの返答
2011年7月17日 16:18
少しでもご参考になれば幸いですわーい(嬉しい顔)

空冷の魅力は奥深いものがありますが、高回転域は水冷モデルの方が安心して楽しめると思います。

996GT3RS・・いい方向性ですねウィンク
2011年7月17日 9:24
二人の美女をしたがえて何をおっしゃいますか

羨望のまなざし
コメントへの返答
2011年7月17日 16:12
照れますばいうれしい顔

女性に例えるならば993RSが壇れい、F355challengeが吉瀬美智子という感じでしょうか!?
2011年7月18日 8:17
nice purebred's you got there.
コメントへの返答
2011年7月18日 9:57
Thank you so much !!

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation