• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月10日

峠 !

峠 ! 男の道はひとり旅・・・というわけで向かった先が草津。

いつもの実直号@C200Wagonではなく、ひとり旅ですからドリー号@S15でお出かけ。

今回は助手席にお目付け役がいないので、志賀草津道路~万座ハイウェイ(浅間・白根火山ルート)を往復してみました!

途中、桜井眞一郎氏が「山並みと青空を区切る稜線」に由来するスカイラインの名を思いついたとされる「芳ヶ平ヒュッテ」の前を通過。

森林浴しながら駆け抜ける峠道は実に爽快でありました!

思い出すのが90年秋。当時既に旧FISCOのサーキット走行会に通ってはいましたが、峠も楽しくて長尾峠→箱根スカイライン→芦ノ湖スカイラインのルートをよく走っていました。当時の愛車はR32GTR。長尾峠の下りでフェードするノーマルパッドには閉口しましたが、お気に入りでした。

ある日、いつものように芦ノ湖スカイラインを流しているとオバサンが運転するコロナがセンターラインをオーバーしてきて、あわや正面衝突しそうになりました。ギリギリでよけることはできましたが、それ以来峠が怖くなってしまい、足が遠のいてしまったのです。

今こうして峠を再び走ってみると、別に全開させたりドリフトさせなくとも、周囲のクルマと同じペースでゆっくり走るだけでも十分楽しいことに気付きました。

例えば舵角が少ないライン取りを試行錯誤しながら走るのもサーキット走行にフィードバックできますし、ブレーキング、ヒール&トゥ、立ち上がりでのアクセルオンの加減等々基礎練習がしっかり出来るのです。

峠で思いっきり振り回してみたければエビスサーキットの峠コースでやればいいのです。あそこも油断すると崖から落ちそうなのでまだまだ攻めきれていませんが、実に楽しいコースであります。何度か師匠の横に乗せて頂きましたが、思わず・・・オムツしてくれば良かったかなぁ・・・と思うほど圧巻の走りでありました!

約2年前のビデオを久しぶりに見て、このコースもしっかり走れるよう修業を積まねばと心した次第であります!

さて、そろそろ女の道は帰り道・・・としますか!

ブログ一覧 | S15 | 日記
Posted at 2012/06/10 15:42:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2012年6月11日 1:19
こんばんは。(^-^)
久々のS15 DORY号の出撃ですね。(^-^)b
いいですね~峠道。

斯く言う私はそれほど峠は経験ありませんが,一般的なミニサーキットと比べ,コース幅は狭いし,高低差はあるし・・・とても勉強になりますよね。(^-^)b

エビス峠コースも走ってみたいです♪
コメントへの返答
2012年6月11日 15:03
修業再開前のウォームアップです(笑)

是非一度エビスの峠コースで師匠の横に乗られてみてください!

あの道幅でよくぞそこまでコントロールしてしまうのかー!と驚嘆ですから!

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation