• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月18日

キャスターアクション

キャスターアクション F355challengeをドリフトさせた時にS15との違いをまず感じるのがキャスターアクション。

例えばテールが流れたとします。その直後にクルマを直進状態に戻そうとする力、すなわち復元力が働きます。

F355challengeはこの復元力がS15と比べ少なく、カウンターを当てた直後に思ったほどステアリングが戻ってきてくれず、早目に自分で迎えにいかなければなりません。

↓の動画は初めてF355challengeをFSWのダンロップから最終コーナーまでの区間でちょっとだけ遊んでみた時のものですが、S15のキャスターアクションの感覚に慣れ過ぎてしまっていることもあり、ステアリングワークが遅れ気味の悪い例ですもうやだ~(悲しい顔)



・・・・話変わりまして、F355はステアリングの切れ角も小さいですから、S15よりもスライドを感知したら早目にカウンターを当て始める必要があります。

個人的にシルビア等のFR車でF355等のミッドシップ車を想定してのおススメ練習方法は、ウェット路面での定常円旋回。それも1・2速ではなく、できれば3速以上で。その方が一発目のカウンターの精度と直後のアクセルコントロールの丁寧さが求められるからなのです。

つまりFRはドリフト操作のスイートスポットが広く、ミッドシップは狭いということなのです。

例えばゴルフに例えるならば初心者がいきなりスイートスポットの狭い上級者用クラブで練習すると苦戦するのではないでしょうか。ですからまずはスイートスポットの広い初心者用で練習を積んでから、徐々に同じスイートスポットであっても『ど真ん中』を狙えるよう精度を上げることが重要だと思うのです。

その為にも懐の深いFR車であったとしても、常にスイートスポットの『ど真ん中』を意識した運転をすること。スイートスポットの大小を問わず、ど真ん中は同じなわけですから。

今回は自戒の念を込めて書いたわけですが、S15に乗る時も常に精度の高い走りを意識しなきゃだめだなぁ~とボク自身も思う次第です。漠然と自己満足的な走りをしていてはダメですね冷や汗

余談ですが、キャスターアクションといえば、約20年前に富士フレッシュマンでPS13に乗っていた時、レース途中に余興でドリフトごっこをやり、失敗して重ステ特有のキックバックで突指してしまった苦い思い出もありましたね。

・・・というわけでこちらの曲をどうぞ!

ブログ一覧 | F355challenge | 日記
Posted at 2012/10/18 01:14:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年10月18日 1:48
そうなんですよねDoryさん。
355はあんまり切れないでカウンター遅れ勝ちでした。
360はもっと大変でコントロール不能でしたのでまだまし鴨。。。
とりあえずDoryさんを見習ってFSWでRでカウンター遊びしてみますwww.
コメントへの返答
2012年10月18日 10:23
確かに355の方が360よりまだスイートスポットが広いですね。360の挙動に関しては諸説ありますが、初めて筑波2000の80RをASR OFFで走った時は恐怖で失禁しそうになりましたげっそり 特にボクのは初期型でしたので突発的な挙動が顕著だったらしいのですが。。。

FSWで遊ぶ時はいつも走行時間終了間際にこっそりかまして、逃げるように退散していますウッシッシ

寅号でも是非!
2012年10月18日 9:59
おはようございます

>精度の高い走りを意識しなきゃだめだなぁ~
動画、勉強になります!
ワタクシなど「行き当たりばったり」で走っていることが多いので、ちゃんと練習しなきゃイカンと思っております(最近、危機感に似たようなモノも感じます・・・)
コメントへの返答
2012年10月18日 10:27
おはようございますわーい(嬉しい顔)

↑の動画の0:18あたりでカウンターを戻すタイミングがS15の感覚と異なることに気づき、慌ててドタバタやっている様子をご覧頂けると思います。

wedgeさんとツインドリをかます日に備え、しっかり練習しておきますねわーい(嬉しい顔)
2012年10月18日 12:09
勉強になります!
僕のも初期型の360なんで最初は意味不明でしたが
もう慣れました(爆)
コメントへの返答
2012年10月18日 17:15
お恥ずかしい限りです冷や汗

それよりHOZさんは360を乗りこなしておられるわけですから素晴らしいですわーい(嬉しい顔)


プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation