
ナローの仕様に関して友人と話し合いました。
どうせなら・・・と、2.8L + ツインプラグ仕様まで話が膨らんでしまったのですが、、、いかんせんボク自身が未だかつてナローを運転したことがないわけでして、ちょっと不安になっちゃいました('◇')ゞ
そこでまずは出発点へと戻り、ナローの用途を考えてみました。
フツーに散歩感覚でゆっくり走っているだけでも気持ち良く、たまには峠を走ってみたり、ドリフトさせてみたり、サーキットでもタイムを競うのではなく楽しく走れればよく、最初からJCCAで表彰台を狙える仕様でなくてもいいわけなのです。
仕様と予算を上記に基づいてご提案頂き、それで納得できるならば友人と共にメカ氏を訪ね、ベース車両を確認しながら打ち合わせをし、納期も含めて合意できれば・・・といった感じでしょうか。
大切なことはメカ氏と考え方が一致し、信頼関係を築けるかどうか。それが出来なければお願いしません。
よく登場する某H工場長にしてもかれこれ17年の付き合いになりますが、途中喧嘩別れしたこともありますし、紆余曲折の末、現在の信頼関係を築き上げたのです。
少しでも不信感が募れば大切な愛車を託すことはできませんし、たとえどんなに素晴らしい出来栄えであったとしても、人と人とのつながりが稀薄では虚しくなってしまいます。
一番避けたいのが、製作を依頼したものの、完成した頃にはすでに気持ちが冷めていてクルマを手放してしまうことでしょうか。
階段を一気に駆け上がるのではなく、時には今回のような踊り場をつくって、冷静に考え自分の気持ちを確かめることも大切なのではと思った次第です(^^)
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
ブログ一覧 |
ナローに恋して | 日記
Posted at
2015/09/02 01:47:30