• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月07日

+-から-+へ

+-から-+へ 991前期型ではGT3/GT3RS以外のPDKは、ATセレクターレバーでマニュアルシフトする時、「押してシフトアップ、引いてシフトダウン」だったのです。

シーケンシャルシフトは「押してシフトダウン、引いてシフトアップ」ですし、通常のHパターンであるMTも例えば3⇔4速も同様ですから、逆だと感覚的に不自然だなぁ・・・と個人的には思っていました。

それが991後期型は全PDKモデルが「押してシフトダウン、引いてシフトアップ」になったのは嬉しいですね(*^▽^*)



通常はパドルシフトで事足りるわけですが、ある程度の舵角になるとステリングとパドルが一緒に回ってしまう為、どちらのパドルが+ or -なのかわからなくなっちゃうのであります('◇')ゞ

そんな時にATセレクターレバーが使えるとヒジョーに便利!!

例えば前期型用としてTOM’S GTシフターのようなパーツが何処かのショップから出るといいですよね!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!




ブログ一覧 | 気になるクルマ | 日記
Posted at 2015/12/07 22:25:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年12月7日 22:53
GTシフター、ボクもISFにつけてますよ!

ATベースの場合は元々のパターンに準じての引いてダウン、らしいですけども。。

仰る通り、グリップだとパドルでOKですけどドリフトで走らせてみたらレバーを使わざるを得ず、でもって引いてダウン、は実際すごく不自然だったのです。w

コメントへの返答
2015年12月7日 23:19
うーむ、、、TOM’Sのパーツが使えて羨ましいなぁ~(笑)

そうそう!ドリフト時のシフト操作も絶対レバーがないとダメですよね(^_-)-☆
2015年12月8日 8:35
おはようございます。

あのころの、押してシフトアップって、なんかしっくりきませんでしたね。
引いてシフトアップがイイ、わかる気がします。
コメントへの返答
2015年12月8日 9:03
おはようございます(^^)

やはりそう感じられてましたか!

MTの感覚に慣れ親しんでいると尚更引いてシフトアップが自然だと思います!

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation