• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月28日

718-6 !?

718-6 !? 昨日718 Boxsterが発表され、今後GTSのみならずさらなるホットな仕様が出るとするならば、あくまでも私案ですが後期型991の3.0L フラット6ターボを載せ、往年の914-6を彷彿させる718-6と名付け、6MTを組み合わせても面白いような気もします。

しかしながら世界噂話では、最近のPorsche(PAG)はVW不正問題の影響もあり、いくつかのプロジェクトが中止されているとか(・_・;)

GTモータースポーツ部門の責任者であるAndreas Preuninger氏が昨年来プレス向けにリップサービスなのか今後の計画をペラペラしゃべっていましたよね。あのオッサン・・・じゃなかった・・・あの方は例えば「後期型GT3/GT3RSもNAだ!」とか”前期型”GT3/GT3RS生産枠待ちの顧客が世界中に沢山いるのにも拘らずそんな事お構いなしにしゃべり、KYなオッサン・・・じゃなかった・・・方だなぁ~と個人的には思っていました。。。

噂では2017年のジュネーブかフランクフルトで後期型991GT3を出すのではないか?と言われていますが、果たして当初の計画通りNAなのか、またMTも設定されるのかはまったくわかりません。

例えばのハナシ、、、いっそのこと991のモデル末期に究極のターボとして991GT2RSとか出してほしいですよね!それも2駆で!それこそFerrari、McLaren、Lamborghiniなどへ一矢を報いるリーサルウェポンのような気がします。

閑話休題。

2020年から施行されるEURO7へ向けて、今後ハイブリッドが主流となることは明らかです。

ダウンサイジングターボ時代の今は過渡期ではあります。でも後年、その過渡期のモデルが評価されるのかどうかは正直わかりませんし、評価する人たちの年齢層や嗜好により変わってきますので一概には何とも言えません。

余談ですが、先日G350dに乗っていたら信号でTOYOTA MIRAIと並び、ドライバー氏と目が合ったので信号GPをしたら負けました・・・😢



水素でつくった電気恐るべし!

発進加速を評価基準とするのであればもはやハイブリッドには敵いません。。。

ただ人間の感覚に自然な気持ちよさを求めるのであれば別のハナシ。

自然さならばNAに軍配が上がりますが、ターボでしか味わえない気持ちよさもありますから過渡期のダウンサイジングターボも決して悪くはないはすです。ですからもしも試乗されて気に入るのであれば本格的なハイブリッド時代の前に買ってもいいような気もします(^_-) 

ボクの本音では718のスペックを眺めていると、夏の海で彼女と波打ち際で追いかけっことかしているシーンを妄想しちゃうような爽やか青春純愛系981Boxster 2.7が既に懐かしく思えてしまうのでありますが、時の流れに身を任せこれからのクルマを見守っていきたいと思います。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

ブログ一覧 | 気になるクルマ | 日記
Posted at 2016/01/28 17:09:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2016年1月28日 18:11
こんにちは。

981ボクスター、特に2.7には一種の回春効果と言いましょうか、乗ってると「若~い!」ていう清々しさがありますね。
それに加え、つらい時に乗れば「ま、いっか」なんて思わせてくれるような。

エントリースポーツカーには凄みを求める層が多くなったというAGなりの結論に基づく路線変更なのでしょうか…。

コメントへの返答
2016年1月28日 18:28
こんにちは!(^^)!

コメントを有難うございます!

2.7の爽快感は格別ですよね♪ 

Euro6適合に加え、EU騒音規制もより厳しくなりますからターボ化は必須なのかもしれませんが、本来プロムナードカーだったはずのBoxsterが少しずつ変わっていくような感は否めないですね。。。
2016年1月28日 19:32
こんばんは。

Porsche AGも次から次へと新しいのを投入してきますね。
GTSが出たら直ぐにSpyder出て納車の前に次のモデルの発表と
オーナーさん達にとっては気が気でないですね。

自分の好きな物を買えば良いのですが、
次から次へと出てきて買うタイミングも難しいし(ー_ー)!!
こんな事の繰り返しではたんす貯金が減る一方です。。。
コメントへの返答
2016年1月28日 21:29
こんばんは!(^^)!

そうなんですよねぇ~買い時が難しいですよねぇ~(^^ゞ

ボクの場合は「欲しい!」と「なんとか買える!」の2要素で決断しているような気がしますです(笑)
2016年1月28日 22:59
こんばんわ♪

人は何かと、贅沢な存在ですからね~
正直、四発のボクスターなど、981を知るモノにとって~車は、速さやエコ!で成り立たぬ~ドライバビリティが帰結する?~は、ワタシの想い。

でも、おっしゃる通り、エポックメイキング、の分岐点は、時代の流れデスね(^-^)


コメントへの返答
2016年1月28日 23:25
こんばんは!(^^)!

ボクも表面的な速さよりも、ステアリングをスッと切ったとの反応とか、高回転域まで踏んでいった時の官能性、小気味よく入るシフトとかにクルマの楽しさを見出したいです。

ただ今の世の中、なにかと規制やら基準が厳しく、例えばボクの愛車の一台であるS15シルビアも現基準に合致させて新たにつくると車重が1.5トンくらいになってしまうみたいです(◎_◎;)



2016年1月31日 13:29
いつも楽しみに読んでます
コメントへの返答
2016年1月31日 18:57
いつも拙いブログにお付き合い頂きまして有難うございます!(^^)!

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation