
明朝は2週間ぶりに930で早朝散歩へ出かけますので今から楽しみです♪
F355challengeとS15は公道よりもサーキットで快感に包まれますが、930は公道をゆっくり走っても楽しいのです!(^^)!
コンパクトで視界が良いボディですから左ハンドルでありながらまるで右ハンドルの小型車に乗っているような運転のしやすさ。
87~89年モデルに搭載されているG50ミッションが節度良く入り、心地良いフィーリング。
ブレーキはノーマルパッドの時には初期制動の弱さに驚きましたが、PAGID RS14を装着したら初期から奥までコントロールしやすく最高!
エンジンは高回転型ではありませんが、レッドゾーン手前の6300rpmまで回すとトルク型らしい加速感。これが妙に急かされず、だからといって退屈ではなく、実に良い塩梅。
重ステが物語るように草食系男子を受け入れない漢のクルマ。それでいてこの低速官能性は素晴らしいと思うのです。
イマドキのクルマでは得られない独特な感覚。
ボクの拙い知識では上手く表現できないので、沢村慎太朗さんに「今度是非乗ってみてください!」と先日お誘いしてみました(^^)
・・・というわけで明朝は早起きしますのでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
ブログ一覧 |
930Carrera | 日記
Posted at
2016/03/25 22:22:17