• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月04日

ドライブレコーダー&プロテクションフィルム

ドライブレコーダー&プロテクションフィルム 台風が近づきつつある中、PCへ出かけ納車前の打ち合わせを再度してきました。

まずはドライブレコーダー。

担当氏のオススメはスマートレコ WHSR-510



駐車監視モードもあり、既に装着されているお客様が実際にトラブルがあった時しっかり記録されていたとか。

んじゃ!それください!というわけで、前後ウインドーそれぞれ装着することに。

次はプロテクションフィルム。

かれこれ10年ほど前から普及してきたわけですが、初期のフィルムは『縮む、黄ばむ』であくまでも数年毎に貼り換えなきゃダメなのね・・・という印象がありました。

それが今では改良が重ねられており、今回貼ろうかなぁ~と思い、全幅の信頼を寄せているコーティングの匠に相談してみました。

氏曰く『確かに進化しています。然るべきショップで然るべき設備の中で施工されたならば剥がす時にクリア層が剥がされてしまうことも避けられると思います。ただ実際にあったのですが、FSWを走行しているお客様がプロテクションフィルムを貼っていたものの貫通し、塗装に飛び石痕が出来ていました。ですから100%プロテクトしてくれるわけではありません。』

ならば塗って保護するペイントプロテクションは『マットカラーならばアリだと思います。DORYさんの今回のクルマは黒メタ(ジェットブラック)ですよね?正直申し上げて色合いが違ってしまう可能性もありますし、元には戻せません。』とあまりオススメされませんでした。

氏から『ポルシェに限らずイマドキのクルマはヘッドライトがアッセンブリー交換でしかも高価ですから、ヘッドライトだけプロテクションフィルムを貼るのはオススメです。ボディは飛び石痕が気になった時に塗り替える方が長い目で考えれば意外にも経済的だったりもしますよ~』と。

その旨を担当氏に伝えたら『実はウチの出入業者さんから聞いたのですが、プロテクションフィルムをヘッドライトに貼ると、剥がす時にクリア層も持っていかれてしまう・・・そうなのです。。。』と。

せっかく奮発してブラックLEDヘッドライトをオプション装着したのに悩ましいところ(◎_◎;)

再びコーティングの匠に電話しカクカクシカジカと話したところ、『そうでしたか・・・かといって強力なコーティング剤をヘッドライトに塗ると黄ばんでしまいますしね・・・。』と困惑されているような雰囲気。

ここで思い出したのが、もぐらレーシング代表 challengeGTさんがサーキット走行時のみヘッドライトに貼っていた保護フィルム。



コーティングの匠に相談してOKが出れば、サーキット走行時はこれを貼っても良いかもしれません。

飛び石痕は見つけた時にボディのみならず心も痛むものでありますが、あまり神経質になるのもいかがなものかと思いつつも、まだ決めかねております('◇')ゞ

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

ブログ一覧 | 991.2GT3 6MT | 日記
Posted at 2018/09/04 22:31:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2018年9月4日 22:59
やっぱり、新車ですからね。(^_^;)
飛び石傷は泣いちゃいますよね。

新車でだめなら再塗装のナローなんてバリバリ塗装剥がれちゃいますね、やっぱりね。
コメントへの返答
2018年9月5日 10:37
991は意外にも塗装が柔らかく弱いので悩ましいところです('◇')ゞ

いつの日かナローを手に入れたらガルフブルーをちょっと薄くした色に塗ってみたいなぁと妄想中です😉
2018年9月5日 0:54
DORYさん、復活おめでとうございます!
プロテクションフィルム、リッコファブリカ笹川氏が一番だと思います。CORNES、ROSSO、ブガッティ等は殆どこの方がやっており、わたびきさんでもこの方が一番うまいとお墨付きです。一度問い合わせてみると良いかと思います。
コメントへの返答
2018年9月5日 10:39
ありがとうございます!(^^)!

名人をご紹介頂きましてありがとうございます!!

いつものように車検前に手放してしまうのであればそんなに悩まないのですが、今回のクルマはずーっと手元に置いておきたいので悩みますデス。。。
2018年9月5日 0:55
こんばんは🤗
着々と納車に向けて準備が進んでおりますね‼️
私のRSは今月が生産月でして、発注通り完成できるかドキドキです💦
ちょっと早いけど、私もプロテクションフィルムどうするか、いろいろ考えていますが、まずどこで施工してもらうか、そこから悩んでます…
今まで全てディーラー任せだったもので(^_^;)

フィルム関連の経過も知りたいので、ブログ楽しみにしています😄
コメントへの返答
2018年9月5日 10:42
こんにちは!(^^)!

9月からEU向け以外の国向けへの生産が始まると言われていましたが、まさにその第一陣ですね!

バイザッハパッケージならではのカーボンパーツはプロテクションフィルムは貼った方が良いような気がします。カーボンのクリアを貫通すると大変ですしね(^^;

引き続き調べてみますデス。
2018年9月5日 8:56
お楽しみ様です。。
やっぱ、保護フィルムも、未だ良し悪しあって、完璧じゃないんですね。。
ボディーは、まだガラスコーティングのほうが良いかも?ですね。。
次、86買い替えたら、フィルムでボディーも守ろうと思ってたんですが。。

うちのショップの社長の車のFガラスに、試しに保護フィルム貼ったら、この夏の猛暑せいで、わやになり、シワができたり、剥がれかけたり、おかしくなってるそうです。。
ただ、他の車にもやったけど、それは大丈夫だったそうで。。
コメントへの返答
2018年9月5日 10:45
お疲れ様です!

コーティングの匠から『絶対やめてください』と言われたのがFガラスの保護フィルムでした。確かに飛び石には効果があるものの、ワイパーを誤って雨が降っていない時に動かしてしまうと線が入り、夜は乱反射したり歪んで見えたりするとか。。。
2018年9月5日 9:29
おはようございます~
いよいよですね。
私も、PC推奨のドライブレコーダー(前後)を付けてます。
プロテクションフィルムは、過剰包装文化の日本らしいね~という家内の冷たい発言の意をくみ取り、PC推奨のコーティングだけです。
リヤ3面をプライバシーガラスのOPにしたのですが、日焼けを極端に嫌う家内に乗って頂くために、フロントサイドに遮熱・UVカットフィルムを張りました。。。
コメントへの返答
2018年9月5日 10:59
こんにちは!(^^)!

近づいてまいりました♪

ボクもサイド&リアにUV&遮熱フィルムを貼ろうかと思ったのですが、車載カメラの吸盤を装着する場合もあるので諦めました('◇')ゞ
2018年9月5日 11:32
バンパー、ボンネットに1日限定でDIYプロテクションフィルム貼りましたが、剥がすの超大変でした!塗装面も持っていかれそうで心配でした。粘着力弱いフィルムがいいんでしょうかね〜!?
以前使ったテープ、粘着力弱くサーキット走行時だけなら良さそうですねー
コメントへの返答
2018年9月5日 12:11
うーむ、ご自身で剥がされたとは!

びっくらぽっぽー(◎_◎;)

ちょっと良さそうなテープ情報を入手したので今日のブログを見てね~(^_-)

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation