
実際には変形しやすく使うべきではないコの字型のジャッキアップポイントがF355には4箇所あります。
フロアジャッキなりリフトではどこに当てれば良いのかは過去のブログをご覧いただければ・・・
こちら・・・なのですが、先日バッテリー交換を試みた時に、コの字型のジャッキアップポイントが錆びているのを発見😓
これまでの補修方法はサンドぺーバーで錆を落としてから周りをマスキングし缶スプレーで塗装、乾いてからCRCスーパーラストガードを。
1年後くらいには錆びていることが多かったので、今回は別の方法を試みることに。
HOLTSの錆転換剤をAmazonで入手。
付属の小さな刷毛で錆に早速塗ってみました。
赤錆が黒錆へとすぐさま転換し、これはいいかも!
せっかくですから飛び石でアンダーコートが剥がれ錆びている箇所にも塗り塗り。
時間の余裕がなかったので今日はここまでにしましたが、この上からペイントしても良いらしく近日にでも!
下回りを覗いてジャッキアップポイントがキレイだと大切に扱われているクルマだなぁと感じますよね😊
以前中古で購入したS15シルビアはジャッキアップポイントが90年代当時の日産車らしく潰れやすく錆びやすく、クルマがかわいそうに思えてしまいすぐさま腕の良い板金屋さんを探してキレイに復元して頂いたこともありました。
それはともかくSTAY HOMEなGWはジャッキアップして時間をかけて下回りを磨き上げるつもりです😉
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
ブログ一覧 |
F355challenge | 日記
Posted at
2020/04/21 18:34:41