• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月21日

ジャッキアップポイント 錆転換剤

ジャッキアップポイント 錆転換剤 実際には変形しやすく使うべきではないコの字型のジャッキアップポイントがF355には4箇所あります。

フロアジャッキなりリフトではどこに当てれば良いのかは過去のブログをご覧いただければ・・・こちら・・・なのですが、先日バッテリー交換を試みた時に、コの字型のジャッキアップポイントが錆びているのを発見😓

これまでの補修方法はサンドぺーバーで錆を落としてから周りをマスキングし缶スプレーで塗装、乾いてからCRCスーパーラストガードを。



1年後くらいには錆びていることが多かったので、今回は別の方法を試みることに。

HOLTSの錆転換剤をAmazonで入手。



付属の小さな刷毛で錆に早速塗ってみました。



赤錆が黒錆へとすぐさま転換し、これはいいかも!

せっかくですから飛び石でアンダーコートが剥がれ錆びている箇所にも塗り塗り。

時間の余裕がなかったので今日はここまでにしましたが、この上からペイントしても良いらしく近日にでも!

下回りを覗いてジャッキアップポイントがキレイだと大切に扱われているクルマだなぁと感じますよね😊

以前中古で購入したS15シルビアはジャッキアップポイントが90年代当時の日産車らしく潰れやすく錆びやすく、クルマがかわいそうに思えてしまいすぐさま腕の良い板金屋さんを探してキレイに復元して頂いたこともありました。

それはともかくSTAY HOMEなGWはジャッキアップして時間をかけて下回りを磨き上げるつもりです😉

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

ブログ一覧 | F355challenge | 日記
Posted at 2020/04/21 18:34:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

風は、強いけど晴れましたね☀️
mimori431さん

ああ、GW
桂@ZC33Sさん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

GW2025
*yuki*さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2020年4月23日 23:15
作業、お疲れ様です。

赤錆→黒錆 に転換、
正解だと思います。

取り切れない「錆」の
上に塗る塗料だと、
「POR15」
なんてのも、お勧めします。
わしゃ、Z ハコスカ~
ジムニーでも、愛用してます。
コメントへの返答
2020年4月24日 0:22
ありがとうございます❗️

POR15ですね❗️覚えておきます😊
2020年4月29日 8:39
おはようございます!

こんなんあるんですね!?

私のGTRもジャッキポイントが錆びてる
のでやってみたいと思います!
錆びてるのそこだけではありませんがね・・・。
コメントへの返答
2020年4月29日 11:09
リーダー、おはようございます❗️

コレ便利ですよ〜😉

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
'16 G350d。前車'15 G350BlueTECを8か月で22,000㎞走破し、と ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
昭和53年(1978年)式、ジェミニ1800LSクーペ 5MT。記念すべき第一号車!中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation