• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月25日

Behind the wheel of 992GT3

Behind the wheel of 992GT3 プレスリリース発表日は噂通りではありませんでしたが、Preuningerオジサンへのインタビュー記事が出てきましたのでポイントだけご紹介します。

『今回の開発で注力したことの80%が排ガス・衝突安全・燃費等々の基準をグローバルでクリアすること、残り20%は空力と足回り。

ポリエチレン製前後バンパー、軽量ガラス、カーボンファイバーボンネット等々により、車重は991.2GT3と同じ。

エンジンはガソリン微粒子フィルター装着しながらも10馬力アップの510馬力に。991Speedsterでの経験を活かすことが出来た。エキゾーストノートも素晴らしいものであり、ガソリン微粒子フィルターが装着されないアメリカ仕様はさらに魅力的な音に。

空力抵抗を増やすことなくダウンフォースは50%アップ。なによりも大切なアンダーボディーへのエアー流入を考慮した目的もありレーシングカーでは常識であるスワンネック式リアウイングを採用。

サスペンションに関してはリアは991.2GT3と同様にマルチリンクとリアステアの組み合わせだが、フロントはマクファーソン式ストラットからアルミ鍛造アームのダブルウィッシュボーンへ変更。スプリングレートを991.2GT3より25%アップしつつもしなやかな乗り心地。

ダブルウィッシュボーンにより、バンプへのレスポンスが良くなり、ブレーキングフォースへの対応が減った為ダンパーを軽量化することが出来た。

タイヤはFront 255/35R20 Rear 315/30R21。ブレーキローター(スチール)はFront 408mm Rear 380mm。もちろんPCCBのオプション設定も有り。

PDKを運転する時に自分自身(Preuningerオジサン)がパドルよりシフトで操作するのが好きなのでこのような形状になった。』



いかがでしたでしょうか?

フロントがダブルウィッシュボーンとなり、991RSRを彷彿させるのはいいですね!



『スワンネックをブサイクとか言う人もいるが見慣れてくると美しく感じるよ~』とPreuningerオジサンは言っていますが、それに関してはビミョー😅

エンジンに関してはいかにガソリン微粒子フィルターを装着し諸規制をクリアするならこれが限界であり、これ以上のパフォーマンスを望むならば排気量アップしかないのかもしれません。。。

992GT3にはNewカラーのブルーが設定されるそうで、そのあたりも楽しみにしながらこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!


ブログ一覧 | 気になるクルマ | 日記
Posted at 2020/11/25 17:42:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年11月25日 18:13
こんばんは^ ^
早々の情報up、ありがとうございます😆 MTのようなシフトノブの謎が解けました。ただのオジサンの趣味だったのですね(笑)また550psと噂されたものの510psが限界でしたね。分離剛性確保でダブルウィッシュボーンにコストをかけたのは流石です。ただ、公道で不必要、不細工なスワンネックとシフトノブ...私はNo!!です😅
コメントへの返答
2020年11月25日 22:43
こんばんは!

ボクもPDKならばパドルしか使いませんから、完全にオジサンの趣味みたいですね(笑)

スワンネックはボクも馴染めず、992GT3ならTPを選ぶかもしれません😅
2020年11月25日 20:57
こんばんは。
GT系にこの992の内装はやっぱり合わない気がします(^_^;)
スポーツって感じが希薄です・・・
個人的には微粒子フィルターがつかないアメリカ仕様の排気音が気になります♬
コメントへの返答
2020年11月25日 22:47
こんばんは!

内装は991の方がスポーツカーらしくてボクも好きです。

アメリカ仕様でも991GT3/GT3RSより大人しくなりそうな気がします😅
2020年11月25日 22:09
コメント失礼いたします。

一番驚いたのはフロントサスがダブルウィッシュボーンになったことですね。これは全く予想外でした...

更に軽量ガラスにカーボンファイバーボンネット、スワンネックのリアウイング、エンジンはピエゾ式インジェクターに独立スロットル、GPF付となると、相当に値上げしそうですね😅

しかしながら、ここまでやっても車重は991.2GT3と同じ、エンジンは991.2GT3と誤差の範囲と言ってもいい510ps...😥

また、718の4.0L6気筒NAエンジンは日本仕様でも2021年モデルからGPF付になりますので、そう考えると992GT3の日本仕様は間違いなくGPF付になりますね😢

私もkend991.2さんと全く同意見で、スワンネックとシフトノブは好きになれません。

元々992はラクシュリーな内装デザインなので、私もGT系には合わないと思います。内装デザインとシフトノブのミスマッチ感が半端ないです😅
コメントへの返答
2020年11月25日 22:54
こんばんは!

992GT3のアメリカ仕様はGPFが装着されないなら、もしかしたら日本仕様も?と期待しそうになりますが、おっしゃるようになる気がしますね😅

2020年11月25日 23:17
確かに、何故アメリカ仕様のみGPF無しなんでしょう?車検の排気音量規制ですかね?991.2の時よりも厳しくなったんですかね?
コメントへの返答
2020年11月25日 23:28
車外騒音試験法がより厳格化されることも一因かもしれませんね。。。現状でも例えばボクの大好きなDodge Challenger Hellcatは日本の車検が通らず、詰めモノをするなり裏対策が必要みたいですし。。。
2020年11月25日 23:34
そうですよね。どちらにしても付くのは間違いないですし、かなり値上がりしそうですね。

そんなこと心配しなくても買えませんが(笑)
コメントへの返答
2020年11月25日 23:43
イギリスで約25000ポンド値上げされそうですから、日本ではベース価格が2500諭吉近くになるかもしれませんね😓
2020年11月26日 0:04
PDKは7速のままだろうと思っていましたが、予想どおりでした😊

騒音規制は日本もEUもここ1、2年で相当厳しくなるらしいので、残念ながらたとえGPFが付いていなくても排気音が静かになるのは避けられませんね😥
コメントへの返答
2020年11月26日 0:15
992の8速は燃費用オーバードライブなので、クロスした7速が992GT3のPDKに向いているのでしょうね😊

さらに数年後は騒音規制がより厳しくなるみたいですから、多少静かになっても純粋内燃機を新車で楽しめるのはこのモデルが最後かもしれませんね。。。
2020年11月26日 2:05
1.2RSのベース価格に近づき、RSは3,000が見えることに。オプション加えると、ウ〜ン...ですね😅
コメントへの返答
2020年11月26日 7:23
ですね😅
2020年11月26日 7:40
自分としてはスワンネックはありですね!
当初のテストモデルの紙飛行機のようなウイングは唖然としましたが・・(笑)
一番の問題は値上げかな・・汗
定価2500ならオプ諸費用込みで最低2800、PCCB付ければ3000見えますもんね~・・・
コメントへの返答
2020年11月26日 7:55
Preuningerオジサン曰く、スワンネックも含めてテストカーは可能な限りブサイクなルックスにカモフラージュしていたとか😅

お値段は・・・ですね😓

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation