
クルマ趣味の楽しみ方は人それぞれで良いと思います。
ボクの場合はお気に入りのクルマをしっかりメンテし、思う存分走らせ、そしてオリジナルに拘らず自分仕様へといじることが好きなのです。
F355challengeを購入した時、このまま未走行未登録のまま保管しておいた方が将来的な価値が高いことはわかっていましたが、それでは美術品を投機目的で所有しているようなものであり、いつまで経っても本当の意味で自分のクルマとは言えないのではないかと思い、躊躇なく走らせることにしました。
試行錯誤の末、現在の仕様に落ち着きましたが、先日お話したECUのアップデートもそうですし、まだまだ進化させていくつもりです。
ところで、アメリカにボクと考え方が似ている方をYouTubeで発見!
Rosso CorsaのF355berlinettaは内装がF40ルック。
F355challengeは『Azzuro Francia』という色に塗り替えられています。
Lancia Fulvia等で設定された色みたいです。
なかなかのセンスですね😊
ところで動画の中でオジサンはノーマルのF355はステアリングがスローだと語っていますが、通常のF355はステアリングのロックtoロックが3.2回転に対し、challengeとFiolano Handling Packageは2.6回転とクイックになっています。
challenge用ステアリングラックとパワステポンプが入手出来ればより楽しいハンドリングになることは確かですが、おそらく入手困難でしょう😢
3.2回転のままでも、例えば純正ステアリングから350㎜くらいのステアリングへと交換するだけでも変わるはずです。特に蟹みたいな形状のエアバック付きステリングからの交換であれば激変するでしょう。
閑話休題。
ボクのクルマをいつの日かヒルクライムから引退させる時が来たら、Bianco Avus & AlitaliaからGrigio Titanioにしようかなぁと思うこともあります。
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
ブログ一覧 |
F355challenge | 日記
Posted at
2022/05/08 20:11:42