
G350dをYANASEに預けることとなり(詳細はあらためて)、お借りしたのがAMG A45S。それもフェイスリフト後の最新モデル!
先代モデルのA45は初期モデルを試乗したことがありますが、元気いっぱいで長時間乗ったら疲れるだろうなぁ・・・というクルマではありました😅
果たして現行モデルはそのあたりが熟成されているのか?と興味津々で走り出したところ、Comfort Modeでもショートホイールベースが起因しているのかリアのピッチングが上手く処理できず、一般道ではSport Mode以上にする気になれず・・・。
エンジンレスポンスはSport Modeがちょうど良いのでサスペンションだけComfortにしてしばらく乗っていました。
ここまでの段階では、先代モデルよりはやや洗練されてはいるものの、これならA35の方が総合バランスは良いのでは?と思いました。
翌日、所用があり那須高原へ。高速に乗るとComfortからSport、Sport Plusにしてもかつての愛車W204 AMG C63 Performance Packageよりも快適。
421hpを発揮する直4 2.0ターボはHKSの2.2LキットにGT-RSタービンを装着したS15シルビアの加速を思い出させてくれ、前日とは打って変わって楽しくなってきちゃいました😀
妻にステアリングを託すと、『コンパクトで運転しやすい!直進性がいい!加速がいい!』と高評価を連発し、『これでオープンだったらワタシ用として欲しい!!』とまで言い出す始末😅
那須高原では帰りに人気店『あ・かうはーど』に寄ってステーキとハンバーグを美味しく頂いたのですが、
大混雑の駐車場でも車幅1800㎜は有難いなぁ~と。
帰路の東北道は宇都宮から佐野SAまでがちょうど線状降水帯に遭遇してしまい豪雨😓そうした状況でもMichelin Pilot Sport 4Sを履くA45Sは安心して走破出来て、このクルマへの評価がさらにアップ!
シートはさすがにサーキットでは腰&肩のホールドが足らないですが、公道ならちょうど良い塩梅。
8G-DCTはポルシェのPDKと比べればレスポンスの点では劣りますが、SL43のMCTのような低速時のギクシャク感はなく合格点。
車高ダウンしたGR86よりも段差にはそれほど気を遣わなくて済みますし、今日も都心で乗っていますが、使い勝手は良好!
乗り心地にも慣れてしまったのか、これはこれでいいのでは?と思えてきちゃいました。
ただ現実的に購入を考えるならば小市民のボクには気になるのがお値段。乗り出し1000近くであり、営業氏によれば予想買取価格が1年後500~550、3年後300だそうで、長く所有する覚悟がなければちょっと手を出しにくいかもしれません。。。
同じパワーユニットを搭載するLotus Emiraの方がシャーシとのバランスは当然のことながら良いだろうなぁ~と思いつつも、
Lotusならではの軽さが失われており、このカテゴリーならばA110を選んでしまうかもしれません。
話をAMG A45Sに戻しますと、、、
短時間では???でしたが、数日間あらゆるシチュエーションで乗ってみると好印象へと変わりました😊
・・・というわけで洒落乙REMIXのこちら↓を聴いちゃいましょうか!
ブログ一覧 |
気になるクルマ | 日記
Posted at
2024/09/17 17:09:20