
納車後ほぼ36か月で74,000km/75,000㎞を走破しました!
実は月曜から1300㎞の地方巡業をGT3で出かけるつもりだったのですが、先週末から体調イマイチでな~んか気乗りせずG350dで出発。。。
帰路にどうやら道中で雪が降りそうな予報を聞き、このクルマで来たことに安堵しました('◇')ゞ
さて今回は新たなチェーン規制のお話。
なにやらスタッドレスのみではダメでチェーン装着も試験的に設定される13区間では必須とか。
これまでG350dで従来のチェーン規制に遭遇した時は数回ありました。
高速道路に乗る料金所手前か走行中ならばSA/PAへ誘導されそこでタイヤチェックが行われました。
もちろんスタッドレスを履かせていましたのでどうぞ~!みたいな感じでしたし、圧雪路であればまったく問題なし。
でもね、、、地方でたぶんず~っと一年中スタッドレスを履きっぱなしにして、もう山がなく硬化しているのにそのまま雪道を走っているのだろうなぁ~といったクルマを時々見かけます。
そういうクルマならばチェーン装着は必須ですが、フルタイム四駆のGクラスにちゃんとしたスタッドレスを履いているのに何故ゆえにチェーンを装着せねばならないの?と思っちゃいます。。。
Gクラスにチェーン装着が必要なのは圧雪されていない新雪(深雪)を走る時くらいでしょうか。
そこまで積もってしまうとタイヤのパターンがどうのこうのよりも、チェーンでラッセル車のように掻き進んでいくわけなのです。
スノーアタックならば4輪チェーン装着なのでしょうが、2輪分しかチェーンがなかったとしたら前後輪どちらに装着するかです。
Gクラスのようなフルタイム四駆でしかも前中後とデフロック出来るクルマだと、悩ましいところです。。。
今年の冬にでも実験してみようと思っております😉
・・・というわけでこのブログを昨晩書くはずが寝てしまったので、、、一日遅れでお誕生日のこちらの方の曲↓を聴いちゃいましょうか!
Posted at 2018/12/13 17:27:36 | |
G350d | 日記