• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

G350d 71000km走破!

G350d 71000km走破!納車後34か月で71,000㎞を走破しました!

さて今回は『へたり』のお話。

総距離の7割前後は高速移動であり、普段は大人しく走っていますが、回す時はキッチリ回しています!

そのせいかエンジン・ミッションは好調そのもの、ボディも相変わらず堅牢、しかしながらへたりを感じるのは足回りです。

新車時の硬さが取れてちょうど良い塩梅になったなぁ~と感じたのが5万キロ前後。

フツーに走っている限りではわかりにくいのですが、300~400Rの高速コーナーが連続する区間をそれなりのペースで駆け抜けた時にダンパーのへたりを感じます。

ロール量はスプリングレートによって変わりますが、気になるのはロール量ではなく、最大ロール量までに達する時間、つまりロールスピード。この場合はダンパーの減衰力が落ちてしまい、ロールスピードが増してしまっているわけなのです。

ダンパー内のピストンがゆっくり動くような高速コーナリングのみならず、ピストンが素早く動く路面の目地段差やマンホールを踏んだ時に縮み側と伸び側どちらにも頼りなさがあるのです。

例えばのハナシ、フツーに街中主体か高速移動でも実直な燃費走行に徹するのであれば、このまま乗っていても気になることはなくまだまだダンパーを交換する必要性を感じないかもしれません。

しかしながらGクラスであってもそれなりに踏む方ならば気づかれるハズ。。。

しばらく経過観察しますデス(^_-)

このクルマはまだまだ乗りますよ!

信じられないかもしれませんが(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!


Posted at 2018/10/29 19:51:01 | コメント(4) | G350d | 日記
2018年10月16日 イイね!

G350d 70000km走破!

G350d 70000km走破!納車後34か月で70,000㎞を走破しました!

同時にメンテナンスBまであと2000㎞の表示も出ましたので、点検ついでにスタッドレスのセットへ入れ替えて頂く予定です。



さて今回はW464の気になるところに関して。



車幅以外にも気になるのが室内。

リアシートのレッグスペースには余裕が出来たようなのですが、問題はフロントシート。

W463の不満はスライド量が少々足らず長時間運転し、特に渋滞に遭遇したりすると足元の窮屈さを感じてしまいます。

前車G350BlueTECの時はアクセルペダルにスペーサーを装着し、ブレーキペダルとの高低差を解消したのですが、



G350dには付けていません。その理由は特に渋滞時にアクセルが手前すぎて窮屈だからなのです。

それゆえW464のフロントシートのレッグスペースがどうなったのかが気になります。。。

次に荷室。

リアシートの畳み方は簡単になったようですが、畳んだ状態で果たして何cmあるかです。快適に車中泊するのには190㎝くらいあれば理想ですが、おそらく175㎝くらいなのでそうなると斜めに寝ないとダメ('◇')ゞ

リアシートを畳まなくとも荷室そのものの容量はあまり変わっていないかもしれません。

そのあたりはそのうち試乗した際にでも確認してみようかと。

でもW463 G350dは7万キロを超え、イイ感じに味が出てきましたし、実際には買い替える気持ちはないのですが。。。




・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2018/10/16 07:37:20 | コメント(4) | G350d | 日記
2018年09月29日 イイね!

G350d 69000㎞走破!

G350d 69000㎞走破!納車後33か月で69,000㎞を走破しました!

さて今回はAdBlueのお話。

ディーラーからサンルーフ等の修理から戻ってきた数日後に『AdBlueを補充してください』と警告メッセージが点灯。前回のメンテナンスAから約6500㎞ですからちょっと早いかなと。

あいにく点灯してからディーラーへ持っていく時間がなく、そのまま地方巡業へ出発してしまい、3日経過した時点で『このまま乗っているとエンジンが再始動出来なくなったら困るので、自分で入れよう・・・』と宇佐美へ入ると、奇遇にもAdBlueが箱積みされていました!



『あの~1リッターだけ売って頂けないでしょうか?』とGS青年に尋ねたら、『ウチは10リッター単位でしか販売出来ないっス。』とのこと(^^;

ちなみにお値段は約1100円也。

保証期間内ならディーラーでタダなのになぁ・・・とセコク思ったものの、帰京出来なくなると困るのでお願いすることに。



巨大な点滴みたいな袋から一気に10リッターを飲み込んじゃいました('◇')ゞ

警告メッセージはエンジンを再始動したら消えました!

どのGSでもAdBlueを置いているわけではありませんので、例えば点検から6000㎞以上走り尚且つ遠方へ出かける時は現地で補充できるGSやディーラーを予め調べておくか、予備を積んでおくと安心かもしれません。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2018/09/29 09:26:55 | コメント(2) | G350d | 日記
2018年09月11日 イイね!

G350d 68000km走破!

G350d 68000km走破!納車後32か月半で68,000㎞を走破しました!

さて今回は整備とルーフテントのお話。

まず整備は、パーキングスピードでステアリングを切るとタイロッドあたりからパキッと音がする原因は、ラダーフレームのフロントタイヤ側に溶接不良による『バリ』があり、それがステアリングを切るとフレームが若干動くことにより干渉していたとか('◇')ゞ



サンルーフ全開時のカタカタ音対策は取り敢えず微調整して頂いた結果、OK牧場!

閑話休題。

YouTubeで『ヒロシキャンプ』を観るのが最近の楽しみ♪

東京砂漠の喧騒から離れ、焚火してカップラーメンを食べるだけでも最高の気分転換になるだろうなぁ~と思うわけなのです。

焚火といえば今年初めに八ヶ岳倶楽部へ寄ったら、クイズハンター等で知られる俳優の柳生博さんがいらして、何故だかよくわからないのですが『キミはフツーじゃなくてものすごく面白いね!語り合おうじゃないか~!』と気に入られてしまい、赤ワイン片手に酔っ払って少々面倒くさい柳生さんと3時間ほどご一緒しました('◇')ゞ



中でも印象深かったのが焚火のハナシ。柳生さんが八ヶ岳へ通い始めて間もないころ、ちゃんと大きな穴を掘ってから焚火をしたものの、地中にある腐葉土が乾いていると延焼し山火事の危険性があると地元の人達からこっぴどく叱られたと。。。

『だからね・・・ウチにある焚火台を買っていきなさいよ!確か大きいのはちょうどあと1個だったかなぁ~!?』となかなかの商売上手で、、、『んじゃ買いますよ!』となっちゃいました('◇')ゞ



購入後に何度かやってみたのですが、焚火は本当に楽しいです!!お酒飲みながら炎を見つめているだけでもタマランチ会長であり、男の世界、マンダムであります(^O^)

でも『ヒロシキャンプ』を観ていると、柳生さんちの焚火台よりももっと小さなタイプでも十分以上に楽しそうなのです。

そうした小道具も揃えキャンプへ出かけるなら、G350dに装着してみたいのがルーフテント!

こんな感じであります↓



テントを設置する地面の状態を気にすることもなく、野生動物の突然の訪問に驚くこともありません。

満天の星なんか見上げちゃったら、夜のクラブ活動での疑似恋愛に疲弊した心が癒されそうです(笑)

多感な頃は毎朝テントを張ったものですが、、、中年になると過ぎし日々のことであり、せめて天高くルーフテントを張ってみたいなぁ~と夢見る今日この頃であります('◇')ゞ

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2018/09/11 15:11:28 | コメント(2) | G350d | 日記
2018年09月02日 イイね!

G350d 64000km/65000km/66000km/67000km 走破!

G350d 64000km/65000km/66000km/67000km 走破!G350dは納車後32か月で67,000㎞を走破しました!

このところサンルーフを全開した時のカタカタ音が再発し、またパーキングスピードでステアリングを切った時にパキパキとタイロッドあたりから異音が出るようになったので近日ディーラーで診て頂く予定です。

なにしろ年末に車検を迎え保証が切れますので、不具合は今のうちに無償で直しておかねばっと('◇')ゞ


さて今回はワンコを乗せた時のお話。

Gクラスのナッパーレザーは比較的丈夫でありコノリーレザーみたいに気を遣う必要はありませんが、ワンコがハイテンションで運転席⇔助手席を往復した際にはコンソールボックスのフタあたりに爪で引っ搔き傷をつけられてしまう時もあります。。。

当のワンコ先生に『しばらく正座して事の重大さを噛み締めつつ深く反省するように!』と言っても通ずるわけがなく、、、フツーにお座りしてスットンキョーな表情を浮かべつつ何か美味しいものをもらえないかなぁ~と脳天気('◇')ゞ



傷を目立たなくする方法を検索し、まぁ失敗はないであろうとAmazonで約800円也の馬毛ブラシを注文!



届いてから早速ブラッシングしてみたのですが、柔らかすぎて、しかも毛が抜けて効果なし( ;∀;)

それよりも指の腹で根気よく傷を擦った方が目立たなくなりました(ちょっと痛くなりましたが・・・)。

結論として多少の引っ搔き傷は気にしないこと。

どうしても目立つようになった時にでも内装リペア業者さんに依頼すればいいかなぁ~と割り切ることにしましたデス。。。

ワンコ先生はそんなボクの苦労なんぞ知らず、今日も助手席で豪快にお昼寝してました(笑)




・・・というわけで『ワンちゃん』と聞こえなくもないこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2018/09/02 12:43:01 | コメント(6) | G350d | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation