• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

G350d 47000km走破!

G350d 47000km走破!納車後23カ月で47,000㎞を走破しました!

先週金曜日、FSWからの帰りは秦野中井→横浜町田が渋滞しており、ノロノロ動くものの通過するのに90分くらい掛かり、メタルクラッチのF355challengeで渋滞は出来れば避けたいなぁ・・・と思いつつ、帰宅するやいなやG350dに乗り換え出発!


運転席に座った瞬間、戦闘機が空母へ戻ってきたような安堵感♨

高速主体で2時間少々移動。

これが単なる安楽クルマですとこんな時は眠くてたまらない・・・となりがちですが、Gクラスをそれなりのペースで走らせるのには運転に集中しなければなりませんので眠くなりにくいのです(笑)

閑話休題。

先月の東京モーターショー会場で見かけたキャリア&テントの組み合わせ。



G350dに装着して気ままな旅をしてみたいなぁ~と夢見ることもあります。

ホントはG350d Professional風なキャリアを装着したいのですが、



よく利用する都心の地下駐車場は高さ制限が2.1m、中には2.0mのところもあり、東京砂漠で生息している限りは無理かなぁ・・・と😢

またまた話変わりまして、、、Wako's D1を近日試してみるつもりです。

詳しくは→こちら


まだまだ走り続ける為に!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2017/11/27 16:01:30 | コメント(4) | G350d | 日記
2017年11月06日 イイね!

G350d 46000km走破!

G350d 46000km走破!納車後22カ月少々で46,000㎞を走破しました!

前回の点検から約9000㎞走行し、スタッドレスへの履き替え&メンテナンスAでYANASEへ預けたついでに、以前より気になっていたサンルーフのカタカタ音も診て頂きました。

サンルーフのレールを清掃し注油したそうで、確かに以前は40~50㎞でルーフからカタカタと音がしたのですが、少し緩和。しかしながら60~70㎞となると盛大なカタカタ音が出てきます('◇')ゞ

でもまぁサンルーフを開けるのは換気くらいですから、取りあえずこのまま乗り、次回点検時にも他の対策を講じて頂こうかなぁと。

さてさてスタッドレスは3シーズン目となるContiVikingContact6へと履き替え。



特に乗り心地に変化があるわけでもなく、高速移動しても夏タイヤと変わらず実に快適!

ただYANASEで購入したホイールが標準よりもインセットがプラスな為、内側に入ってしまうのがルックスではイマイチかなと('◇')ゞ

・・・ふと気づけば11月ですからこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2017/11/06 10:43:22 | コメント(3) | G350d | 日記
2017年10月21日 イイね!

G350d 45000km走破!

G350d 45000km走破!納車後22カ月で45,000㎞を走破しました!

さて先日の鈴鹿往復にもG350dで移動したのですが、大井クマゴロー貴之先生が『実はゲレンデでロングドライブしたことがないからちょっと運転させて!』とおっしゃるので2時間くらいステアリングを委ねました。

その時の印象は下記の通りです。

・ステアリング中立付近に座りが無く、かつてのボールナット式みたい。

・ボディ形状の割には風切り音が意外に少ない。

・もっとトラックみたいな乗り心地かなと想像していたけど意外に悪くない。

・ディストロニックが賢い。

・アイドリングで停止している時はビミョーに振動を感じる。

・シートが長距離でも疲労が少なくていい。

・天井が高いのが助手席をリクライニングさせ寝ていてついつい伸びをしたくなった時に有難味を感じる。

・ボディの見切りが良いので車両感覚を把握しやすい。

閑話休題。

数日前に長野県と群馬県の県境で積雪が3㎝くらいあり、またメンテナンスAまであと1700㎞となったので、YANASEの担当氏に電話し保管をお願いしているスタッドレスタイヤセットへおそらく2週間後あたりになるであろうメンテナンスAの時に履き替えて頂くことにしました。

YANASEでスタッドレスタイヤセットを購入すると割高感は否めないのですが、年間保管料が2万円くらいなのでお願いしちゃってます('◇')ゞ 

かれこれ今回で3シーズン目となるContiVikingContact6ですが、



ドライ路面や圧雪路ではとても快適なものの、新雪の坂道だと以前W166 ML350BlueTECに履かせていたMichelin X-Ice12よりグリップが劣るような印象。

取りあえず今シーズンで使い切って来シーズンから他を試してみようかなぁ~と。

さてさて今日は冷たい雨ですがこちらの曲↓でも聴いてテンションを上げるとしますか!

Posted at 2017/10/22 11:11:19 | コメント(2) | G350d | 日記
2017年10月15日 イイね!

G350d 44000km走破!

G350d 44000km走破!納車後21カ月少々で44,000㎞を走破しました!

機関は好調であり、サンルーフを開けた時のカタカタ音は次回点検時までそのままにしている状況です。

さて、今回は現時点での買取価格について。

YANASEで参考までに出して頂いたところ、新車乗り出し価格の約70%という高額査定!

仮にこのままのペースだと車検時には7万キロを超えていると思われますが、それでも50~60%くらいにはなるでしょうとのこと。

買い替えるつもりはないものの、価値が下がりにくいのは万が一路頭に迷うことがあったとしても助かります('◇')ゞ

将来的な懸念があるとすればディーゼルであること。VWのディーゼル不正が端を発し、M.Benzまでも不正が今夏明らかになりましたが、ヨーロッパでは排ガス疑惑や税制優遇措置の縮小もあり、ディーゼルのシェアが下がってきているのは皆さまご存知の通り。

しかしながらボク自身はディーゼルならではの経済性やトルク溢れる力強い走りには魅力を感じているのでこのまま乗り続け、将来的には箱をそのままでパワーユニットだけEVやPHVへのコンバートする方法も必ずやあるでしょうからどうにかなるであろう~と楽観視しています(^^)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2017/10/15 22:27:30 | コメント(4) | G350d | 日記
2017年09月26日 イイね!

G350d 43000km走破!

G350d 43000km走破!納車後21か月で43,000kmを走破しました!(^^)!

さてさて、ボクの車は雪道を走る機会が多く、塩カルが付着したらすぐに洗い流してはいたものの、ある方からノックスドールを薦められ、紹介されたショップで下回りを防錆処理して頂きました!

まずはホイールインナーフェンダーも外し、下回りを念入りにスチーム洗浄してから、しっかりマスキングし、フレーム内にはノックスドール750番、下回りには1600番&900番、さらにプロペラシャフトや足回りにはWako'sの塩害塗料を。



乾かす時間も含めて1週間預けて戻ってきたのですが、まだ塗料の匂いが車内に入ってきてキョーレツ(◎_◎;)  さらに1週間したらまったく匂わなくなりましたが、最初はびっくらぽっぽー(笑)

弾力のある塗装なので高圧洗浄したら取れちゃいそうですから、フツーに水をかけるくらいでOK牧場。

防錆効果は約10年。

費用はショップにもよるかと思いますが、G350dで5~6万円くらい。

担当された方によれば、Gクラスは防錆が元々かなりしっかりされているそうですが、フレームの中までやれば完璧とか。

でも、たま~にしか塩カルが撒かれた路面を走ることがない方にはここまでやる必要はないと思いますよ(^_-)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2017/09/26 22:45:52 | コメント(1) | G350d | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation