
先日、風間師匠にC63を預け、しばらく乗って頂きました。
その目的は前後別銘柄のタイヤの印象をお聞きしたかったからです。
フロントはContiSportContact3、リアがTOYO T1R。結論から書いてしまうと、Contiに軍配が上がるそうです。その理由として、T1Rはショルダーが比較的柔らかいものの、ブロックの動き始めが硬く中途半端に突っ張る印象があるそうです。一方Contiにはそうしたブロックに嫌な動きが無く、またロードノイズもT1Rより小さいとのこと。AMGがContiを選んだのはそれなりの理由があったようです。
T1Rは価格が魅力だったのですが、C63には合わないのでは!?・・・という判定でした
次回は前後共に同時交換しますのでどのタイヤを選ぶかです。主用途は長距離移動なので、高速レーンチェンジが安定していて、ウェット時のグリップも重要です。純正同サイズの設定があるPotenza S001かContiSportContact3同様承認タイヤのAdvan Sport、それともリアがワンサイズアップの265/30ZR19になってしまいますがMichelin Pilot Sport 2もいいかなぁと。
そういえば5月に友人が主催する鈴鹿走行会がありまして、ホントはF355challengeを走らせたいのですが日帰りですので、長距離移動が最も楽なC63かなぁ。ならばNeova AD08も履かせてみたい気もします。 純正と同サイズ(235/35ZR19 & 255/30ZR19)の設定がありますし。
ところでタイヤとホイールのサイズに関して少々。
■235/35ZR19
・ホイール装着可能サイズは8J~9.5J
・標準サイズ 8.5J
・C63純正サイズ 8J
■255/30ZR19
・ホイール装着可能サイズは8.5J~9.5J
・標準サイズ 9J
・C63純正サイズ 9J
・・・というように、C63の純正ホイールはフロントが標準よりやや狭く、リアが標準サイズ。
一般的に、ホイールを標準サイズより狭くすると、「低ミュー路ではトラクションが掛かる」ものの「トレッドのセンター部分に荷重が集中する」「タイヤがヨレてレスポンスが悪化」、逆に広くすると「レスポンスは向上する」ものの「トレッドのセンター部分の荷重が抜ける」「タイヤが突っ張ってピーキーになる」と言われているようです。
例えばC63に前後ともワンサイズアップの245/35ZR19&265/30ZR19を履かせるのであれば、前後ホイールもワンサイズアップした8.5J&9.5Jの方がフィーリング的には合っているような気がします。社外ホイールであればAVS MODEL F15がまさにそのサイズです。
ただ、ボクは外観どノーマルを保ちたいのでホイール交換するつもりがなく、純正同サイズのタイヤに拘るのはこうした理由からなのです

Posted at 2010/03/24 22:51:55 | |
C63 | 日記