• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2010年02月18日 イイね!

AP Racing PRF660

AP Racing PRF660以前から気になっていたブレーキフルード@AP Racing PRF660を入手しました。定価が1本6,930円@500mlと高価なので、、、某オクで4,000円で!4本買いましたので送料を差し引いても約11,000円浮いちゃいましたうれしい顔

さて、すぐに試したいところですが、明日から海外出張なので戻ってきたらF355challengeでまずは試してみます。そして良ければC63にもわーい(嬉しい顔)


ご参考までに以前書きましたブレーキフルードに関するページは→こちら


閑話休題。

C63のシフトショックに関する続きですが、あれこれ検証した結果、Sモードで2速から1速へ落ちる15km前後でのシフトダウンより一瞬早くアクセルに触れるとガクッとなる頻度が多いようでした。

Case1
渋滞で前がつまっているのでゆっくり減速していたら、急に前が動き出したので軽くアクセルオンした時がちょうど2→1。

Case2
交差点をゆっくり左折しながら横断歩道を越え軽くアクセルオンした時が2→1。


・・・引き続き検証してみますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/02/18 15:54:58 | コメント(3) | C63 | 日記
2010年02月15日 イイね!

シフトショック

シフトショック近頃C63に乗っていてちょっと気になるのが1速へシフトダウンした時のショックです。

例えば渋滞をSモードでノロノロとアクセルもブレーキも踏まない状態で進んでいると、15km前後で2速から1速へシフトダウンするのですが、その瞬間ガクンッと結構大きなショックが時々あるのです。

今日はシフトショックを意識しながら乗っていたのですが何故か全く出ませんでした。無意識に乗っている時に出るんですよね冷や汗

あと2ヶ月少々で1年点検ですから、その時にでもじっくり診て頂こうと思っています。
Posted at 2010/02/15 19:37:44 | コメント(4) | C63 | 日記
2010年02月12日 イイね!

over 4000rpm

over 4000rpmECUリセッティングの問い合わせを数社にしてみました。質問内容はパワー・トルク特性がノーマルと比較してどう変化するかについてです。

どのショップもリセッティング前後に実際に自社でパワーチェックした比較データがなく、ドイツから送られてきたデータ上での話が主でした。

昨夏パワーチェックした時からある程度予想していたのですが、各社の話をまとめるとパワーカーブがノーマルと激変するのは4000rpmより上みたいです(上図 水色の矢印ご参照)。

低中速トルクやピックアップも改善が見られるとのことでしたが、パワーアップの恩恵を一番体感しやすいのは高回転域でしょう。おそらくこの回転域が他の63シリーズとの味付けの差かもしれません。

ところでせっかくリセッティングされたECUのデータがディーラーのテスターで消去されないかについてですが、バージョンアップされたデータに書き直しされない限り大丈夫というのがどのショップでも共通認識でしたが、実際に1年点検を受けたらどうなるのか?という事例までは把握していないようでした。

自己責任を前提として、もしもボク自身がやるとすればどのショップに御願いするか現時点では決めかねています・・・冷や汗
Posted at 2010/02/12 18:35:15 | コメント(4) | C63 | 日記
2010年01月28日 イイね!

平均燃費

平均燃費納車時からの平均燃費は6.6km/L。

高速長距離移動が多いこともありますが、それなりに踏んでますウィンク

V8 6.2Lとしては良好だと思いますわーい(嬉しい顔)

もちろん街乗りの頻度が増えれば一気に悪化するでしょう。。。
Posted at 2010/01/28 10:53:48 | コメント(3) | C63 | 日記
2010年01月27日 イイね!

PROXES T1R 私見

PROXES T1R 私見まず最初にお話しておきたいのは、メーカーが保証する性能をフルに発揮させるのであればメーカー承認タイヤ(MO)もしくはそれに準ずるタイヤを装着された方が無難です。

・・・それを理解しつつも、自己責任でT1Rを装着してみましたわーい(嬉しい顔)







255/30ZR19 91Y

91→ロードインデックス(耐荷重性能)
Y→スピードレンジ(この場合300km)

*(このタイヤはRENF(Reinforced)なのでXL(Extra Load)と同規格)

以前「空気圧」でもお話しましたが、C63の車両総重量(前軸重量1075kg 後軸重量1000kg)に対し、T1Rの空気圧を余裕を持たせつつ調整するとすればどのあたりかを検証してみました。

空気圧 耐荷重(ETRTO規格)
1.8 420
1.9 440
2.0 455
2.1 475
2.2 495
2.3 510
2.4 530
2.5 545
2.6 565
2.7 580
2.8 600
2.9 615

今回はリアのみ交換していますので、後軸重量1000kgに耐え得る計算上の空気圧は、2.2と2.3の間が500kgX2となるものの、これでは全くマージンがありませんげっそり

ちなみにロードインデックスの空気圧とは冷間です。取りあえず2.7でセットしてみました。この場合の耐荷重は580kgX2=1160kgですから、160kgほど余裕があります。

この状態では、一般道でマンホールや路面の継ぎ目を越えた時の突き上げ感をContiSportContact3の時が100とすれば、ややマイルドな95くらいです。正直申し上げて劇的な変化はありません。

高速を2時間ほど走行する機会がありましたので検証してみました。それなりの速度ウィンクでクイックなレーンチェンジを試みても違和感はありませんでした。乗り心地に関しては一般道よりもちょっとだけContiSportContact3との差を感じやすい程度です。

変な癖がなく、扱いやすいタイヤとの印象を受けました。まだウェット路面を走行していませんが、パターンを見る限り排水性も悪くないかもしれません。

ちなみにボクが支払った金額は、2本(交換工賃込み)で5万円也ぴかぴか(新しい)

いずれフロントも装着予定ですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/01/27 19:15:58 | コメント(1) | C63 | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation