F355のエアコン関連のアクチュエーターは2種類あります。
まず内外気切替え用。
これが故障した場合は下図7番のLid Actuator (Parts Number 63306700 新品入手可能)に交換し、
フラップへつなぐシャフトをHill Engineering の強化品(
こちら )にすればOK牧場であり、ボクのクルマにも対策を講じてあります。
次に風向き切替え用。
これが故障したら下図12番のTiming Actuator(Part Number 63307100)を交換となります。
し、し、しかし!世界的欠品😢
ならば修理するぞ!と鼻息荒く分解したとします。
↓の画像のようにギアが欠けているケースが多いようです。
こうなったとしても諦める必要はなく、ギアを新たに製作されたショップも国内にあります!
ボクのクルマのタイミングアクチュエーターにはギア欠けは無かったものの、モーターがダメとのこと・・・。小学生の頃を思い出すマブチモーターみたいなモーターなら修理可なのでは?代用品もあるのでは?と思いきや、今のところどちらもダメ😢
方法としてはモーターが生きている中古のタイミングアクチュエーターを入手して、ギアだけ交換するかです。
もはや公道でほとんど乗らないわけですからエアコンを取っ払ってしまっても構わないか・・・といえば決してそうではなく、個人的にはナンバー付のクルマにはエアコンが必須であり、軽量化による速さよりも快適な空調による自らの健康第一です(笑)
いずれにしましてもタイミングアクチュエーターの件はじっくり取り組みます。
・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
VIDEO
Posted at 2021/08/27 15:23:32 | |
F355challenge | 日記