• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

基本は同じ!

基本は同じ!F355challenge用ワンオフホイールは国内某メーカーで製作可能かを検討して頂いており、返事待ちであります。

来週のBanca di SuzukaではRevspec RS-02を履かせた黒challengeホイールで出陣しますが、本当はこのようなタイムアタックイベントこそ軽くて丈夫なホイールを履かせたいものであります。。。

閑話休題。

まだ気温が高かった先月の鈴鹿で991.2GT3 MTを走らせた時、後半はタイヤ(Pilot Sport CUP2)がタレてズルズルの状態ながらも少しでもタイムアップしようと周回を重ねていました。その時アタマに浮かんだのは『せっかくだからこのタイミングでハイグリップではないセカンドラジアルのRevspec RS-02を履かせたF355challengeを想定した練習をしてみよう!』と。



↑の動画を観た鈴鹿マイスターの友人から『ダンロップでタイヤのタレを気にして全開を一瞬躊躇する区間があったり、スプーン進入でカウンターがあたってしまうような挙動を出してしまっているのは、すべてライン取りが間違っているからだよ!』と指摘されました😅

そうなんですよね~ どうやってグリップさせるかをアクセルコントロールだけに頼っていて、ライン取りを試行錯誤していなかったなぁ・・・と反省。

大井クマゴロー先生からも『レコードラインだけでなく、臨機応変に状況判断しライン取りを変えるのも大事!』と言われていたことも忘却の彼方へ・・・でした。。。

それと、これまで991.2GT3 MTとF355challengeはまったく別のクルマであり、それぞれ異なる走らせ方を習得しないとダメかなぁ~とも思っていましたが、ようやく最近それが間違いであり、基本は同じであることに気づきました。

公道でゆっくり991.2GT3 MTを走らせながらイメージトレーニングに励みたいと思います!

・・・というわけですっかり涼しくなった夜だからこそこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/10/27 22:09:29 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2020年10月20日 イイね!

ワンオフホイール 勉強中

ワンオフホイール 勉強中『ワンオフホイール』で検索した国内の会社に問い合わせたところ、JWL規格を得る為には下記の3つの強度テストに合格しなければならないと言われました。

①回転曲げ疲労試験 ②半径方向負荷耐久試験 ③衝撃試験

各テスト用にホイールを用意せねばならず、前後ホイールサイズが異なる場合は計6本テスト用が必要となり、それらすべてにタイヤ装着をしなければなりません。そして自分用のホイール一台分を加えると最低でも10本必要なのです。

上記を前提に『challenge純正ホイールを同じようなデザイン、同サイズ、アルミ鍛造で製作可能か?可能な場合は最低何台分から?』と尋ねたところ、『ワンピースで同じようなデザインならば60台分から、、、スリーピース構造なら1台分でも対応できるが、それだとフェンダーからはみ出るオフセットになってしまう。』との回答で、『マグホイールなら一台分からでもワンピースで可能』と言われましたが、よーく話を聞いていたらボクが苦手とするテキトーな会社の取次ぎをしているだけなので、やめました😓

学んだことは、海外の小さなメーカーでホイールをワンオフ製作した場合、上記のような強度試験を受けるわけではないので、そのあたりを自己責任とはいえどう捉えるかです。ボクの場合は公道用ではなく、サーキットやヒルクライム用として使いますので、例えばサーキットで縁石に乗った時の衝撃で割れてしまうようなホイールだとダメなのです。。。

引き続きホイールの件は模索するとして、、、

コーティングの匠にマグホイールの長期保管法を尋ねてみました。ホイール単体で段ボールに入っているのであれば、ハブやボルト穴にモリブデンもしくはCRC556を塗っておき、スポークやリムにはゼロウォーター等のコーティング剤を塗っておけばオッケー。

あっそうそう、challenge純正ホイールのボルト穴に必要なシートインサートというパーツが欠品していたのですが、、、


Hill Engineeringから入手できるようになったのは嬉しい限り→Seat inserts

塗り替える時にこのパーツを交換しておきたいところですね。

残りのchallengeホイールが少しでも長く持ちますように!と呪文でも唱えておきます(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/10/20 20:32:23 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2020年10月19日 イイね!

challengeホイール クラック😓

challengeホイール クラック😓巣穴が出来てしまったchallenge純正ホイールですが、専門業者さんによると剥離したところ、巣穴周辺にクラックがあり、修理しても耐久性に不安があるとのことでした・・・。

白ホイールは新車から装着していただけに残念ではありますが、フロント1本がオブジェに😅

某オクで覗いてみたら『challenge純正ホイール新品 フロント2本』の出品があり、落札しようとした直前に、これは同じSpeedline Corseでもchallenge純正ではなく公道用であることに気づきました。オフセット、リム幅、重量も違うのであります。。。

『F355challenge wheel new』で検索したところ、イギリスのWalker Sportに辿り着き、同じデザインのアルミ製を販売しているらしく、しかもオリジナルのマグより軽いというので早速問い合わせ!

そうしたら『アルミ製は現在生産していないんだよね~!代わりに中古のchallenge純正は4000ポンド+送料でどう?』と言ってきたので、話になりません😓

アルミ鍛造で同じようなデザインがワンオフ出来れば良いのですが、お願い出来るところが見当たらないのであります。。。

違ったデザインでもよくても、例えばRAYS TE37だと10台分からだそうで、代わりに問い合わせたTWSは対応不可。あとはWORKあたりでしょうか。

マグホイールならば同じようなデザインでワンオフ出来る会社を知っていますが、あまりにも対応がテキトーなので苦手です。。。

challenge純正マグホイールはどんなに大切に扱っても経年劣化がありますし、サーキットやヒルクライムでの使用を今後考えると、なんとかしなきゃなぁ~と思案中です。クラックが起因し走行中に割れる・・・なんていう悪夢は避けたいですしね😓

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/10/19 23:06:00 | コメント(6) | F355challenge | 日記
2020年09月29日 イイね!

巣穴 再び...

巣穴 再び...現在11月のBanca di Suzukaへ向けて整備中のF355challengeでありますが、Yメカら『左フロントだけエアが少し漏れているようです・・・。』と連絡がありました。

エアバルブが原因の時もありますが、さらに調べて頂いたところ裏側のバランスウェイトを剥がしたら巣穴を発見!



以前も左リアに同様の巣穴があり、その時は東海ビレットさんで完璧に直して頂きましたので今回も依頼。

しかしながら『もしかしたらクラックが入っているかもしれないので、修理可否かはなんとも言えません・・・』とのこと。取り敢えず1本送り、もしも修理可能ならば残りの3本も塗り直して頂くつもりです。

それにしてもマグネシウムホイールは繊細ですね・・・😓

閑話休題。

先日のヒルクライム画像をある方が送ってくださいました!



カッコいいなぁ~♪

このクルマに人生を賭けてきて本当に良かったと思う今日この頃です!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/09/29 21:19:22 | コメント(1) | F355challenge | 日記
2020年09月10日 イイね!

次いってみよう!

次いってみよう!ハチ北から無事帰還し、Yメカが最初に着手したのが下回りの洗浄。リフトアップし、アンダーパネルやインナーフェンダーまで外し徹底的に洗い、エアガンとウェスを併用しながら念入りに拭き取り。

機関はエンジンオイル&ミッションオイル交換。クラッチオイルはやはりENDLESSとの相性が良くなかったようで、AP Racingに戻したらエア噛みなく問題なし!

足回りは点検及び増し締め、ロールケージも増し締め。

タイヤも全交換。

その他ではエアコンECUの基板修理を予定。

そんなわけで特に重整備はなく11月のBanca di Suzukaへ向け準備していきます。



ご覧のように他車との速度差がありますが、そこを安全にキレイに抜きながら自分自身のタイムロスを最小限にするのもテクニック。

そのあたりも含めて今月下旬にGT3で鈴鹿を走り次へ向けての練習をしてこようと思っています。

修業は続きます!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/09/10 16:06:47 | コメント(1) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation