• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

Hallucinate !?

Hallucinate !?本来であれば本日は岡山県の備北ハイランドサーキットで元ザウバーF1リザーブドライバーの佐藤公哉選手による『ゼロカウンター練習会』を受講するはずだったのですが、コロナ禍のみならず諸事情により参加を断念せざるを得ませんでした😢

ゼロカウンターを練習するのにはSタイヤやハイグリップラジアルではなく、エコタイヤなどのセカンドラジアルが適しているのですが、思えば10年ほど前、S15に前後KENDA KR20を履かせてゼロカウンターの練習に勤しんだことがありました。

富山県にあるおわらサーキットで風間選手に叱られながら走った時の動画を久しぶりに観てみたものの、



まだまだカウンター量が多くゼロカウンターになっていないことを思い知らされました😅

色々と落ち着いた頃にでも中断している基礎練習クルマ選びも再開するつもりです!

それまではゼロカウンターの妄想?幻覚?に励むことといたします。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/07/25 22:07:04 | コメント(1) | F355challenge | 日記
2020年06月02日 イイね!

クラッチ スカスカ😓

クラッチ スカスカ😓F355challengeを試運転してみることにしました。

いつものように水温が60℃を超えるまでアイドリングさせゆっくり転がしながらさらにミッションも含めてウォームアップしようとクラッチを踏み込んだところ、踏みごたえがまったくなくスカスカ😓

そこでYメカに電話して症状を伝えたら、『クラッチオイルにエアを噛んでしまったのかもしれません・・・』とのこと。

長期間乗らなかった348やF355にはよくあるトラブルで、エア抜きすれば解決するのですが、前回ガレージからちょっと動かしたのは『足回り磨き祭り』の時ですからほぼ1か月前。これまでにも『夏眠』と称し3ヵ月くらい乗らなかったことも何度かありますし、長らくこのクルマを所有してきてこのような症状は初めて。。。

Yメカの推測では『これまで入れていたブレーキオイルAP Racing Radi-CAL R3(旧商品名 PRF660)の代わりに2年前からENDLESS RF-650にしてからエアを噛みやすくなったような気がします。昨年11月の鈴鹿走行後にも感じていましたし。試しにAP Racing Radi-CAL R3へ全量交換し徹底的にエア抜きして様子見するのはどうでしょうか?』との意見。ENDLESS RF-650はS15シルビアで耐久レースに出てその安定した性能に感動し、991.2GT3 MTにも入れているわけですからまったく問題ないはずなのですが。。。



クラッチトラブルでよくあるのはレリーズベアリングですが、初期型のラバーシールではなく後期型のテフロンシールになっていますから、漏れる時はジワジワではなくハッキリと目視できるはず。クラッチ周辺を覗いてみても漏れも滲みもなくキレイな状態。

そうなると、取り敢えずはブレーキオイルが合わなかったという仮説の元に全量交換しエア抜きを徹底的にやるしかないかもしれません。

徹底的に何度もエア抜きをするのにどれくらいの量を用意しますか?と尋ねたところ『今後のことも考え500ml×6本ご用意ください』と言われ、久しぶりに正規価格を調べてみたところ1本 8400円也(税別)😓 その値段で6本買ったら5万円超えてしまいますので、、、並行輸入品を探したところ1本 4580円(しかも税込!)だったので注文!



いずれにしましても梅雨がきて、それから猛暑となるわけですから、しばらくクラッチがスカスカで乗れなくてもいいことにしちゃいました・・・。

どこかのタイミングでYメカにローダーで迎えに来て頂き、9月のヒルクライムの前にクラッチオイルのみならず走行前点検をお願いする予定です。

この程度のトラブルで落ち込みことはないですが、こちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/06/02 21:54:36 | コメント(4) | F355challenge | 日記
2020年05月22日 イイね!

Go Straight Ahead !

Go Straight Ahead  !以下2つのイベントの主催者でもある友人と先程電話で話したところ、6月はまずBanca di Suzuka、そして9月に4a Cronoscalate in Hachikita 2020
(第4回クロノスカラーテインハチ北 2020)を開催出来るようなので一安心😊

鈴鹿へ向けてF355challengeを関西へローダーで運ぶ段取りをYメカにお願いしてあるのですが、状況によっては代わりに今回のBanca di Suzukaは賞典外で991.2GT3 MTを走らせてもいいですよ~とお許しを頂きました。



もちろん東京からの移動が許される状況になっているか次第ですが、もしも大丈夫であればF355challenge or 991.2GT3 MTのどちらかで走りますし、自称Racing YouTuber 大井クマゴロー先生も同行されますので、面白い動画が撮れると思います😉



9月5~6日へと延期になったヒルクライム(4a Cronoscalate in Hachikita 2020)はF355challengeで出走予定です。



懇親会にはHBB(Hachikita Banana Boys)として出演することになっていますので、昨年を上回るパフォーマンスが出来るよう頑張ります(笑)



走行は6日のみだそうですが、順位争いは仲間達に任せて、相変わらずボクは『音担当』の任務をしっかりこなしたいと思います😀

ボク自身も悩める日々がこのところありましたが、楽しみなイベントへ向けて真っすぐに突き進まなくては!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/05/23 00:46:15 | コメント(5) | F355challenge | 日記
2020年05月18日 イイね!

OMP祭り!?

OMP祭り!?これまでホームセンターで購入した1本188円也の保温チューブをロールケージのサイドバーの保護用に使っていました。詳しくは→こちら

乗り降りの際にハーネスのバックルでサイドバーを傷つけてしまうリスクはなくなったものの、ダサいことは自分でもわかっていました😅



OMPからロールバーカバーなる商品が出ていることは知っていましたが、盟友challengeGTさんが装着していたので『マネしないでくださいよ~』といじめられそうな気がして我慢していたのです。それが、challengeGTさんがF355challengeを手放してしまったのでもう遠慮する必要はない!となったのは半分くらい本当のハナシ。

サイズは50cmと100㎝があり、50㎝を2本注文。

そうしたら1パックに2本入っており計4本届いてしまい、、、



せっかくなので4本装着してみたところ、



以前より遥かに垢抜けました(笑)

それにしても車内はバケットシート・ハーネス・消火器・ステアリング・ロールケージでOMP祭り状態。。。



ますます赤が目立つ内装になってきましたね~

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/05/18 16:55:13 | コメント(7) | F355challenge | 日記
2020年05月01日 イイね!

足回りキレイキレイ✨

足回りキレイキレイ✨いい天気ですし、夕飯まで時間が出来たのでF355challengeの足回り等を磨き上げてみました😊

ジャッキアップしタイヤを外してから、先日錆転換したジャッキアップポイントにタッチアップペイントを。さらに飛び石で下地の白が出てしまっている箇所も補修。

フロントフェンダー内は元々Ferrariファクトリーのペイントが垂れているようなテキトーな仕上げなので、図工の成績が2だった不器用なボクも自信をもってシャーシブラックをプシュー!



ミッションオイルクーラー裏のスリットも剥げていたので、



すべてキレイに!



リアのインナーフェンダー、ディフューザー、アンダーパネル、サスアームやブレーキダクトホースもノンタッチで磨くとべたつかずスッキリ!





約2時間の作業でしたが、足回りと下回りがキレイになるとスッキリしますね!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/05/01 21:06:57 | コメント(4) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation