• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

ジャッキアップポイント 錆転換剤

ジャッキアップポイント 錆転換剤実際には変形しやすく使うべきではないコの字型のジャッキアップポイントがF355には4箇所あります。

フロアジャッキなりリフトではどこに当てれば良いのかは過去のブログをご覧いただければ・・・こちら・・・なのですが、先日バッテリー交換を試みた時に、コの字型のジャッキアップポイントが錆びているのを発見😓

これまでの補修方法はサンドぺーバーで錆を落としてから周りをマスキングし缶スプレーで塗装、乾いてからCRCスーパーラストガードを。



1年後くらいには錆びていることが多かったので、今回は別の方法を試みることに。

HOLTSの錆転換剤をAmazonで入手。



付属の小さな刷毛で錆に早速塗ってみました。



赤錆が黒錆へとすぐさま転換し、これはいいかも!

せっかくですから飛び石でアンダーコートが剥がれ錆びている箇所にも塗り塗り。

時間の余裕がなかったので今日はここまでにしましたが、この上からペイントしても良いらしく近日にでも!

下回りを覗いてジャッキアップポイントがキレイだと大切に扱われているクルマだなぁと感じますよね😊

以前中古で購入したS15シルビアはジャッキアップポイントが90年代当時の日産車らしく潰れやすく錆びやすく、クルマがかわいそうに思えてしまいすぐさま腕の良い板金屋さんを探してキレイに復元して頂いたこともありました。

それはともかくSTAY HOMEなGWはジャッキアップして時間をかけて下回りを磨き上げるつもりです😉

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/04/21 18:34:41 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2020年04月02日 イイね!

SurLuster LOOP POWER SHOT

SurLuster LOOP POWER SHOTG350dは直噴ディーゼルゆえインジェクターが汚れやすいこともあり、Wako's D-1を注入していますが、F355challengeと991.2GT3 MTには添加剤を一切入れていません。以前は様々な添加剤を試したりもしましたが、常に鮮度の良いガソリンを入れ、乗る頻度を増やし、適度に回しながら距離を走行することが大切という結論に達したからなのです。

そこまでに至った経緯は→こちらをご覧ください

そんな矢先、大井さんがご自身のチャンネルでこのような添加剤を紹介。



正直申し上げてな~んか怪しいなぁ・・・忖度かなぁ・・・と思いつつも何故か動画を最後までしっかり観ちゃいました😅

ある程度距離を走りインテークバルブ・燃焼室・フューエルライン・・インジェクター等が汚れているクルマほど効果をわかりやすいようで、新車や距離が少ないクルマにはあまり期待できないような気もします。ちなみにF355challengeは一昨年にエンジンOHしてから2000㎞に満たない距離しか乗っていませんし、991.2GT3 MTも7000㎞少々です。

ならば洗浄効果よりもループパワーショットに含まれる特殊潤滑剤によりピストンなどの可動部がスムースになるのかを検証してみることにしました。

ガソリン満タンに1本注入。

添加剤を撹拌させる為に水温が90℃に達し電動ファンが回り始めるまでアイドリングさせ、高速に乗ってからは3000~4000rpmあたりで30分ほど流してみました。

パワー・トルク共に変化なかったのですが、回転の滑らかさは感じました!

プラシーボ効果なのかな?と思い、あらゆる回転域を試してみたところ、一番違いをわかりやすかったのが3速/4速で3000rpmからゆっくりと踏んでいった時。逆にレブリミットまで一気に踏んでいった時は違いをわかりにくかったです。

燃焼室が完全にコーティングされるとすればガソリンを使い切り、さらに給油時にもう1本注入して再びガソリンを使い切り、洗浄による汚れが混ざっているかもしれないオイルを交換した時が本当の効果を判定する時なのかもしれません(実際にメーカー推奨は2本連続使用です)。

991.2GT3 MTも同様の実験をしてみるつもりです😉

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/04/03 00:04:39 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2020年03月30日 イイね!

チョロQ!

チョロQ!TOMYTECからF355challengeとF355berlinettaのチョロQが昨年11月から発売されていたことを知り、思わず全色買ってしまいました😅











家にいる時間が長くなると、ついついネットショッピングで散財してしまう今日この頃でありますデス。。。

こうなったら250GTO、F40、F50も😀

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/03/30 20:18:03 | コメント(4) | F355challenge | 日記
2020年03月18日 イイね!

バッテリー交換のち絶好調!

バッテリー交換のち絶好調!兵庫県香美町で4月25~26日に開催予定だったハチ北のヒルクライムが6月6~7日へと変更になり、4月初旬に大阪へ運んで走行前整備を受ける段取りも延期。かといってこのまま不動のままにしておくわけにいかないので、旧知のTメカに連絡し出張作業でバッテリー交換の続きをお願いし復活!



早速約45日ぶりにコンディションチェックを兼ね走らせてみました。





絶好調!!


とても気分が良いのでファンキーなRick James御大のこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/03/19 01:13:32 | コメント(1) | F355challenge | 日記
2020年03月05日 イイね!

ヒルクライム準備開始!?

ヒルクライム準備開始!?ふと気づけば来月下旬に兵庫県香美町で開催予定のヒルクライムへ向けて、そろそろF355challengeを始動させねばならないのですが、Odessey LB680はやはり寿命らしく、しかたなく同新品を入手し自分で交換を試みたものの、電極が固着していて、力任せに外すとコードまで切ってしまいそうだったので断念・・・。Yメカが来月初旬のお迎えに来て下さるまでこのままにしておきます😓

あっそうそう、ヒルクライム用ホイールを以前お話したようにイエローに塗装して本番を迎える予定です!



新品タイヤを投入せず昨年履かせたA052をそのまま使いますが、そもそも順位争いは友人達に任せ、ボクはマイペースで楽しく走れれば良いのでOK牧場😊



あとは5月末に鈴鹿(Banca di Suzuka)に出て2020年前半終了。

年間を通してこのクルマを走らせる機会は少ないのですが、気心の知れた純粋なクルマ好き&走り好きの仲間達と過ごせるイベントがあるのは嬉しいものであります!

今年の関西遠征へ向け、今夜はこちらの曲↓を聴きながらテンションを上げていくとしますか!

Posted at 2020/03/06 00:14:07 | コメント(3) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation