• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

シフトレバー周辺リフレッシュ 続編

シフトレバー周辺リフレッシュ 続編円安が進み通販生活には気分が萎えている今日この頃でありますが、YメカにF355challengeのシフトレバー周辺で交換が将来的に予想されるパーツをピックアップして頂き、国内価格と在庫状況を教えて頂きました!

まずは下図をご覧ください。



18番のガスケットは生産中止。でもまぁ純正は熱と振動に弱いようなので、社外の対策品を選択。

他に必要とされるのが、

10番 4,620円
25番 1,110円
26番 1,110円
27番 510円
29番 15,800円
46番 15,800円
(すべて税別)

だそうですべて国内在庫あり!

ハブベアリングのお値段に比べれば気が楽なので、、、すべて注文しストックしておくことにしました。

来春以降にタイベル交換等をしますので、その時にシフトレバー周辺もリフレッシュする予定です。

それにしても、純正部品の高騰や欠品を知れば知るほど4年前に思い切ってエンジンOHをしてしまって良かったです。エンジンをバラした時はちょうどボク自身が長期入院していて現地確認が出来ず、そんなボクの気持ちを汲んでYメカが大量の画像を送ってくださり、電話で頻繁に打ち合わせをしたのでした。その結果、新車時よりもキレイに回るエンジンとなり、今でも乗る度に感無量となります😊

・・・というわけでなんだか気分がノッてきたのでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!


Posted at 2022/09/20 18:38:36 | コメント(0) | F355challenge | 日記
2022年09月11日 イイね!

5ヵ月ぶりに火を入れて!

5ヵ月ぶりに火を入れて!4月末のハチ北ヒルクライム以来、ステアリングを握ることなく、整備から戻ってきてもそのまま夏眠させていたわけですが、久しぶりにエンジンに火を入れ小一時間ほどコンディションチェックを兼ねて乗ってみることに!

まず空気圧を4輪とも3.0→2.3へ下げ、ホイールナットのトルクを12キロでチェック。

現在装着しているドライバッテリー(Odyssey LB680)は交換してから2年近く経っているのにもかかわらずアタリみたいで、ctekにエラーランプが点灯することなく充電出来ていたようで、短いクランキングで始動!

短パンにレーシングシューズというスットコドッコイなスタイルで出発!



高速に乗ってからは水温・油温・油圧をチェックしつつ、異音が出ていないか耳を澄ませ異常がないことを確認!

そういえばこのところミッションオイルが国内では欠品しており、いつものWAKO'S RG7590LSDの代わりにA.S.H. 75W90を入れたのですが、これがなかなか良い感じ!

小気味よくシフトが決まると、意味なくヒール&トーを連発してしまいますね(笑)

現在公道転がし用、ヒルクライム ウェット用、Banca di Suzuka用として履かせているAdvan Sport V105は癖がなくて乗りやすいタイヤですね。

ゆっくり流しているだけでしたが、とても楽しい時間であり、ボクにとって終のクルマはやはりこれだな!と再認識した次第です😊

・・・というわけで助手席に置いてあったiPhoneから流れていたこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2022/09/11 15:35:01 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2022年08月11日 イイね!

シフトレバー周辺リフレッシュ準備

シフトレバー周辺リフレッシュ準備最近、シフトゲートを固定している4つのボルトが緩みやすくなっていることに気づきました。

まずは下図をご覧頂くと、



18番のガスケット(Part Number 159389)をおそらく交換した方が良さそうです。

イギリスのScuideria Car Partsで£76.91(在庫あり)ですが、純正は振動と熱に対し弱く割れやすいらしく、アメリカのRicambi Americaに強化品を発見。Alfa RomeoのスペシャリストであるCenterline Internationalに製作を依頼したそうで、デルリン製で$49.95。



それと以前シフトレバーからの振動が止まらず、交換したのが10番(Part Number 127446)。これはRicambi Americaで$27.34。



もう一箇所気になるブッシュが27番(Part Number 149907)。こちらはRicambi Americaで$40.21。

その他に入手しておくべきパーツがあるか否かを休み明けにYメカと相談してからまとめて発注する予定です!

夏眠中で乗れない期間は通販生活であれこれ出費がありますね😅

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!




Posted at 2022/08/11 21:35:03 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2022年06月21日 イイね!

F355 ハブベアリング 日英米価格比較

F355 ハブベアリング 日英米価格比較F355challengeのレースが開催されていた当時はシーズン毎にハブベアリングを前後交換していたようですが、スリック装着であり、ボクの場合は鈴鹿やヒルクライムではハイグリップラジアルのA052を履かせることはあっても、公道ではセカンドラジアルなので 、そこまでは負担が掛けていないのですが、それなりにドリフトをかましていますのでハブベアリングがそろそろ壊れる頃かなぁ~と戦々恐々としています😅

ハブベアリングが壊れると地鳴りのような音がして、ジャッキアップしタイヤホイールを揺すればグラグラ状態となることをかつてS15シルビアで何度か経験済みです。

現時点ではその兆候はないのですが、備えあれば憂いなしということで新品のハブベアリングを今のうちに入手しておくことにしました。

パーツナンバーは、

フロント用が『142882』



リア用が『157900』



まずイギリスのScuderia Car Partsは、

フロント: £841.60 x 2
リア: £830.03 x 2
計 £3343.26
£1=¥165 として551,638円

次にアメリカのRicambi Americaは、

フロント: $1823.91 x 2
リア: $1663.69 x 2
計 $6975.20
$1=¥135 として941,652円

最後に日本の正規価格は、

フロント: 361,240円 x 2
リア: 208,740円 x 2
計 1,139,028円

でありました😓

イギリスとアメリカはさらに送料等が加わりますが、それでも日本とは価格差がありますよね。

円高の時にスペアパーツを海外からあれこれ買っておいたものの、ハブベアリングなんか大した値段はないであろうと高を括っていたのが悔やまれますデス。。。

・・・というわけで自分のアホさを反省しつつこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2022/06/21 14:14:25 | コメント(6) | F355challenge | 日記
2022年05月20日 イイね!

夏眠への準備

夏眠への準備泉大津での『船橋サーキットラン 2days』と兵庫県香美町での『5a Cronoscalate in Hachikita Giappone』を走行後、点検整備を受け近日戻ってくることになりました。

時々コンディションチェックで高速を小一時間転がす程度しか乗らないので、Advan Sport V105を装着した黒ホイールを履かせた仕様に。

ところで来月初旬から関東地方も梅雨入りするようですから、除湿機を引っ張り出してきて、車内用の除湿剤も準備。

取り敢えず戻ってきたら、ガソリン満タンにしてWako's Fuel 1を1本注入し、空気圧を4本とも3.0キロにします。

心配なのがそろそろ交換から2年経過するドライバッテリー(Odyssey LB680)。CTEKに接続してあっても突然死したことが過去に何度かあったので、エラーランプが点滅しないかどうか観察しなくてはなりません。。。

例年の如く、9月まではエンジン始動させずガレージで休ませることにします。

乗らなくてもアイドリングさせオイルと水は定期的に循環させた方が良いとの意見もありますが、アイドリング時は燃料が濃い噴射をしており、特にボクのクルマは8番プラグ(NGK PMR8A)を装着していますのでよりカーボンが蓄積しやすく、また夏場にガレージ内でアイドリングさせることは走行風が当たらないだけにゴム類へのダメージも否めないと思うからなのです。

それだったら暑さが和らぎ夏眠から目覚めさせた時にでも理論空燃比に近いであろう回転域を維持しながら高速を流した方が良いのでは・・・というのが私見です😉

それてさておき、、、

やはり手元に戻ってくるのは嬉しいものです!

そういえば半年くらい前でしょうか、F355challengeが水没してしまい廃車となり、代わりに812Superfastを購入したものの、『嗚呼、やはりF355challengeの方が良かった・・・812だと自分で操る感覚が希薄だしなぁ・・・ヒルクライムや鈴鹿には向かないし・・・仲間達とも遊べなくなる・・・』という夢を見ました😓

夢だったのに、その日はなぜかしばらく落ち込みました(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2022/05/20 20:00:27 | コメント(3) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation