すっかり気温が下がり、Tシャツ&短パンで外を歩いていると変態扱いされそうな今日この頃でありますが、雨雲レーダーで様子見しながらF355challengeをコンディションチェック走行してみることに。


円安が進み通販生活には気分が萎えている今日この頃でありますが、YメカにF355challengeのシフトレバー周辺で交換が将来的に予想されるパーツをピックアップして頂き、国内価格と在庫状況を教えて頂きました!
4月末のハチ北ヒルクライム以来、ステアリングを握ることなく、整備から戻ってきてもそのまま夏眠させていたわけですが、久しぶりにエンジンに火を入れ小一時間ほどコンディションチェックを兼ねて乗ってみることに!
最近、シフトゲートを固定している4つのボルトが緩みやすくなっていることに気づきました。


F355challengeのレースが開催されていた当時はシーズン毎にハブベアリングを前後交換していたようですが、スリック装着であり、ボクの場合は鈴鹿やヒルクライムではハイグリップラジアルのA052を履かせることはあっても、公道ではセカンドラジアルなので 、そこまでは負担が掛けていないのですが、それなりにドリフトをかましていますのでハブベアリングがそろそろ壊れる頃かなぁ~と戦々恐々としています😅

![]() |
メルセデスAMG Gクラス W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ... |
![]() |
フェラーリ F355 '98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ... |
![]() |
トヨタ GR86 2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ... |
![]() |
マツダ ロードスター Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ... |