
喪中につき年末年始のご挨拶は遠慮させて頂いておりましたが、本年もスットコドッコイなブログによろしくお付き合いください!
さて新年早々煩悩全開でありまして、まずはボクの体格には合わず接骨院や鍼灸院で痛めた腰・背中・首を治療することになってしまったND NR-Aを長年苦楽を共にしてきたドリフト仲間である友人へ譲ることにしました。正直申し上げてドライビングそのものは楽しいクルマなのでとても残念であります😢
代わりにドラテク練習用として、鈴鹿マイスターの友人からはE36M3Cを薦められました。後期型3.2Lで6MT。余計な電子制御がない時代のクルマですから好みそのものですが、E46M3と同様に相場高騰中であり、出来れば低走行でサンルーフレスがいいなぁ~とか思っていると、結構いいお値段になっちゃうのです😓
またある友人がマークX GRMNの後期型を所有しており、密かに狙っているのですがしばらく手放す予定はないらしく・・・しかもこのクルマも相場高騰中。。。
AE86も気になります。実は昨年初めてAE86のステアリングを握らせて頂きドリフトをかましてみたのですが、軽快でとても楽しかったのです!好みは前期型トレノ3ドアハッチバック 白黒。
しかしながらこちらも相場高騰中で良い個体は400~450万円くらい😅
そこまでの予算を出すなら180SXをベースにこんな感じ↓に仕上げてもいいかなぁ~と。
でもね、、、これまで計5台シルビアに乗り、やり尽くした感もあり、なんだかんだチューニングしていくと、New Zの予算を超えてしまいます。。。
1月14日からの東京オートサロンで日本仕様が発表されるNew Zですが、最初からNISMOも出るのか気になるところ。どうせならNISMO 6MTがいいですね!
ただリアにタイヤ2本積めないのが悩ましいところ。。。
その点2名乗車でタイヤ4本積めるGR86はいいですね!
もぐらレーシングを率いるchallengeGTさんもGR86に興味があるらしく昨晩こんな動画が送られてきました。
リミッター作動なのに速いですよね!
まずは試乗してみようかと思ったら近所のディーラーは1/8からであり、、、今月中旬から2月まで受注停止するらしく、ウインカーレバーが改良されるのか、それとも何か他にもあるのか気になるところ。
閑話休題。
年末に991.2GT3 MTの走り納めをしたのですが、
気温が低いこともあってか2速の入りが温まるまで渋く、こんなに渋かったことがあったかなぁ?と。同じく991.2GT3 MTに乗る先輩から『PDSMのエラーメッセージが出たので交換したら、シフトが以前のようにスコスコ入るようになったよ!シフトが渋くなるのは予兆かも…』と伺い、結局保証延長しなかったボクは戦々恐々としております。。。
992GT3の左MTは生産枠が取りにくい状況であるらしく、このクルマを手放したら後悔するだろうなぁ・・・と思いつつ、992GTS Cabrioletの納期を昨年末に尋ねたら右ハンドルでも2023年モデルのいずれかの時期に生産枠が取れるどうかビミョーとか!?
NDロードスターを手放してしまうと、尚更オープン煩悩に包まれるでしょう。
唯一煩悩に包まれることなく安定なのがG350d。
遅ればせながらECUチューニングしようかなと思うこともありますが、この距離だと経年劣化しているパーツへ負荷が掛かってしまう懸念もあり、思案中です。
今年も煩悩全開な年となりそうです。。。
・・・というわけでこちらの曲↓から聴き始めしちゃいましょうか!
Posted at 2022/01/03 11:26:15 | |
F355challenge | 日記