• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

強化合宿@エビスサーキット

強化合宿@エビスサーキットこの土日は、いつものドリフト修行仲間達とエビスサーキットで強化合宿でありましたわーい(嬉しい顔)

土曜は南コース、日曜は峠コースと北コースでそれぞれ走りこみました!

↓は峠コースのビデオです。ボク自身はまだ攻略出来ていませんので、あくまでも参考程度にご覧頂きたいのですが、、、道幅が狭くエスケープゾーンが無く、休む間もないコースです冷や汗 気を抜くと土手に体当たりするか、崖下へバッド(下向き矢印)げっそり

この時は前方に14.5先輩を発見し、カメラカーとしてちょっとだけ頑張ってみましたわーい(嬉しい顔) 

Posted at 2010/08/30 03:27:57 | コメント(1) | S15 | 日記
2010年08月25日 イイね!

Never Gonna Let You Go

Never Gonna Let You Go997turbo煩悩に包まれ、一瞬手放すことを考えたS15@通称ドリー号ですが、昨日あらためて乗ってみると、やはり手放せない!と思いました。

購入してから約5年間で8万キロ近く走破し、エンジン3基目、ミッション4基目、クラッシュによる板金修理は数知れず・・・でありまして、それなりの費用が掛かりましたが、一片の悔いなし。

傷だらけの内外装。フロアを覗くとコースアウトした時にサイドメンバーをヒットしてしまった痕が痛々しいです。

でも共に茨の道を歩んできた戦友そのものなのです。

公私共に辛い時期をこのクルマのステアリングを握りながら、精神的にも乗り越えてきたわけです。

あれこれ思い出していたら、このクルマを一瞬でも手放さそうかと考えた自分が情けなくなっちゃいました・・・。

完全燃焼するまで乗り続けたいと思います!


PS.名曲ですね↓

Posted at 2010/08/25 12:08:45 | コメント(6) | S15 | 日記
2010年08月02日 イイね!

SS Park  特訓二日目

翌日は風間師匠が登場!

午前中はブレーキング重視で極力滑らせずにコントロールする練習。おわらサーキットでもシゴかれましたが、グリップにも通ずる大切な基礎練習。

午後になってから、いつもの変態モード解禁となったのですが、↓のビデオを観ると、まだまだ操作が粗いですね。アクセルに頼りすぎて、ブレーキングでの姿勢作りがおろそかになっちゃってます。。。



次に師匠のお手本を。最初の2周はブレーキング重視で限りなくゼロカウンターに近くでGコントロールした走り。路面温度が高く、リアタイヤの空気圧が温間4.5キロの超オーバーステア仕様にも拘らず、綺麗にコントロールされてますねぴかぴか(新しい) この走りを習得しなさい!と、最近よく叱られますばい冷や汗

3周目から超絶の直ドリに入ります。それでいてパーシャル付近でのアクセルコントロール、ステアリングワーク、ブレーキング等々全てが丁寧ですよね!

Posted at 2010/08/02 18:33:32 | コメント(2) | S15 | 日記
2010年08月01日 イイね!

SS Park  特訓一日目

SS Park  特訓一日目この2日間、福島県二本松市のSSパークにて練習しておりました。一応、大井クマゴロー貴之センセイのドリフトスクールなのですが、、、初日は短パン姿が眩しい?クマゴロー先生から「好きなようにやってなさい!」と隔離されてしまったので、お言葉に甘えて?好きなようにやらせて頂きましたウッシッシ

幸いにも修行仲間のシルビア六兄弟の長男14.5さんと一緒のグループでしたので、追走の練習をしてみましたわーい(嬉しい顔)

コース設定をせずに3つの島を使い、先行の14.5さんに自由に走って頂き、不肖ワタクシメが出来る限り寄せていくつもりだったのですが、左or右、小回りor大回りの予測が何度か外れ、ドリフトが戻ってしまったり、ラインを外したり、ミス連発でしたもうやだ~(悲しい顔) 

途中思いっきり離されましたが、、、後半は少し近づき、以前風間師匠から教わった小刻みにサイドを引きながら合わせる練習をしてみました。相手の動きを予測しながら合わせるのは本当に難しいです。もっと追走の練習をしなくちゃ冷や汗

つづくウィンク






Posted at 2010/08/01 23:45:11 | コメント(3) | S15 | 日記
2010年07月27日 イイね!

風間塾@おわらサーキット S15特訓編

一昨日、消費したガソリン120リットル、飲んだ水分5リットル、クルマにとっても人にとってもアツイ一日でありました晴れ

さて、本日は2本のビデオをご覧頂きたいと思いますわーい(嬉しい顔)

■1本目

ひたすら派手なドリフト。

コーナー間を極力つなぎ、可能な限りアクセルオンで白煙モクモク。おそらく外から観ていると面白いとは思うのですが、完全な自己陶酔系冷や汗 



■2本目

1本目の走りを見ていた風間師匠から教育的指導パンチ

クルマ・タイヤを労わる走り。最小限のカウンター(時にはゼロカウンター)でコントロール。ドリフトにもグリップにも通ずる走法。ビデオの最後に風間師匠がこの練習の大切さを語っておられますわーい(嬉しい顔)

1本目と2本目のステアリング操作、カウンター量、アクセルコントロール、スキール音等を比較されてみてくださいウィンク


ところでタイヤは1本目・2本目共に先日お話したKENDAを装着したのですが、確かに減りにくいもののATRよりグリップが劣り、冷間でATRよりも1キロ落としました。低速コースならまだしも、高速コースですとタイヤの特性をよく理解していないと、ちゃんとコース内で止めれるのかな!?といった印象でした。

Posted at 2010/07/27 00:09:34 | コメント(3) | S15 | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation