一昨日、消費したガソリン120リットル、飲んだ水分5リットル、クルマにとっても人にとってもアツイ一日でありました
さて、本日は2本のビデオをご覧頂きたいと思います
■1本目
ひたすら派手なドリフト。
コーナー間を極力つなぎ、可能な限りアクセルオンで白煙モクモク。おそらく外から観ていると面白いとは思うのですが、完全な自己陶酔系
■2本目
1本目の走りを見ていた風間師匠から教育的指導
クルマ・タイヤを労わる走り。最小限のカウンター(時にはゼロカウンター)でコントロール。ドリフトにもグリップにも通ずる走法。ビデオの最後に風間師匠がこの練習の大切さを語っておられます
1本目と2本目のステアリング操作、カウンター量、アクセルコントロール、スキール音等を比較されてみてください
ところでタイヤは1本目・2本目共に先日お話したKENDAを装着したのですが、確かに減りにくいもののATRよりグリップが劣り、冷間でATRよりも1キロ落としました。低速コースならまだしも、高速コースですとタイヤの特性をよく理解していないと、ちゃんとコース内で止めれるのかな!?といった印象でした。
Posted at 2010/07/27 00:09:34 | |
S15 | 日記